dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の意見がなく流されて生きてきた人って最後までそうなんですか?
20代前半の者です。
私の友人で、本当に我がない子がいます。何かを決定するときは全部私に相談してきますし、人生自体も私を手本にしているのか、生き写しのようです。
最近彼女が自分で墓穴を掘ってしまい、人生で大きな岐路に立たされているようなのですが、やはり答えは私が選択してきたことをベースに考えているらしく、今までの私にない部分は直接私に相談してきてどうしよう?という感じです。
彼女を見ていて、自分で選択して行動する力が今のところあまりにも乏しいので、今後どうなっていくんだろうと思っています。
こういう人ってこれからも流され続けるんですか?私がいなくなったら、別の人に依存していくのかなーとか、想像しているのですが

A 回答 (5件)

こんばんは。

30代男性です。
よろしくお願い致します。


友人に似たようなのがいます。
彼女に当て嵌めて考えると、きっと貴女という人物に対する
順位が高いのだろうと感じました。

こういった手合いには自分の中の優先順位を大切にします。
先ずこれが無いと判断を迫られた時に使える物差しが無いので。

恐らくこれから先、十年二十年と歳月を経ても
何も変わりはしないでしょうね。

変化を求められる決定的で重大な出来事、でもあれば別でしょうけど
そんな状況には巡り合わないでしょう。
その為の「判断基準」でもある訳なのでね。


症状の酷い方だと、アスペルガー症候群に属する可能性もあるので
一度調べてみてくださいね。

参考URL:http://www.asperger-fc.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
順位があるんですねぇ・・納得しました。

お礼日時:2010/08/11 21:46

生き写しのようって言い方変えれば自分のやりたいことなんてない例えやりたくないことがあってもできるって感じでしょ?だったら自分を持て

ってあなたが言って変えればあげればどう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やりたいことはないけど、やりたくないことはしないタイプですね。私がやっていることに興味を抱くだけみたいです。

お礼日時:2010/08/11 21:42

良い年齢の大会社の管理職でも、そういう人が居ました。



物事を自分で判断する勇気が無いから、判断は信頼する人に委ねたいんでしょうね。
なかなか治らないと思いますよ。

まず「あなたはどう思うの?」って、自分の意見を喋らせる様にすれば、多少、マシにはなって行くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
考えさせる行為って必要だけど、やっぱりなかなか上手くいかないみたいですね。知らないってつっぱねてみたところ、全く進展が無く戻ってきちゃいました。

お礼日時:2010/08/11 21:41

自分の意志とは関係なく その容姿に 難があり いつまでも 一人のかたがいます。



質問とは すこし かけ離れていますが、 強引さにかけているかなーと おもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/11 21:39

そのとうりです!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/11 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!