
金持ちっていますよね。世界の富裕層1%が、世界の個人資産4割保有だとか。富裕層上位8人が下位50%と同じ資産を保有だとか。いろいろ言われますね。
①日本人女がそれになるにはどのような方法がありますか?起業しかないのかな
②金持ちになれる方法があるとして、なぜみんな実践しないのですか?
リスクが高いから?
元のお金がないから?←節約したら作れると思うけど
③アメリカはお金や投資に関する教育が幼い頃から行われていると聞きました。日本はなぜしないのでしょう?
お金の動きや投資、経済を学ぶことは国の発展にもつながると思うんですが。
④大学で専攻をとってなれる職業なんて、限界は年収2000万ではないですか?それ以上を目指したければ大学は行っておいた方がいいのか?起業して成功した人はよく中卒だとか、高卒だとか。おそらく、成功する人は何卒でも成功するんでしょうけど。
一般人が成功するのは運が必要?
生まれながらの金持ち、セレブはとてもいいなと思います。初代が生涯をかけて築いた会社や資産を使って彼らは生涯甘い汁が吸えますから。貧乏人は生涯生のため時間を割き、お金持ちは生涯資産の拡大に時間を割く。
お金より愛が大事だとか言うが、お金は必要だし、あるに越したことない。そして、お金を持っている人は同時に権力を持ち、お金を使って人を操ることもできる。
お金持ちは心に余裕があり、そのお金をどこかに寄付すれば聖人と崇められる。反対に貧乏は自分の生活に精一杯で、他人を助けている暇なんかない。たとえ寄付をしようと思っても、寄付をするお金なんか手元にない。
結局はお金持ちはお金持ち、貧乏は貧乏なんでしょうか。
私はひねくれているのでしょうか?真実だと思うんですが。
<<※私の言っている金持ちは年収2000万とかじゃなくて、年収何億以上の世界の話です。>>
ふと思って知りたくなったので詳しい方教えてください!!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
①日本人女がそれになるにはどのような方法がありますか?起業しかないのかな
大金持ちと結婚。風俗で稼ぐ。芸能人で大成功。いくらでも手段はある。
②金持ちになれる方法があるとして、なぜみんな実践しないのですか?
そんな方法あるわけない。資本主義は競争です。ある方法を実践してみんなが大金持ちになれるなら、それは競争と反しますね。
③アメリカはお金や投資に関する教育が幼い頃から行われていると聞きました。日本はなぜしないのでしょう?
歴史的に、金儲けは汚いこと・・・という社会風潮があるからです。
④大学で専攻をとってなれる職業なんて、限界は年収2000万ではないですか?
社会を知らないんだね。いまは、技術者は、新入社員でも2000万ぐらいもらえますよ。雇われ社長で1億とか、エンジニアでも5000万もらっている人などやまほどいる。
まあ、人に聞いている時点で終わってると思います。
稼ぎたいなら、死ぬ気で考えて、それを自分で実践しろ・・・ってことです。
私は、たんなるサラリーマンですが3000万程度の年収と、資産は4、5億ありますよ。配当だけで働く必要もありませんが、楽しいので働いています。特に、物欲もなく、特にお金がほしいとも思いません。友達との楽しい食事、ゴルフで良いスコアが出る技術、夕日がきれいだとか、空気が美味しいとか、そんなことの方がよっぽど幸せです。
幸せそうでなによりです^_^
日本人の平均年収は約400万と言われているのに、新入社員で2000万とか、そんなものがいくらでもいたらおかしいので、それは多分貴方がそのほんの一握りの人しか見てないからではないでしょうか。大学を出ても年収を2000万超える人なんて、一部ではないでしょうか。だからこそ日本人の平均年収400万と言う数字が成り立つ。視野を広く持って、世間を知ることも大切ですよ。貴方の周りだけでなくね。
「死ぬ気で考えて自分で実践しろ。」相当かっこいいですね^_^
ここの人たちはどうやら、人に聞くことを悪とする風潮があるみたいです。少し残念。質問は悪いことじゃないのに。まあでも、色々な視点から聞けたし、それが目的だからよかったかもです。
そして、年収3000万とか、資産4、5億程度の話はしておりません。
年収何十億何百億、資産何兆の話です。
一高校生が興味が湧いてした質問です。興味深いご回答有難うございました。

No.5
- 回答日時:
①金持ちと結婚離婚して財産分与されるなど複数ある。
②そもそも方法なんてない。「金持ちになった」ところで所詮結果論
③教育内容は所詮国ごとにことなるので違ってあたりまえ。
アメリカの教育では進化論を否定して「人は神がつくりもうた」なんて巨幾をしている。
別に教育されたことで金持ちになったわけじゃない。
④別に限界なんて設けられていない。
成功するにはもちろん運が必要。
過去の金持ちも時代・場所・競合他社・経済情勢・時流その他もろもろの条件が合わなければ金持ちになれなかった。
過去に金持ちが行ったことを今行ったところで同じように金持ちになれるわけじゃない。
「誰でもできる金持ちになる方法」なんてものは詐欺以外にない。
No.4
- 回答日時:
お金持ちになる方法は様々で、誰にでもあると思います。
ただ、お金持ちになりたいとか成功したいという意識が低いのが日本人で、無難を選択する方が多いです。
日本人はリスクを嫌がり、堅実な貯金を好みます。
日本は金融リテラシーが欧米に比べて低く、その理由に社会保障の充実や国民皆保険制度、生活保護制度などがあることでリスクに対しての考えが低いことがあります。
近年大企業のオーナーの最終学歴を見ると、東大や京大のような高学歴ばかりではなく、吉野家の河村社長、ZOZO創業者の前沢さん、アパホテルの元谷社長、CoCo壱番屋の創業者宗次さんは高卒、日本電産の永守会長は職業訓練校など大学を出ておられません。
日本人の富裕層の80%程度が再び富裕層になられ、その理由に贈与や相続があると言われています。
富裕層は寄付をされますが、その理由は寄付金控除の適用による節税効果とと名誉です。
