
No.4
- 回答日時:
No.1です。
ボールペンについて、先端ボール素材に使用される場合があるようです。
記事によると、ボール材質の主な種類に、ステンレス鋼・超硬合金・セラミック・人造宝石といった種類があるようです。その中の超硬合金に、炭化タングステンが使用されているということです(資料添付します)。
https://life.pintoru.com/ball-pen/ball/
安物のボールペンしか持っていない自分は、ステンレス限定っぽいですw
No.1
- 回答日時:
回答の都合上、順序を変更します。
>タングステンはどういった用途で使われるものなのでしょう?
比重が高い・高温強度が強い・電気抵抗が大きい・融点が高いといった特徴がある素材です。
一般用途では工具・電球・釣り針、特殊な分野では溶接電極・砲弾といったところでしょう。
>鉛筆に含まれるか?
元素レベルで混入する可能性はありますが、意図的には添加しないと考えます。
>ボールペンに含まれるか?
タングステン化合物を必要とする特殊な用途のボールペンが《あれば》、その可能性はあります。普通は含まれないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
砂糖の再結晶の実験で、水道水で作った結晶よりも純水で作った結晶の方が凹凸が少なく、大きな結晶ができま
化学
-
水より氷のほうが体積大きい気がするんですが、南極北極の氷が溶けると海面の上昇するんですか?? 氷が溶
その他(自然科学)
-
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
4
ホウ酸の高濃度の水を作りたいのですが、何か方法はありますでしょうか。
化学
-
5
電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか?
物理学
-
6
【研磨剤のピカールより目が細かい研磨剤を教えてください】
化学
-
7
調理で使われる塩の中には塩化ナトリウム以外も入ってますよね? また、その塩と水でで水溶液を作り、水溶
化学
-
8
放射能というのは何年くらい残るんですかチェルノブイリとか福島とかよろしくお願いしますm(_ _)m
化学
-
9
カフェインの実験について
化学
-
10
化学で、-COOHやOHなど覚えればいいと言われたのですが何故でしょうか あと+2つほどありました
化学
-
11
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
12
水と片栗粉の分離を早める方法はありますか?
化学
-
13
錫の酒器、チロリは熱伝導率がアルミより低く、金属で熱伝導が低い、嘘しか出てこない理由は
化学
-
14
質問ですが一般のガーゼには変な匂いがしますが、最初から何かつけ込んでいますか?ご回答よろしくお願いし
化学
-
15
なぜロウソクから軽油の匂いがするのですか?
化学
-
16
【化学】ワセリンをジェル化するにはどうすれば良いですか?教えてください。
化学
-
17
アミン類が欲しいのですがどこで買えますか?
化学
-
18
「物質の状態について、圧力を下げたら沸点、融点はどうなるか」という問題がありました。 答えは「沸点・
化学
-
19
「水を沸騰させずにお湯にしたい。どのようにすればよいか。」という問題で、 解答は「臨界温度(374.
化学
-
20
塩酸の化学式がHCIになるのはなぜですか? 塩化酸素だと思ったので驚きました。 塩化水素ですよね。
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
昇華精製について 融点が95℃程...
-
5
金属の融点について
-
6
砂糖溶けない 飴溶ける
-
7
融点測定
-
8
モル吸光係数
-
9
布をアイロンする時の温度
-
10
グリセリンに火がつかない
-
11
ベンゾインの融点について。
-
12
融点と分解点の違いを教えてく...
-
13
アルカリ金属と融点についてです。
-
14
なぜ熱分解しない?アルカリ金...
-
15
アルミニウムをガスコンロで燃...
-
16
「金属元素は原子半径が小さく...
-
17
融点測定の実験レポート
-
18
タイターと凝固点の違い
-
19
プラスチックは混合物?純物質?
-
20
融点測定における誤差
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter