dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

怒られてもニコニコしてる人いるじゃないですか?
そういう人は、どういう心理をしているんですか?

A 回答 (12件中1~10件)

気にしてない。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

結局これですね

お礼日時:2022/10/24 21:48

顔で笑って、心で泣いて。



ですね(*´・ω・`)b
感情を面に出さないのが、大人ですね(^o^)v
    • good
    • 1

ひとつは、ストレスへの対抗手段。


もうひとつは、問題を矮小化しようとしている。
ことが深刻な場合、後者にあまり効果はないが、習慣化してしまっている人がいる。
ニコニコではなく「ヘラヘラ」に見え、相手がより激高することすらある。
    • good
    • 2

「うっ、、、やべぇ、、、怒られちまった。

こいつ、こんな事で怒るんかいな!?小さい人間だなぁ~。言いたい事言って、早く話を終わらせろよ。面倒臭いなぁ~。」、、、と思って聞いている。
    • good
    • 1

いわゆる「笑ってごまかす」という対応です。


それでやり過ごそうとするわけです。

相手も手の打ちようがなく、怒られる時間が短縮されるケースが意外に多いのです。ただ、それが却って相手の怒りを呼んで殴られるなど暴行事件に発展するケースもあるのですが、暴行事件になれば怒っているほうの負けとなり、怒っている側が罰せられる側になってしまいます。
だから、「笑ってごまかす」という対応はその場だけの話で云えば、意外に有効なのです。

あまりよい対応とは思いませんが・・・。
    • good
    • 1

怒られると緊張で笑顔を作ってしまう人はいます。


心理学的には自信のなさを自分自身で見て見ぬふりをする為に笑ってしまうんです。
笑うという表現にならずに、泣いてしまう人もいるし、黙り込んでしまう人もいます。
現れ方が異なるだけです。
    • good
    • 1

追加です。



発達障害や、精神疾患などの症状で、頭脳(精神)が物事への対処、処理ができなくなった場合、笑ったりして、その場を誤魔化そうとする生命維持(自身の保身)の為の行動心理みたいな物を、ネット記事で読んだ記憶もありますね。

お邪魔致しました。。
    • good
    • 1

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/40517.html

↑色々な理由があるかもしれませんが、一つには「悲しいときに悲しい表情をすると、心の底から悲しくなってしまうので、それを避けようとして笑う」だそうです。

人間の脳は、「信じたくない」事を目の当たりや耳にした時、拒絶反応の一種として、
「逆のアクションを起こす」→「笑う」 行動をとるという脳科学の情報もあるそうです。

※人間の頭脳(精神)は、複雑に構成されているのでしょうね。

個人的な人生経験、経験則ですが、立場が上の人に対して、正常な反応が出来なくなった場合、喜怒哀楽が正常に反応できなくなりそうだなとは、推測できますね。

いかがでしょうか。。。。。。
    • good
    • 1

老害に怒られても気にしないのが賢い処世術です。



(1) 【ゆっくり解説】非常識なクレーム・クレーマー続出!悪質クレーマーの末路が・・・ - YouTube
    • good
    • 1

怒ってくる人より間違いなく良い生活とお金持ってるから心が豊かでニコニコしていますよ!!

「怒られてもニコニコしてる人いるじゃないで」の回答画像3
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!