No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アルキメデスの原理より、
底に沈んだ球C、Dが受ける浮力は、
それぞれの水に沈んだ部分の体積(4π/3)r^3に相当する水の質量と等しく、
C : (4π/3)*(7/2)^3 [㎤]
→ (4π/3)*(7/2)^3 [g]
D : (4π/3)*(10/2)^3 [㎤]
→ (4π/3)*(10/2)^3 [g]
一方、水面に浮いている球A、Bが受ける浮力は、やはり水面に沈んでいる部分の体積に
相当する水の質量と等しいが、このままでは
その体積は分からない。
しかし、静止しているため、球の重さと
浮力で釣り合ってるとわかるので、
A、Bにかかる浮力は問題文から、
それ等の重さと同じ1.00[N]と分かる。
あとは、1[kg重]=9.8[N]に注意して
C、Dの浮力を[N]に換算して比較すればいいと思います。
No.2
- 回答日時:
AとBは浮力と重カが釣り合っているので
計算不要。1.00 N
CとDは同じ体積の水の重さが浮力なので
C: (4/3)π(7.0/2)^3 cm³×0.0010 kg/cm³× 9.8 m/s≒1.8 N
D: (4/3)π(10.0/2)^3 cm³×0.0010 kg/cm³×9.8 m/s≒5.1 N
共に自重の8.00 N 以下なので
沈んでいて矛盾なし。
答えはD、C
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 本当にびっくりしました。 小学校の宿題は、授業中に解説や間違い直しをしないそうです。 週末の宿題がや 6 2022/07/15 19:46
- 大学受験 学習院大 数A 確率の問題について質問です。 2 2023/06/02 15:53
- 英語 a lot of my homeworkはありか? 5 2022/10/13 16:50
- その他(教育・科学・学問) 交流の実際の電圧は正確な平均値0.637が正しいですよね? 21 2022/06/21 13:22
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 大学受験 新高3男子です。 共通テスト国語過去問研究と書かれている赤本を今日から始めました。 まずは2015年 4 2022/03/28 10:39
- 日本語 自分の求める回答をしてもらえない原因は?(+教えてgooの使い方について) 16 2022/04/24 13:26
- その他(学校・勉強) 中学受験レベルの社会の問題についての質問です。 新潟、千葉、鹿児島のうち乳牛の飼育数の多い県を答える 1 2022/10/22 01:30
- 物理学 動き続けたときの双子のパラドックス。 12 2023/02/02 17:29
- 統計学 この問題良く分からなくて分かる方解説お願いします。 ある有名ラーメン店の待ち時間 X (分) を調べ 5 2022/07/20 09:57
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
比重の求め方教えてください
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
kgf・s^2/mm4何を表現している...
-
SDGsについて発表(プレゼンテ...
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
「密度」を小学生にわかりやす...
-
落雷後、雷のあのエネルギーは...
-
『E=mc2』 って何の公式????
-
数学の問題です。 一辺の長さが...
-
水に浮くものって?
-
下の2つの式が何のエネルギー...
-
表面積どっちが大きいですか?
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
硫化水素濃度10ppmは何ml/m3(...
-
エジソンのこの発想の転換、一...
-
物理基礎 この問題では、AB間で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
比重の求め方教えてください
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
気孔率とは何ですか?
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
光るって一体
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
至急お願いします!
-
水の体積の変化について
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
λとは?
-
人肌の弾力に近い素材
-
水より軽いお米が水に入れると...
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
kgf・s^2/mm4何を表現している...
-
サイフォンの移動速度に管の径...
-
質問
おすすめ情報