
長文すみません。
私の両親は、私が小学4年生のときに離婚しました。私は母と一緒に生活をしていて、母は私が小学6年生のときに再婚しました。再婚相手は私とはうまく合わなくて、理不尽なことで怒り、力で従わせようとしてきたりしました。
最初の頃は母も味方してはくれず、私はなんで母親なのに実の娘を庇ってくれないのかと母のことを信じられなくなり、夜布団の中で泣いたり、友達に泣きながら助けを求めたり、先生に相談したりしていました。
2年ほど経った後、だんだんと母が私の味方をしてくれるようになり、母との仲も改善していきました。再婚相手との生活は、精神的に耐えられない部分もありましたが、高校は私立に通うことができ、充分に贅沢な生活を送ることができ、私は自分の夢を叶えることができる進路にも進むことができました。高校卒業と同時に母はまた離婚をし、私は母との2人暮らしになりました。母とは普段はかなり仲が良く、いつも笑いながら過ごしています。しかし、母と過去の生活の話になるといつも喧嘩になってしまいます。
母は、私に何不自由ない生活を送らせてくれました。そのおかげで私はさまざまな経験をすることができ、沢山の学びを得ることができました。ですが、精神的には苦痛に感じる時期があったのもまた事実であり、私は自分より大きな男性に恐怖を感じるようになりました。それは18歳である今も変わりません。
母は、自分ができる限りのことを私にしてあげたから私はなにも感じていない。プラスであった。と思っています。私は、環境的な部分で言えばプラスであるかもしれないけど、その分精神的に傷ついた部分も多いと思っています。それを母に伝えると母は全く聞く耳を持たず、違う話にすり替えて私を責めてきます。
私は、ただ精神的にきつい思いをさせてしまってごめんね。離婚して傷つけてしまってごめんね。と一言謝ってほしいだけなのに、それすらも叶わず、いつも責められて話が通じません。
母は私に何か言いたいなら自立して対等な立場になってからにしろとか言ってきます。
私が母に一言謝ってほしいと思うことはそんなにいけないことなのでしょうか。我慢しないといけないことなのでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
トラブルや争いが起きた時に、「謝罪」の有無も心情的には大事ではあると思いますが、それ以上に大事なのは、その人自体が「変わる」ことだと思いますね。
あと、人によっては「賠償」を欲しがる人もいますね。お母様は、昔は味方してくれなかったのに、その後、味方してくれるようになったのですから、「変わった」訳です。娘の味方をしないような非道徳な人間ではなくなった訳です。なので、「変わる」という点はクリアしています。
問題は「謝罪」ですね。
「謝罪」に関しては、欲しい人と、別に欲しくない人がいます。
質問者さんは、前者ですね。
後者は、「謝罪なんて言葉だけのものはどうでもいいから、今後同様のことを絶対にしない人間に変われ」と要求するタイプですね。
私は、どちらかと言えば後者タイプです。本人が変わっていないなら、謝罪に意味は感じません。
質問者さんのようなタイプの人にとっては、「謝罪」も重要なことですから、お母様は謝罪した方が良いでしょうね。
ただ、お母様はお母様で、その時その時に出来る限りの行動をしてきたという自負やプライドがあるでしょうから、謝罪することは、それを否定することになり、尊厳を保てなくなる可能性はあるでしょうね。
質問者さんが寛容になり、謝罪なんてなくてもお母様を赦せるようになるか、お母様が謝罪出来るような人間になるかでしょうね。
No.4
- 回答日時:
●私が母に一言謝ってほしいと思うことはそんなにいけないことなのでしょ
うか。我慢しないといけないことなのでしょうか。
↑これ、もの凄く傲慢で自己中心の思考方法であることに気づく方が、母親からの謝罪を受けるよりも、あなたの人生にプラスになると思います。
そもそも、母親があなたに謝罪する理由は、日々の生活の中で発生する細かい点に関してはあったでしょう。しかし、相対的に見てあなたに謝罪を求められたりする理由はどこにもありません。精神的に多々追いやられた、とおっしゃるのなら、あなたと同じような体験をされた場合、全員があなたと同じ気持ちになれば母親はあなたに謝罪する必要を迫られるでしょう。
と、言うことはあなたの考え方が、自分の方からしかものごとを観ていなかった。相手が不都合な言動をあなたに示した場合の対応方法、つまり、言葉で説明したり求めたりすることです。こう言う言葉でのやりとりが少なく、あなたは自分の殻に閉じこもって、そこからジッと周りの様子を見、自分への影響の善し悪しを伺っていた。それに対してあなたは自分の目から観た価値判断を下していた。
つまり、子供なりに全体のことを観たり捉えると言うことが出来ていなかった。そのことを今も引きずったままの精神で母親に迫っているので、母親は、自立して対等な立場(大人の女性としての対等な立場)になってからにしろ。と、言う理屈は至極的を得ています。
あなたの生育環境の事情は不都合だったと思います。しかし、その中でも得る者が多々あったようです。物質的には問題なかったが精神的には問題だった。と、言うことは子供のあなたは辛かったと思いますが、その辛さという者は年齢を重ねるに従って事情を理解し分かっていくものです。人間そのように出来ています。しかし、立ち止まってジッと過去の不都合な出来事を心の眼で見つめると、誰であっても精神的な不都合を現実の中で発生させます。
