dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金融機関や税理士事務所に勤めている方回答願います。

地銀出身で税理士事務所受けてるんですけど、
出身の地銀と取引がある事務所だったら、地銀の職員にこの人どんな人?とか私の情報を聞いたりとかしますか?仲良かったらしますか?

A 回答 (2件)

そういったことは当然あると思います。


私は全く別業界で起業していますが、採用した人物がどうにも仕事ができないので、あらためて経歴を確認したところ、前職が経営者仲間で集まるところで知り合った社長さんの会社でした。
その社長さんに相談したところ、内々に前職を退職した経緯などを教えてくれ、さらには隠している身内に反社がいることもわかりました。
許認可事業や公共事業を扱い会社として問題になりかねませんので、トラブルにならないように注意しながら退職してもらう方向へ導いた苦労経験もあります。

応募書類や面接その他の選考試験で見える人柄というのも限度があります。通常はそういったリスクを承知の上で採用するわけですが、そのリスクを減らせるのであれば、個人情報や企業内のこととして隠されて当然であっても、聞いてみるということをする経営者も多いと思います。
それが税理士業界だろうが金融機関だろうが関係ないでしょう。
    • good
    • 0

「個人情報」だし、あくまで「個人の感想」ですよね。


それが表向きの直接業務に関係することはないでしょう。

仕事をしていれば、「あの人は大学の同期だ」とか「ゼミの先輩だ」などという関係はたくさん存在します。特に地方で、その土地の大学出身者が多いような業界の場合には。
そういったコネが仕事に役立つ場合には最大限に活用するでしょう。
ただし、それは「裏の話」にしないと、「公私混同」とか、昨今の内閣のように「お友達優遇」「身内優遇」などといわれることになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!