
1.平成元年から夫婦で県民共済に加入しています。平成16年3月に保障を増やしたコースに変更しました。しかし当時告知義務について確かな知識がなく、コース変更の時に通院、投薬がなければいいと思い込んで、夫の胆嚢ポリープ(年1回の経過観察)と私の胃粘膜下腫瘍(2年に1回経過観察)を告知しませんでした。このサイトのQ&Aで、告知義務違反にあたるらしいとわかりました。加入当時はまだ二人とも告知すべきことは何もありませんでした。前のコースにもどすにはどうしたらいいでしょうか?
2.平成11年に、協栄生命(現ジブラルタ)で転換契約をした際、高脂血症(要観察)と胃粘膜下腫瘍について、告知書に記載したにもかかわらず、後日確認が送られてきたときに、告知事項なしになっていました。問い合わせたところ、担当者と上司が来て、「2年云々」の話をし、その間の請求があれば、必ず対処しますという担当者の署名、捺印入りの文書をおいていきました。それから今まで保険金請求に該当することは何もありませんが、これも告知義務違反であることはこのサイトでよくわかりました。解約しようとは思っているのですが、県民共済の保障もなくなる可能性があるので困っています。
どなたか、アドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
協栄生命の保険は11年契約のものなら、まったく問題なく今後入院しても出ますので大丈夫です。
参考程度に
私の知っている方は胆嚢ポリープの経過観察中で、あるカタカナ生保に医療保険を加入の際、胆嚢の手術・入院については3年間は不担保(保険が出ない)3年たつと問題なく保険が出るという条件のみで加入できました。
県民共済については、何かで入院した際の請求時に告知義務違反で解除される可能性はあると思います。が前のコースにもどすのも難しいように思います。
県民共済にくわしいかた、そこのとこ宜しくお願いします。
この回答への補足
最初の質問には書かなかったのですが(すみません)県民共済のコース変更をして以降、夫はうつ病になり通院、私は高脂血症で要医療になっているので、医療保険に入るのは難しくなってしまいました。県民共済が前のコースにもどせなければ、こんな条件でも入れるものを探し、なければあきらめます。
補足日時:2005/04/09 16:03夫も胆嚢ポリープを告知して、3年不担保で入った、(当時)明治生命の死亡時1000万の基本契約だけは残っています。ほかの入院保障などは、定期なので、見直しの時期にかなり高くなったため、県民共済に切り替えたわけです。欝のほうが完治したら、また検討します。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
最近は本当に精神的な病気の診断をうけている方が多いです。
いったいなにが悪いんでしょうか?やはり他人との比較の中でのプレシャーでしょうか。本当はつまらないことに気をもむことはやめましょう。自戒の念をこめて。これは本当に参考程度に聞いてください。ご主人様がウツとのことで、どれくらいの症状なのでしょうか?少しきつい方では、入院されることもよくありますし、また入院されると長引くことが多いと思います。そこで、共済ですが、ウツの前に加入しており、告知義務違反といっても、重大でもない違反です。もし今後ウツによる入院をした場合は告知義務違反の内容と因果関係がありませんので、給付金がでる可能性がたかく、ほかの保険には、かけなおせないと思いますので、そのまま続けたほうがよいかもしれません。ただ、告知義務違反を理由に解除になる可能性は残ります。ので絶対そのほうがよいとはいえません。
この回答への補足
ご心配いただきありがとうございます。夫の病気は早めの通院で半年たった今、かなり元気になりました。でもご指摘のように他の保険加入は簡単にはいかないと思います。
No.2
- 回答日時:
1.経過観察中でも告知は必要でした。
追加告知が必要でしょうね。契約解除の可能性は大きいですね。正直に話すしかないでしょう。このままですと保険料をはらっていても無駄です。
2.まったくひどい話です。
担当者と上司は、まだ会社に在籍していますか?