過去を引きづるのは何故なのかを、ご自分でひとつずつ考え、現実原則で考え整理してみましょう。そうすることでもの事を客観的に観たり考えたりすることが可能です。そうすると、事情というものが分かります。そこからはこだわるという気持ちも軽減可能になります。そうなると、あのときはそういう事情だったのか、相手はそういう性格だったのか、等々が理解可能になり自分と密着した考え方を手放せます。
人間誰しも過去に向かって生きられません。過去の不都合感を引きずると必ず精神面に不都合が発生します。現実と分離するからです。分離する思考方法は生きられがたさを絶えず抱え、その原因を過去にあるかのようにして過去から抜け出せなくなります。いかなる不都合があっても前を向いて生きるようにしましょう。生きる道は過去にはありません。
No.3
- 回答日時:
大人になってひととおり経験しないとわからない事もある。
お母さんがあなたに対して謝らないのはあやまる必要性を感じないし、自分の人生の決断を否定されたくないからですよ。2回目の離婚の真相はわかりませんがあなたのために離婚したのかもしれませんよ。
今まで大切に18まで育ててもらった親を謝らせるって考え事態がおかしい事って自分は思いますがね。自分より大きな男の人に恐怖を感じるのは女性みんな同じですよ。力では叶いませんから、あなたがお母さんの再婚相手に乱暴され続けていたとか、そういう事があるなら、お母さんに謝ってもらってもいいと思いますが話聞いてるとそうではないようなので。
考え方変えた方がいいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
子供のあなたには解らなかったかもしれないですけどお母さんも一生懸命だったんでしょう。
悪い事をしたつもりはなく、むしろ良い事をしたと思ってたのに責められたらそうなってもおかしくないですね。
そして今更謝って欲しいってのも意味ないですし。
そんな話をしてお互いにケンカになるならしなきゃいいのに。って思います。
No.1
- 回答日時:
お母上と
貴方の認識が違うのですから
無理なことだと思いますよ。
たとえ
お母上が貴方に詫びたとしても
貴方に起きた過去の出来事は消えませんし
心の傷が消えるわけではありません。
お母上が
貴方の思い通りに謝らないしない事を
我慢と捉えるのは
貴方自身のマインドセットの問題ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母親と合わない 中三の女です。 母親との価値観、考え方が全く合いません。 服を選ぶ時も、私はガーリー 3 2023/08/22 23:00
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 父親・母親 母に対して本当に最近イライラしてやばいです。母が毎日の様に私を愚痴ってきてずっと不満げでいます。18 5 2022/04/28 22:29
- 事件・事故 博多で38歳の若い女性が元交際相手に刺されて亡くなったという痛ましい事件が起きましたね 女性は旦那さ 1 2023/01/28 09:55
- その他(家族・家庭) 親のえこひいきが酷いです。 中二女子です。私には小学五年生の弟、バツイチの母親。血は繋がってないけど 2 2022/12/22 22:52
- 父親・母親 本当に最近頭がおかしくなりそうなくらい腹立つことがあります。母がいつまでも私に不満があるのが疑問に思 3 2022/04/30 07:03
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
- 父親・母親 毒親(母親)との関係について※長文になります 5 2022/04/21 00:18
- 父親・母親 リスクを取ってでも毒親から離れるべきか? 5 2022/05/02 21:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
大学2年女です。 あることがき...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
親に嘘をついて彼氏と会ってい...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
他人と話すとき、自分の母につ...
-
母との事です
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
親からのメールやLINEは敬語で...
-
母に「育て方を間違えた」と言...
-
客観的に見てどう思われますか...
-
みんな叔父と叔母 タメで話す?...
-
彼女の両親に謝罪したいと考え...
-
実家と絶縁している方に質問で...
-
母に怒られてこのままずっと無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母から電話がかかってくると、...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母の死が受け止められません
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
もうわからないです
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
高校1年の母です。 部活の保護...
-
母との事です
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
長文です。叔母との関係について
-
20歳の社会人です。 先日実家...
おすすめ情報