
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は今年の3月に試験場で飛び込みで免許取得しました。左折前の左寄せですが、道路に歩道(ブロックや段差により車道とくぎられている)が無い場合、白線の内側は路側帯であり、車両が進入してはいけません。歩道が設けられている場合、歩道外側の白線は車道外側線といいます。これは道路管理者が道路の保守、整備のため引いているだけのものです。従ってこの場合路側帯は存在しませんので、歩道の端から30センチまで寄せなければなりません。
実線、点線については、駐車の際の話です。実線、実線+点線の場合、車両はその外側に沿って駐車しなければなりません。
それでは、卒検頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
法令等の詳細な部分は解りませんが、一番ベターな考えとしては面倒でも卒検前に「教官」に聞くことが望ましいと思います。検定がスタートしてからでは遅いですからね。乗車前(教習所内スタート前)に解らないことは全て聞くべきです。そのままにしておくと無駄な減点をされてしまいます。恥ずかしがらずに、どんどん聞いた方が得です。実際に採点するのは教官なんですから・・・私はバイク&車の卒検で疑問を感じていた部分については損をしない為に試験官に直接聞いていました。
他人が聞いていると恥ずかしいなんて関係ありませんよ。逆に他の人が知らないことを知ることが出来るのですからね。
とりあえず卒検まで来たのですから頑張って下さいね。基本的に車線を跨ぐ場合にはウインカーを忘れずに!それと大き過ぎると思われる程の安全確認を!
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
●歩道や路側帯のない道路では、道路の左端に沿うこと
●歩道や路側帯のある一般道路では、車道の左端に沿うこと (つまり白線を踏んだり またいだりしてはいけない)
●路側帯の幅が広い場合には、路側帯に入れますが、このときは0.75m以上の余地を空けておかなければならない。ただし、路側帯の幅が広い場合でも、白の実線と破線の標示や、白の2本線の標示があるところでは路側帯に入れない
●高速道路では歩行者の通行が禁止されているので、路側帯に入って、道路の左端に沿って停車する
(交通の教則―運転者用―より)
知りたい部分だけを丸写しでゴメンナサイ。
↓こちらの「Q&A」が参考になると思います。 http://www.jaf.or.jp/qa/advice/form_b02.htm
参考URL:http://www.jaf.or.jp/qa/advice/form_b02.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
左折時に白線を超えてもよいか?
その他(車)
-
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
左折での路側帯について
カスタマイズ(車)
-
4
卒業検定
カスタマイズ(車)
-
5
卒業検定どうしたら、受かるのですか?
その他(車)
-
6
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
-
7
路上教習が怖い!パニック!
カスタマイズ(車)
-
8
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
9
卒検で停車を指示されるのは、路端停止と運転手交代の2つですか? また、運転手交代のときはエンジンも切
運転免許・教習所
-
10
路上の駐車車両をよけるときは…
カスタマイズ(車)
-
11
卒業検定で落ちてしまったのですがどう対処すれば良かったのでしょうか?
運転免許・教習所
-
12
車の左寄せについて 目安としては、「ボンネットの真ん中に白線が通っているようにみえるときに左のタイヤ
運転免許・教習所
-
13
明日卒検なんですが、発進する際にハザードランプを消してから確認ですか?それともハザードランプを消す前
運転免許・教習所
-
14
明日雨の中普通ATの卒検なんです! 喝とか気をつける点とかあればお願いします!!
運転免許・教習所
-
15
卒検て、「停車してください」と言われたら駐車禁止の標識の所(すぐそば)には停めていいのですか?
運転免許・教習所
-
16
卒業検定に落ちた人!
カスタマイズ(車)
-
17
駐車車両をよけるとき方向指示器を出すかださないか
その他(車)
-
18
明日卒検なのですが自転車や歩行者に関しての質問です。
その他(法律)
-
19
明日は仮免試験…S字、クランクが心配で仕方ないです
運転免許・教習所
-
20
教習所についてです。 修検と卒検どっちが難しいと思いました? また、卒検は路上のときに落ちる人、場内
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ボブキャット(ナンバー付き)で...
-
5
国道43号を自転車で
-
6
左折時に白線を超えてもよいか?
-
7
路側帯の白線の幅について
-
8
歩道を走るクルマに譲る必要有...
-
9
駐車場と道路の段差
-
10
車の運転で このような道路では...
-
11
神戸で歩道をフォークリフトが...
-
12
『車道側を歩く』のは危険だと...
-
13
葛西臨海公園→お台場
-
14
歩道に車を止めるのは駐車違反...
-
15
車道と歩道のがちゃん
-
16
走っているときに女性に抜かれ...
-
17
クロスバイク 街乗りについて
-
18
路側帯
-
19
路上駐車の3.5Mの幅について。
-
20
歩道手前での一時停止の義務は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter