dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はすごく後悔しています。高2の頃に音楽をやるぞ!と気合を入れたのに、そのままダラダラと過ごし、高3になってしまいました。
高2からならまだ目指せたかもだけど、高3からミュージシャンを志すのは遅いと考え、DTMの為に貯金した金も結局は無駄になりそうです。
僕はどうすればいいんでしょうか?自分のだらしなさが情けないです。若い頃の一年は大きいので、もう無理だろうなってなってしまいます

A 回答 (5件)

無駄じゃないでしょう!!


音楽が好きなら、いつかできるでしょうし、もし違うことに興味が移るんなら、そちらにお金を使えばいいこと!
ただ、社会人になったら明らかに時間が無くなるので、それまでにやりたいことを見つけとけばいいんじゃないでしょうか!!
    • good
    • 0

物事は、何でも、諦めた時が不可能になる時なのだそうですね.... つまり、本当はまだ可能であるのに、よく確かめもしないで、自分勝手な判断をして、あ~もうダメに決まっている、と思った時からもうそれは不可能になる....らしいです。

....ホントデスネ、、、
    • good
    • 0

今から始めればいいだけなのでは。



いつからだって始めればいいし、いつからやらなければミュージシャンになれないってものではありませんから。

全く音楽関連のことが未経験で成人してから始めてプロになった人だっていますし、華々しいデビューはしていなくても地道にやっているミュージシャンは山ほどいます。やる気次第です。
    • good
    • 0

僕はどうすればいいんでしょうか?自分のだらしなさが情けないです。

若い頃の一年は大きいので、もう無理だろうなってなってしまいます
@まず後悔など今すぐに止める事です!!

質問文を読んで明らかなのが、あらゆる可能性を否定し、自分で自分の首を絞めている状態です

質問の答えは
①今できる事をする
②目の前の現実に向き合う

想像するだけで何の行動もする事なく可能性を否定するという
悪循環を断ち切る事です!!
    • good
    • 0

今のままでいいんじゃないですかね?


そうやって今から何年も何もしないまま過ぎていきます。生活ができなくなれバイとなりして生きていくんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!