

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
enjoy は、現代には enjoy something という形で「何か(物)を楽しむ」というふうに使いますが、古くは enjoy someone で「誰かを楽しませる」という意味として使いました。
「楽しませる」という意味では現代では使われなくなったので、enjoy oneself という言い回しが宙に浮いてしまったのです。The Oxford English Dictionary (OED, Second Edition) には、古い英語での enjoy が「(人を)楽しませる」という意味で使っていたことを示しています。
以下は引用。
enjoy
a. transitive. To put into a joyous condition; to make happy, give pleasure to. Obsolete.
やっぱりそういうことなんですね。持っている「ジーニアス英和大辞典」にはそれは載ってませんでした。やっぱりOED必要なのかな、と思いました。
No.6
- 回答日時:
enjoy oneself で楽しむという意味で、そのまま使います。
言語は、文法でもないし、理屈ではなく(そういうものなので)、覚えるだけです。言語学をやりたいなら、昔の英語(古英語)を調べるといいですね。
enjoy myself なら「楽しんでいる自分を楽しむ」と考えたらよいでしょう。
No.4
- 回答日時:
▼「enjoy」:「 to get pleasure from something」=「何かから快楽を得る」
「enjoy oneself」:「to be happy and get pleasure from what you are doing」=「自分のしていることに喜びを感じる」
以上、「https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/defin …」の定義から。
> enjoy は他動詞ですが、この意味は、「楽しませる」という意味になると思います
*そういう意味はありません。「楽しみを得る」という他動詞です。
No.3
- 回答日時:
enjoy one self→楽しむ 又は
楽しく過ごす
と成ります為、
I enjoyed myself で→ああ~
楽しかった
と成ります。
Michael Jackson の
"Off the wall" の楽曲の中の一節にも、
So tonight gotta leave that nine to five upon the shelf
And just enjoy yourself.
(そうさ 今夜は 昼間のお仕事
は棚の上に置いてきなよ 単
純に楽しむのが いいんだよ)
の様なリリックと和訳に成って居ります。
以下、ご参考になさって頂けますれば幸いに存じますと共に、Michael のグールビなサウンドと、その歌詞及び和訳を、是非お楽しみ下さいませ。
Please just enjoy yourself!
http://neverendingmusic.blog.jp/archives/1936375 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文のthatの働きと構造について 2 2022/12/18 17:48
- 英語 英文法について! 2 2022/06/26 14:23
- 英語 英文法について分からない部分があります。 People who enjoy life want to 2 2023/06/05 14:42
- 英語 英文があってるか教えてほしいです。 1 2022/06/14 11:49
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 英語のメール 外資系の会社に入社しましたが、英語はあまり得意ではありません。上司が海外チームに私を紹 1 2022/10/03 19:05
- 英語 動名詞のbeingの使い方 4 2022/12/08 00:25
- 英語 英訳をお願いします 1 2023/04/22 18:01
- 大学受験 高校英語です。 関係詞の問題についてで The man whose name I always fo 1 2022/08/19 11:32
- 英語 The Piezosurgery® technique has seen widespread us 1 2023/03/05 12:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
don't have to と は have not to
-
恐らく省略してある英語なので...
-
『 get in my face 』 の意味
-
英英辞典にあるsb/sthについて
-
junkieとjunkyの違いについて。
-
cooperation,coordination,coll...
-
映画バックトゥザフューチャー...
-
”Addendum”をどう訳す?
-
certainlyについて
-
steady boyの意味
-
Chop on Document ???
-
「素朴な」の英語
-
even less と much less の違い
-
「they were hardly any better...
-
チャット中に「Xx」。意味を教...
-
be aware , perceive , recogni...
-
tenured professor と adjunc...
-
pokeの意味
-
quid pro quoって?
-
“I mean it”で何故「本気です」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
don't have to と は have not to
-
ちょいちょい 意味
-
英英辞典にあるsb/sthについて
-
「お餞別」を英語で言うと…?
-
恐らく省略してある英語なので...
-
”Addendum”をどう訳す?
-
junkieとjunkyの違いについて。
-
チャット中に「Xx」。意味を教...
-
バニラの他の意味を教えていた...
-
映画バックトゥザフューチャー...
-
HEAVY GAUGEの意味はなんでしょ...
-
BENE BANKとは?
-
solutionとresolutionの違い
-
英語で「事後登録」って、何て...
-
steady boyの意味
-
Non paperの意味
-
初めのきっかけ?始めのきっかけ?
-
dollarの用法
-
"by itself" と "of itself"
-
pokeの意味
おすすめ情報