dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お教えください。

まだ、地上デジタル放送提供地区外に住んでいます。とは言え、丘陵地の上でしかも東京タワーと向かい合っています。
と言う事で、デジタルチューナ(Panasonic TU-MHD500)を取得し、「かんたん設置設定」機能を使い設定してみました。
結果は見事の成功しました。美しい画像を得られます。

ただし問題が一つあります。設定出来たけれど、映らない、受信出来ないチャンネルがあることです。

2チャンネルと8チャンネルです。

2チャンネルの状況については放映出力の問題だと理解しており、問題ではないと考えています。天気が悪いと綺麗に受信できます。アンテナの湿り具合が影響するのでしょう。またこれはアンテナの高さを変えるだけでも改善するものと考えています。

分からないのは8チャンネルです。間違いなく設定は出来ています。しかし電波をキャッチ出来ません。民放は全て同じ条件で放映していると思いますが、同じ東京タワーを使いながら8チャンネル・フジテレビだけが電波のキャッチが出来ないのでしょうか。

お分かりの方は是非お教えください。

A 回答 (3件)

同じ電波塔から同じアンテナを使って同じ出力で放送しても、


使う周波数の違いにより電波伝播は微妙に変わります。

いちおう、アンテナの高さ調整で変えられる可能性もなくはないです。

ただ、エリア外ということですから、特にその差が激しいところにお住まいなのでしょうし、
そういう場所で7波中5波受信できるならかなりいいアンテナ設置を行ったとも言えます。

もう少し東京タワーが増力するのを待った方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

かなりいいアンテナ設置を行ったとかんがえます。
欲張らずに次のパワーアップを待ちます。

有難うございました。

お礼日時:2005/04/09 05:13

提供区域外であれば映らなくても不思議ではありません。


デジタル波は映るか映らないかのどちらかになります。
アナログのようにざらざらでも映るということはありませんので。

局ごとの電波の特性もあるかもしれませんし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2005/04/09 05:14

2チャンネル、8チャンネルとお書きになっていますが、


東京タワーの地上波デジタルはUHFの21CH~27CHを使って放送されています。
チャンネルの設定の問題だと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!