
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応ほんの少しだけ人事的な事をやっていたことがありますので、その時の経験から書かせていただきます。
(凄く短い経験だったので、あくまで一意見だと思ってください)まず、通常であれば二年の留年というのは、マイナス評価となるでしょう。二浪一留までというのがマイナス評価でない範囲で見ていましたし、それを超えている人には少なくともその理由に関しての質問がされると思われます。
また、一年の入院という事ですがその病気が再発の恐れがあるのか(業務への支障がないか)というのは一つの意味で大切な点だと思われます。
ただ、以上のマイナス点を含めても私の経験から言える事は、既卒でハローワークに行くのではなく、新卒で就職活動をしたほうが良いのではと考えます。
実際、私は就職活動の為に、一留しました。それは、既卒になると受け入れてくれる企業の絶対数が非常に狭まってしまうからです。最近では第二新卒や秋採用などと、少しは手を広げる大手企業も出てきていますが、それでもやはり新卒採用にこだわる企業はまだまだたくさんあります。新卒で採用試験に望めるのは今だけです。
ぜひがんばって頂ければと思います。
No.3
- 回答日時:
卒業後を間を置いたのであれば、新卒扱いにはなりませんが、2年間留年後の卒業であっても、通常は新卒扱いとなります。
ただ、一般的には留年が有ることで程度のハンデになります。
成績が抜群であるとか何らかの資格があるなど、それ
を跳ね返すものがあれば、採用側の見方も変わるでしょう。

No.2
- 回答日時:
一部上場企業で勤めており、採用にかかわっていたことがあります。
会社によると思いますが、少なくともうちの会社であれば新卒採用で全く問題ないです。浪人、留年による遅れの年数に制限はありません。あるのは年齢制限のみです。他の会社の例でも、留年を2回したら新卒での受験資格なし、と決めているところは聞いたことがありません。たいてい大丈夫だと思います。
一方、二留が有利か不利か?と言うご質問だとしたら、有利になることは無いという答えしかできません。もし、全く遅れの無い学生と同程度の評価であれば、遅れの無い学生を優先するでしょう。
このハンデを引っくり返すくらいのアピールが必要と言うことを肝に銘じて、頑張れば、道は開けると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教員採用試験においての留年の...
-
2留の進路
-
部活に熱中し留年しました。
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
院卒で就職する際は、2浪も3浪...
-
高専専攻科で2留した男の就職
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
大学をうつ病で留年したのです...
-
就職活動改善がダメなら
-
今年留年決定25歳、就職でき...
-
新卒でつまづくと大変ですか?
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
2浪1留について(理系です)
-
歯科衛生士の学校の、臨床実習...
-
電力会社への就職したいのです...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
会社を退職した日の次の日に就...
-
理系とか工学系って苦労の割に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
就職活動改善がダメなら
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
停学処分のある大学生の就職に...
-
大学をうつ病で留年したのです...
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
2留の進路
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
28歳二浪院卒はやはり新卒で就...
-
部活に熱中し留年しました。
-
31歳新卒の就職先について
-
院卒で就職する際は、2浪も3浪...
-
新卒で底辺職に就く人って何か...
-
就職活動の時、3浪以上は新卒と...
-
教員採用試験においての留年の...
-
就職活動中なのですが、2年遅れ...
-
よく新卒で就職できなきゃ死ん...
-
文系大学四年生ですが、後期の...
おすすめ情報