
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
MT乗りですが、一時期ある理由でCVT車を所有しました。
AT、特に段数が少ないATは、変則が自分の感覚と合わないので、もの凄いストレスです。多分12段ぐらいあれば感覚はずれないのではと思いますけど、やはり私はATは駄目です。ついついクラッチを踏む感覚でブレーキを踏み間違えるので、危なくて仕方がない。
CVTは、まぁそういう変則ショックはなかったので、さほど違和感はありませんでした。合流とかで踏み込むとシフトダウンして加速しているような、エンジン回転になるので、その部分が自分の感覚とずれたときだけ違和感はありますが、ATと比べれば許容範囲でした。
一番気持ち悪いのが、クリープをわざと付けていること。ATの気持ち悪さと同じで、「何故わざわざこんな味付けを」と思ったもんです。
今はMTに戻ってこれたので、精神的ストレスはゼロになりました。
No.14
- 回答日時:
>cvtはなぜ回転数は上がらないのに車速は上がるのですか?
出力=トルク×回転数、が大いに関係します。
エンジン回転数一定=出力一定ですね。
出力一定なら、トルクも一定ですね。
そのトルクが加速に使われます、加速すれば当然回転数が上がります、
これは余ったトルクが回転数に変換されたことになります。
歯車の場合はトルクが余っても即回転数に変換できません、かみ合っている別の歯車があるので、回転が上がらない分の反作用でエンジンが先に吹き上がります。
CVTの場合はそんなときは無段階で即回転数に変換可能なんです、だからエンジン回転数一定で速度が上がる、という現象がおこります。
構造を説明すればVベルトと二つのプーリーの組み合わせ。
プーリーの一つが左右に分かれる構造になっています。
分かれる幅が狭いとVベルトは外周付近にしか食いこめません。
幅が広くなると、それに応じてより中心部まで食い込みます・
結果プーリーの直径が変化することになります。
変化しないプーリーでこのプーリーを駆動すれば直径が大きいときはトルク大・回転数小、になり、直径が小さくなるに従いトルクは小に向かい、回転集は大に向かいます。
多くは回転数増加に伴う遠心力を利用して、プーリーの幅を変更します。
でもこのままではプーリーの直径が変われば必要なベルトの長さが変わりますね、どうするか、もう一つのプーリーも可変幅にすれば、そして一方の直径が増大きくなった分、もう一方の直径を小さくすれば、ベルトは同じ長さでOKですね。
ただ、駆動側と被駆動側では幅の動きは逆にする必要があります、回転数に対する反応速度は倍になります。
オイルトルコンでも似たようなことを自動的に行いますが、トルクを回転数に変換可能な範囲が狭いので、別に歯車で変速する必要があります。
歯車での変速が4段でも各段でトルク→回転数変換が行われるので、歯車による変速はワイドレシオで対応できます、マニュアルの6~8速相当?。
CVTでもキックダウンは可能です、アクセル踏めばトルク変換による加速+エンジン出力増加による加速が得られ、回転数だけが上がる加速状態の時間は非常に短くなる、というより積極的に加速すれば、それを感じることはありません、非力なエンジンの場合は、まず回転が上がる・・・はあり得ます。
でもマニュアルでもそれは同じですね、速度が同じでは、ローではエンジン回転をあげる必要がありますね。
レースではブリッピングなんて言われますが回転数を大きなトルクに変換する歯車の組み合わせにつなぐのだから当然回転数を上げる必要がありますね、それをやっているんです。
No.13
- 回答日時:
>cvtはなぜ回転数は上がらないのに車速は上がるのですか?
