プロが教えるわが家の防犯対策術!

成人後に軽度知的障害者だとわかりました。
療育手帳は、一番軽い区分です。
発達障害(ADHD)も持っています。

軽いと入っても、健常者ではないので、難しい資格などは言葉などが理解できません…

「知的障害持ってるけどこの資格は取れたよ!」
「この資格おすすめ!」

などがあれば教えてほしいです。
少しでも、自信に繋がれば…と思っています。

質問者からの補足コメント

  • やる気がないわけではありません。
    資格を取りたいからこそ、参考にお聞きしたかっただけです…

    やる気がない、持続しない、と思われてしまい書き方が悪く申し訳ありません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/16 11:58

A 回答 (5件)

ハローワークで障害雇用担当さんがいるのでそこで相談してみてはいかがですか、

    • good
    • 0

No.2です。



「理解できない、やる気が出ない、持続しないというなら」と言うのも健常者も一緒、あなた個人を決めつけたわけではありません。
誤解があったならお詫びします。

何にでも先ずは意欲を持って挑戦してみてください。

補足ながら、どの資格も資格、免許、試験のための勉強と思わないことです。
その資格を生かし職につくなり責任を負うなりして従事した際に、身につけた知識が生かされ、注意すべきことに気が回ったり効率よく進行できたり、あるいは周囲にそれらを説明しているご自身の姿をイメージし、「必用となる、役に立つ」場面をイメージし学んでください。
生かすため、活用するための勉強と思えば、考え覚えることもまた面白くなりますよ?
    • good
    • 0

順サービス介助士はどうかな?


障害のことも学べる
    • good
    • 0

逆に療育手帳を理由に取れない資格って何があるのでしょう?



障害を理由に受験、受講できないのではなく、単に資格取得に向けた学習を理解できない、やる気が出ない、持続しないというなら、個人の問題で障害は理由にはならないかと。

やる気がなければ学習が進まない、試験に合格しないのは、健常者でも同じです。

障害、療育手帳を言い訳・逃げ口にしてませんか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

作業所の福祉系の職員の資格とかは?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A