あなたのおっしゃることはすべて真実ですが、お金持ちは自分を守る術を理解しており、サスティナブルナ考えを持ち、低位層は持続する考え又を持たず、ローンを活用して長期縛りで富裕層を豊かにするのでしょう。
No.3
- 回答日時:
>年収何億以上の世界
こうなってくると巨額の資産がある家に生まれてその資産を継承するか、自身で起業しそれが大成功して自らが経営をするか、そこの大株主になるかというような場合でしょう。
となると、後者の場合は努力とか才能とかいうことは前提としてあるにせよ、偶然、たまたま、タイミングといった要素が大きく、これらは自分でコントロールすることはできません。
前者の場合も当然、これを自分でコントロールすることはできません。
>結局はお金持ちはお金持ち、貧乏は貧乏なんでしょうか。
そうした場合が多いでしょうけど、お金持ちが貧乏になったり、逆のケースもあることはあるでしょう。ただ、上記のように、そのレベルが一般人とは縁遠い超絶なレベルのものだと、自分でどうこうできる要素はかなり少ないでしょうね。
No.1
- 回答日時:
詳しくないので申し訳ないのですが、貴方が疑問に思い、色々綴っている文は正直誰でも思う初歩的な考えです。
ひねくれていません。正常です。①女も男も関係ありません。創造力や行動力、努力等影で動いているのです。
②方法があっても継続して維持することが可能かどうかです。投資は勉強して財を築くことはできるかもしれません。
③今の日本に将来性を考えて教育することが可能ならば国の発展はすでに一歩先に行っています。
④知識をより多く得て人脈を伸ばすなら大学行くことですが大学への投資を無駄にしない人材であるかどうか自分で判断するべきですね。
運も勿論あると思いますよ。誰かの何かやたまたま見たものから生まれた発想なんてよく聞きますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) なぜ日本はいすぎて困ってる高齢者の奴等の金融資産の税率を引き上げないの?あと貧乏子持ちとかいらない 2 2022/04/23 19:48
- 経済 お金持ちがお金使わないのムカつきませんか? お金を使えばそれが誰かの収入になるのに、お金持ちが全然使 8 2022/04/20 20:31
- 経済 2018年の記事ですがどう思いますか? 17世帯に1世帯が億万長者な日本。 1 2022/11/01 20:13
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本って貧乏人ほど子供産み落としているわけですよね? 貧乏世帯の子供なんていりますか? よくわからな 1 2022/05/05 15:12
- 減税・節税 お金持ちって憎いですか? 9 2022/11/10 15:23
- その他(暮らし・生活・行事) なぜお金を否定する人がいるのか。 30 2023/03/28 06:48
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 相続・贈与 相続税 2 2023/06/15 00:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。すでに投資を行っている人もこれからはじめようと思っている人も、「新NISA」によってNISAがどのように変わるのか気になっているのでは。...
-
将来の老後資金への不安はどう解消する?初心者におすすめのローリスク資産形成術
昨年の『老後資金2,000万円問題』をきっかけに、「年金だけでは老後資金が足りない」と、多くの人が不安を募らせているのではないか。銀行に預けても利息がほとんどつかない超低金利時代……。「貯蓄から資産形成へ」...
-
不動産の専門家に聞いた!貯蓄した2,000万円の賢い活用法
ある程度まとまったお金が貯まったら、「そのまま貯蓄?」「運用?」「ローン返済?」などと迷うだろう。先日、「教えて!goo」にも、夫婦共働き、子供3人、あと3年程で家のローン完済予定、貯金2,000万円の主婦より...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お金について
-
金持ちと貧乏人の「資質」の違...
-
grantとsubsidyの違いがよくわ...
-
「お金に換えられる物」と「有...
-
昭和と平成、または、昔と今、...
-
母をたずねて3千里 第何話?
-
歩く亀に追いけない? そんな...
-
子どもの貧困放置で多額の経済...
-
男2女1で宅飲みするのはまずい...
-
「分別されていません」の張り...
-
強姦犯は、二度目・再犯したら...
-
教員不足。配達員不足。海外は?
-
死刑制度の賛成の弁護士
-
最近の親
-
この国にいる人が全てあなただ...
-
日本の子供の貧困と教育
-
「地下都市」建設をすればどうか?
-
もし世の中が徳も教養もある人...
-
レイプされた経験者にお聞きします
-
今流行り?”ビタ男”ってなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
grantとsubsidyの違いがよくわ...
-
金持ちっていますよね。世界の...
-
彼氏の家がお金持ちです。育ち...
-
金が無い人って惨めだなと思い...
-
なぜ悪い事をして稼いではいけ...
-
東京マラソンのチャリティラン...
-
景気を良くするには
-
世の中の仕事ってすべてあって...
-
動物性は相手をお金で支配しよ...
-
値段が全て、“お気持ちで結構で...
-
新政権に
-
脱税と役人や官僚の無駄遣いに...
-
前澤社長
-
もしもこの世から。。。
-
結局は、金かい!!・・・と思...
-
人は金の匂いで寄って来て、人...
-
遊び感覚で答えてください。 世...
-
86400円 貴方の口座には毎日864...
-
現実世界の金持ちっていい意味...
-
暴力団が被災地で炊き出しをす...
おすすめ情報