ギアが無制限に変化するから。
MT ATには、ギアというものが存在し、
エンジン回転 1000回転~3000回転を1速で走ると
車速0~30km
エンジン回転 1000回転~3000回転を2速で走ると
車速20~50km
それぞれのギア(段数)に得意な車速があるんです。
車速が変わればギア(段数)も変わる。
そのギア(段数)を変える時に、変速ショックが起きます。
CVTには、ギアはありますが段数が無いのです。
無段階なんです。
エンジン回転数2000回転で無段変速なので、
2000回転のまま、ギアを上げていく(勝手に上がる)と車速が上がる。
という仕組み。
No.11
- 回答日時:
大排気ターボのcvtは良いよ
小馬力だと音が大きくて
エンジン回転、音の割に
速度が乗らない
特に音がリニアじゃないから
小排気cvtは嫌われる
ATでも安い車、出来の悪い車は
ショックやスムーズさがないから
良い車に乗ってみてからの
比較でないと優劣付けがたいから
いろいろ乗ってみて
No.9
- 回答日時:
ATの方式の一つがCVTなんです。
想像は可能ですが
>cvtよりATの方が乗りやすい
本来は日本語になっていません、野菜より大根のほうがと言っているのと変わりません。
No.8
- 回答日時:
MT車とAT車のどちらかもしくは両方に乗り慣れた人が感じることで、
すでに多くの人が回答している違和感です。
エンジン回転と車の加速とタイミングが合わない事です。
だから、CVT車にはタコメーターは不要で、有るとより違和感を大きく感じます。
エンジン回転を気にならないくらい静かであれば、気付かないかと。
今はハイブリット車の違和感も経験されると、CVTの違和感なんて大したことないと思えます。
ハイブリットはエンジン音が無く、発進加速しいきなりエンジンが掛かりその繋ぎのショックとトルクの段差が気持ち悪い。
今は改善しましたが、初期にコーナーリング中に、エンジンが停止したり起動して、フラつくとか。エンジンとCVTにモーターの組み合わせのチューニングの悪さが出ています。
CVTは、始めからそれしか乗ってなければそんなものと思える。
好き嫌いでなく、新しい物を受けいる姿勢が必要でないか。
今後、BEV+MTとかCVTとか現れると、同様な意見が出てくると思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 国産車 車やバイクが好きな方に質問です。 ヤマハのCVT原付スクーターとホンダのCVTコンパクトカーしか乗っ 8 2022/08/15 17:15
- 国産車 電気式CVT の伝達効率 1 2022/08/04 21:44
- 国産車 最近の軽自動車のトランスミッションはCVTが多いですが、未だにATもあるようです。 最近の軽自動車の 5 2023/02/27 20:09
- 国産車 ATよりCVTの方がコストやすいのですか? 燃費はATですよね。 よろしくお願いします。 12 2023/07/20 13:55
- その他(車) エンジンカーのトランスミッションには、MT、AT、CVTの他に何がありますか。 名前と、どのような特 5 2022/05/22 03:56
- 国産車 車のATとCVTの違い、メリット、デメリットを詳しく教えて??┐('~`;)┌ 6 2022/08/21 22:49
- 国産車 CVTの加速 ラバーバンドフィールについて 4 2022/06/03 11:26
- 車検・修理・メンテナンス CVTが滑って加速しない。 三菱のデリカD2 MB15S(スズキソリオのOEM) 平成23年10月 5 2022/10/16 16:25
- 国産車 どのようなトランスミッションなのか、教えてください。 2 2023/02/28 20:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜCVTが嫌いな人が多いのですか?
国産車
-
CVT車ってギアを下げる概念ってないですよね?2とかLってどういうコトですか?無段変速なのに?
その他(車)
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じがある
国産車
-
-
4
CVT車
国産車
-
5
ATよりCVTの方がコストやすいのですか? 燃費はATですよね。 よろしくお願いします。
国産車
-
6
CVTのギクシャク オイル交換でなくなる?
カスタマイズ(車)
-
7
全くの他店で買った車をディーラーへ修理依頼することは、あまり歓迎されな
査定・売却・下取り(車)
-
8
CVTで「加速度の大きい発進」のコツを教えてください!
国産バイク
-
9
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格)でデュアルチャンネル
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
速度を一定に保つのが苦手です。少しずつアクセルを踏んでいくことを心がけているのですが、それでも標識の
運転免許・教習所
-
11
自動車 CVTってATより壊れやすいのですか?
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
運転操作の質問です。
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
MTモード付きATって?
-
走行中、アクセルを離した瞬間...
-
mt車 加速でシフトダウンする理...
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
AT車はなぜエンジンブレーキの...
-
MT車・1速のギア比
-
トヨタ プレミオのシフト「B」...
-
MT車での高速道路で必要なこと
-
車 惰性走行とは
-
シフトチェンジが遅い!?
-
AT車でDモードでの発進時、...
-
AT 変速ショック 4速から2速?
-
AT車の1、2速の使い方
-
ギヤチェンジ
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
mt車 加速でシフトダウンする理...
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
ギヤチェンジ
-
走行中、アクセルを離した瞬間...
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
AT車で走行中にサイドブレーキ
-
AT車はなぜエンジンブレーキの...
-
立体駐車場から出るときのエン...
-
オートマ車のギアチェンジと上...
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
CVT車のギアチェンジ アクセル...
-
AT車の1、2速の使い方
-
いすゞ エルフ スムーサーE...
-
教習所でマツダアクセラ(AT)を...
-
右左折ときの減速・ブレーキ操...
-
MTモード付きATって?
-
オートマ車のギア(ロウ、セカン...
おすすめ情報