dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知的障害 仕事 23歳 現在無職 発達障害 
HSP ADHD 元美容師アシスタント

はじめまして。

ちょうど2年前に知的障害グレーゾーン
ということを気付かされた
23歳女無職1ヶ月目です。


※ 最後の方は過激な描写がありますので、
 苦手な方はUターンしてください。


1ヶ月前は美容関係の仕事についておりましたが、
むいてなかったため1ヶ月で退職しました。


美容専門学生時代から自分は周りと違うと感じ、
在宅の副業をずっと前からやっていました。




副業というのは、自分のスキルをお金に変える
ココナラやクラウドワークスのようなことを
SNSでやっています。


イラストを作成したり、占いをしたり
電話相談や文章作成など行っています。


前はちょこちょこ稼いでいたのですが、収入が安定してないので、職探ししながらやってます。


職探しもなかなか良い場所が見つからず、
母親と揉めることが多々あります。


副業は安定しないからやめなさい。
早く正社員として働きなさい。


とは言われるけど、収入源は
たくさんあった方がいいし、できるなら
不労所得を目指したい目標が私にはあります。


仕事でいつも悩むコミュニケーションについても

能力を鍛えるために23冊本を購入してライン電話でいろんな人と話しながらインプットしたことをアウトプットしています。



母とのいざこざがあり、やる気が徐々に奪われていく中、副業と就活に追われている毎日ですが、


なんだか生きる価値を
見出せなくなりました。



副業はテレビを見る時間もゲームする時間
外食、外で遊ぶ時間など全てを惜しんで
奮闘してきましたが、未だに安定せず…

副業も副業で安定しないし、かなりストレスが
かかるのに誰にも認められないし

就活ではやりたくもない仕事をやらなくては
いけないし(ど田舎でやりたいと思える仕事がない)


そこまでして泥臭く人生歩み続けたくないなと
私は思ってしまいました。


低スペックな人間は普通になるのに時間がかかる
普通の人以外の稼ぎ方をするのも時間がかかる


なんだか最近全てに疲れてしまいました。


どうせ就職しても上から馬鹿にされ、うまく話せなくなり、毎晩夜な夜な泣く日々だったら⚫︎んだ方がマシ

副業も副業でやはり頭がいいものが稼ぐので、
なんだか全てが嫌になりました。


生きる価値を見出せなくなったら
あなたはどうしますか?


自分が頑張る行為が全て嫌になりました。
自頭も悪ければ体力も友達もないからですかね…。


私が死んでも残るものがない。

知的障害だからコミュニケーション能力を鍛え
副業にも果敢に挑戦し、家にいてもぐーたらしないで
家事、副業を淡々としていた自分は凄いと思います。

ただ、友達がいないからただただ虚しいし
結局努力が実らなくて悔しい思いをするから
頑張っても無駄だ、、。

と言うことに気づいてしまったかもしれません。
ただただ死ぬことばかりを願ってしまいます。


皆さんは生きる価値を見出せなくなったら
どうしますか?

A 回答 (1件)

> 皆さんは生きる価値を見出せなくなったら どうしますか?   生きる価値を見出せなくなったら あなたはどうしますか?



質問文は、上のようなことですか。 「生きる価値を見出せている」というのは、どのような状態ですか。 本人の意識だけのことですか。
多くの人は、「生きる価値を見出している」などということは、ないと思います。 犬、猫に限らず、己が生きている価値を明確に感じている生物は、ごく希だと思います。 人でも同様です。 まず、赤子、幼児は、「生きてる/生きてない」さえも理解できません。 児童、青少年、成人、チ中年になれば、私は生きているとは思うでしょうが、「生きる”価値”/生きてる”価値” なんてことは考えてない」方が普通でしょう。

なお、「もうやになる/全て嫌になった」という気になった経験者は、相当多くあると思います。 でも、「もうやになった/全て嫌になった」と感じた経験者の多くは、おそらく同様の想いを経験した者の99.9%以上は、そのまま生きています。
日本の人口1億人、アジアの人口40億人、世界の人口70億人だとして、仮に平均寿命が100才としても、毎年、毎月、毎日相当な人数が死んでいきます。 死んで1年、10年、30年、100年の後に何かが残っていたら、トンデモナイ状態になります。 死んだ後にも、戸籍記録や、小中学校の卒業生名簿にもしばらくは記録が残るでしょうが、それもほとんど消えていきます。 死んだあとに何かを残したいと強く思う人もいるのでしょうが、99.99999%以上は、そのような期待は達成できません。 多くの人は、死んだら何も残らないとわかっていると思います。
でも、「死んだら何も残らないから死なない」のではないです。 犬、猫、人でも、事故に遭ったり、殺されたり、病気になったり、寿命が尽きるまでは、ただ生きているのです。 人間の場合自死もありますが、日本の場合1947年~2018年の72年間で160万人、1年平均2万2千人くらいで、これまた例外中の例外しか自殺はしません。(殺人や事故死よりは多いです。世界で見れば、栄養失調や虐殺が多いかも?) それでも、たぶん、自殺完遂者の、何倍、何十倍も、自殺未遂を繰り返しながら生きている人、リスカやアムカを繰り返しながら生きている人、「もう生きていたくない」と繰り返している人がいるでしょう。 その人達は、「生きる価値を見出せた」のではないと思います。

正社員になれたので生きる価値ができてた、恋人ができたので生きる価値が見つかった、子供が生まれたので自分が生きる価値に気付いた、仕事やスポーツ、歌などで褒められて生きる価値ができた、収入が安定した/不労所得で生活できる見通しがみえてきたので生きる価値が獲得できた、、、  なんとなく、おかしいでしょう。

> どうしますか?

発達障害による生きづらさはひとくくりにできない、個人個人で生き抜く方法が違うのだそうです。 ただただつらい思いをしながら生き続けるというのもあるらしいです。 でも、少しでも明るい気持、楽しい良い気分で生きていた方が良さそうだとは思いませんか。
自分の外見、ヘアセット、化粧、アクセサリー、おしゃれを楽しむとか、ボディシェイプで自尊心を高めるというのもあるらしいです。
https://toyokeizai.net/articles/-/225662?page=4
お金は大事には違いないですが、お金が稼げない結果になっても、自己満は得られます。野球が好きなら、バッティングが上手くなる、捕球が上手くなう、カーブが決まるということでも自己満にはなるし、ダンスのキレが良くなるのでも自己満と快調感は得られます。
「泥臭く人生歩み続けたくない」というのであれば、無償や低価格でイラスト描きの代行とか、文章作成の代行とか、(自分が上の感覚を味わいつつやれること)をするのでも良いのではないですか。 
実体験が私にはないのですが、自作で動画を作ってYouTubeに上げ、いいねをもらうのでも、良いのではないですか。

> 低スペックな人間

なにが低スペックな人間なのかわかりませんが、テレビ画面に出てくる大勢の方の行動や言辞が低スペックな人間のそれと似ているケースも多いと思います。 
「これは低スペックな人間のやること」と決めつけたりせずに、面白い、楽しい、笑っちゃうことを積極的にやってはどうでしょうか。
お祭り騒ぎ、イベントの興奮、レジャーランドや観光、映画演劇ショーの見物、ワイワイガヤガヤのおしゃべりをやることの中にも、そこそこ気分が晴れることはあります。 孤独というか、少し小高い場所に行って景色を愛でるのだって、気分を一新してくれます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!