dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生で、正直、学校に行くという行為そのもののハードルが上がってしまいます。

まずは、学校に行こうという決心をすること、満員電車に乗ること、校内に入ること、授業の教室に入ること、などそこからかよというハードルを何回も越えてようやく登校といった当たり前の流れが出来ない状態になっています。義務教育と異なり、自制心が問われるからだと思うけど、学校という空間、誰かと時間を共有しているという感覚が嫌いで、長い時間居るとおかしくなりそうです。

小さい頃から学校に行きたくないという感覚がずっとあり、一回休んでしまっていたらずるずる引きずって、不登校になっていたのではないかと思っています。

自分を奮い立たせないと学校にいくことすら億劫になります。学校を楽しいものと思い込むにはどのように考えればいいですか?

A 回答 (1件)

家から駅まで歩くのと満員電車に乗るのを辞めて、バイク・車通学にしたらかなりハードル下がったよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/10/15 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!