プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

屋内の電線、VVFケーブル同志の接続についてなんですけど。
最近は皆ワゴとかいう差し込むだけで複数の電線を接続できるコネクターありますよね。
というかほぼみなそれになってるみたいなんですけど。
このコネクターって口径の違う(1.6と2.0)銅線でも大丈夫なんでしょうか。
以前はリングスリーブでかしめてビニールテープ巻きってのもあるし、テープの代わりに絶縁キャップをかぶせるのもみけました。
これらから今の挿し込みコネクター(ワゴ)に変わってきたってことなんでしょうか。
まあ確かにこの方が作業は簡単で効率もいいだろうけど。
接続性はどれもかわらないんでしょうね。

A 回答 (4件)

>テープかキャップかは別にしてスリーブで止めるほうが


>接続、絶縁において優れてるということですか?

何で別にするのかわかりませんが、個別に性能は変わりますよ?

接続の確実性が優れることに何か迷う要素がありますかね?
とはいえどちらも作業ミスはあることですが。
それでも2本3本をねじった挙げ句にスリーブを圧力で潰してバラバラになりにくくする圧着と、挿し込むだけで(例えば径違いで)抜けることがないと言いきれるほど確かなものなのかわからないものとを比べる必要はないように考えますが。

絶縁に関してはワゴで充分でしょう。
接続と絶縁どちらも圧着が優れているとは思ってませんし、必要充分であれば優位性なんか無意味です。
一方が充分に届くか届かないかの状態に有るなら考えるべきですが。
    • good
    • 0

>ところでスリーブにこだわる人って


>どこが気に入ってるんでしょうね。

ワゴの場合、接触面積問題や、施工ミスが起こった際の発熱や断線。
これを避けるには従来の結線。

>すくなくとも絶縁の安全性は多少でも劣るのでは?
>特にテープ巻きは

や、あなた自身がキャップか有ることを発見してますよね。

>客がそこまでこだわることはないでしょうし。

電気を知ってる人は少なからず気になる部品なのですよ。
設計士でなくても。
なにしろ公共事業で禁止されてるケースがありますし。

部品代なんか関係ないんですよ。電気工時の費用の話ですし。

自分もワゴは好きではないですよ。
でも認可されてる部品ですから積極的に使いますよ。
あ、使ってもらいますよ。
でも万一自分の家建てるならスリーブです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
テープかキャップかは別にしてスリーブで止めるほうが接続、絶縁において優れてるということですか?

お礼日時:2022/10/20 17:21

>業者が行う施工だけどどの方式でないと


>いけないってこともないんでしょうね

「指定がない限りは」になりますけどね。

あくまでも認定品ということで導通性能に問題ないだけで、嫌う人は少なからずいますから、電気工事の予算が合えばスリーブ接続にこだわる設計屋、建築士はいます。

予算が合えばと書いたように、部品代が仮に3倍しても作業は1/10なので、新設作業効率で住宅なら1日以上の差が出ます。
何をおいても人件費が一番高いので。
ステープル留めもフック掛けで済む時代ですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

指定がある場合ってのはどんな時でしょう。
客がそこまでこだわることはないでしょうし。
特に新築なんかの場合は部品代で決めるなんてあるんでしょうか。
全体の額から見れば差はほんのわずかに思えますが。
ところでスリーブにこだわる人ってどこが気に入ってるんでしょうね。
特に接続性能がいいってこともないだろうし。
すくなくとも絶縁の安全性は多少でも劣るのでは?
特にテープ巻きは。

お礼日時:2022/10/20 14:06

>口径の違う(1.6と2.0…



それはかまいません。
許容の内です。

2.6 になるとだめですし、より線 2.0mm2 や3.5 mm2 もそのままではだめです。

>リングスリーブでかしめてビニールテープ巻きって…

その方が材料費は安く済みます。
材料代を優先するか手間を優先するかで使い分ければ良いのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今の施工はみなそうなのかと思ってましたけど、普通に考えてやはり接続と同時に絶縁も完了するワゴのほうが効率的でしょうね。
何にしても業者が行う施工だけどどの方式でないといけないってこともないんでしょうね。

お礼日時:2022/10/20 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!