>担当者の署名、捺印入りの文書
保険会社発行の文書でしょうか?保険会社は絶対にそのような書類は発行しません。
担当者は保険募集の媒介をしているただけで、保険の引受や保険金の支払の判断や権限はもっていません。
状況からすると、担当者が告知書の改ざんをおこなったようです。犯罪行為です。
詐欺罪の時効は7年ですので、まだ間に合います。
現ジブラルタ生命のお客様相談窓口か生命保険協会の相談窓口に相談してください。
転換契約を取消して、元の契約に戻せる可能性があります。
この回答への補足
>担当者と上司は、まだ会社に在籍していますか?
上司はもう退職していると思います。担当者は2年が完了した時に挨拶に来ていらい、どうしているかわかりません。
>担当者の署名、捺印入りの文書
当然ふつうの便箋に担当者だけの署名と捺印です。だから、会社には何の意味もないと思います。
転換前の契約のままだと、破綻によってとても不利になるので、元の契約に戻すよりは解約したほうが自分としてはすっきりします。
アドバイスありがとうございました。県民共済はだめそうですね。よく知らなかったとはいえ残念です。とにかくきちんと連絡をとってみます。
No.1
- 回答日時:
告知義務違反についての件ですが
実際は告知義務違反があっても
2年経ったら 無効になります。
内緒にしたもん勝ち 見たいなところがありますけどね(´ω`A
だから 特に内容の変更や解約などはしなくてもいいと思いますよ。
協栄生命の方も
契約が欲しくて 『危険な橋を渡った』ようなものだと思いますw
早速ありがとうございました。どこかで「告知義務違反による契約解除は2年だけれど、その後も詐欺というかたちで責任を問われるので、契約が続く限りついてまわる」と読んで不安になったのです。協栄のほうは内緒にしようとしたわけではないのですが、その経験から、告知について厳密に考える必要はないと思い込んだのが失敗でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生命保険 生命保険 契約前発病について 1 2022/08/28 16:49
- 医療保険 医療保険の告知義務違反について 1 2022/03/31 22:15
- 医療保険 数年前に都民共済(総合保障2型)に加入しました。恥ずかしながらその際、知識も浅はかできちんと理解して 2 2022/08/12 12:41
- 生命保険 生命保険の継続契約について質問です。 期間が10年間の生命保険に加入中、 更新の時期が近づいてきたの 1 2022/10/10 19:34
- 借地・借家 賃貸の事故物件。告知義務は「直後の入居者のみ」か「3年間は告知義務あり」どっち? 2 2023/05/18 06:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再告知を求められています。
-
アルコール依存症で入院だと保...
-
告知するべきですか?
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生保レディから体を提供されま...
-
上皮内新生物 と 上皮内癌 ...
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
保険屋が家に来る
-
妹の旦那さんが入院、お見舞金...
-
マンション契約解除時のオプシ...
-
過去2年以内の意味
-
保険金の問題は人権作文のテー...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
アリコの新終身医療保険
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
明治安田生命の保険の話で、女...
-
自閉症児でも加入できる保険を...
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
甲状腺機能低下症での医療保険...
-
共同債務の割合と、団信保険の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生命保険加入時の筆跡照合
-
告知義務違反に気付き、困って...
-
告知義務について
-
県民共済コース変更時の告知義...
-
告知もれを申告して,解約した...
-
胃にポリープがあります、告知...
-
アルコール依存症で入院だと保...
-
告知義務違反で疾病保険を解除...
-
営業員が嘘の説明で逮捕された...
-
告知していなかった生命保険契約
-
告知後,正式契約前の病気発生
-
躁鬱病で通院中ですが医療保険...
-
生命保険の支払いについて
-
生命保険の告知(年収)について
-
告知義務違反と詐欺罪
-
持病の場合
-
告知書を取り戻すことはできるの?
-
アルコール依存症と生命保険
-
障害者の保険加入について
-
募集人の教唆で告知義務違反?
おすすめ情報