重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

路肩と路側帯の違いを簡潔にバカにも分かるように教えて下さいm(_ _)m

A 回答 (4件)

もっと判り易く解説をすると


この道路の場合向かって左側は歩道があるので路肩
反対車線は歩道が無いので路側帯です
「路肩と路側帯の違いを簡潔にバカにも分かる」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、めちゃくちゃ分かりやすいですm(_ _)m

お礼日時:2022/10/13 08:33

歩道の有無で、歩道がなければ路側帯、あれば路肩という認識で良いと思います。


本当をいうと定義の違う言葉なので、路肩というのは単に道路の端をいう単語ですから、路側帯でも路肩になります。(路側帯じゃないから路肩、というわけではない)
でも交通関係では、路側帯かどうかだけが問題なので、路側帯か路肩かで覚えておいたのでも良いと思います。
    • good
    • 0

路肩ってのは車道の外側線の外側から、歩道までの間のこと、車は走れないがバイクは走行可能



路側帯ってのは、歩道がない道路で、白線で区切られた部分のことで、歩行者のためにある、こっちはバイクも車も走れない
    • good
    • 0

道路に隣接して歩道が有れば路肩、歩道が無ければ路側帯です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!