電子書籍の厳選無料作品が豊富!

suicaが振替できない(ちっとも便利じゃないsuica 発案した奴誰だよ)!だったら事故を起こすな!起こさせないようにしろ!
という大事な予定がある時、逆恨みしたくなる人身事故。
ホームドアない駅、踏切ある路線など整備して10年以内に5%未満に抑えられないものなのか?

質問者からの補足コメント

  • 30分早く現地に着いて皆と合流でき、1時間1本の山頂行きバスに間に合う筈が到着が遅れるのは確実のため、そのバスに乗れず、目的地に着いた先で見られたはずの催し物がもう見られない・・。

      補足日時:2022/10/16 09:59
  • 東上線人身事故があった時は、川越に行くのに武蔵野線→西武線で回ってなんと「1時間遅れ」でした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/16 10:14

A 回答 (2件)

こんばんは。



振替輸送とは、
駅で乗車券を購入すると言う行為は、鉄道会社と旅客との間で、目的地の駅まで責任を持って輸送しますという契約締結です。

※ここで言う契約は目的地までの輸送であり、所要時間や遅延は契約に含まれていない。

運転見合わせ⏩️契約不履行となってしまうので、振替輸送という制度が出てきます。
運転見合わせ時、駅の自動券売機を販売停止にするのですが、販売を止めてしまうのは、出来ない契約を交わす事になってしまうからなのです。

SuicaなどのICカード乗車券は、その目的地が何処なのか、契約を交わす訳ではなく所有者の中でしか分からない。
つまり、上記で言う目的地が不明なのです。

その為、振替輸送の対象になり得ないのです。
振り替えるも何も、目的地が不明だからです。

>ホームドアない駅、踏切ある路線など整備して10年以内に5%未満に抑えられないものなのか?

それは無理でしょうね。
そのアプローチでハナシている内は、解決には程遠いです。
だいたい、踏切にせよ、ホームドア有ろうが無かろうが、鉄道を使っての自殺行為は、幾らでも有りますから。

社会構造の問題ですから、鉄道会社に丸投げしている視点では、永久に解決出来ません。
企業や国、社会全体で考えて解決すべく動かなければなりませんから。
    • good
    • 2

乗車料金との兼ね合いです。

値上げを認めるのなら、そういう要求も可能かと。「~せよ、金は出さん」はないでしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!