
トヨタのCVT車に乗ってます。
平成17年車で新車で買いました。
走行距離は約43000km。
あまり走ってませんね。
オイル交換は年2回定期的にしていますが、そのほかの部品交換等はしていません。
以前から思っていたのですが、アクセルから足を離しブレーキを軽く踏んだ時に一瞬加速するような感じがする時があります。
アクセルを踏みながら無理やりブレーキをかけているような感じです。
この現象は、低速走行時、エンジンをかけてから間もない時(夏冬関係なく)に多く発生します。
この車を買うまでは、MTしか運転したことがなく、7年経った今でも戸惑っています。
買った時から、こういう現象があったかは、記憶がありません。
どこか故障しているのでしょうか?
又は、劣化した部品等があるのでしょうか?
あとこれとは関係なく、そろそろ交換した方が良い部品消耗品等があれば教えてください。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No5さんです。
>すぐに停車する可能性があるのになぜ再噴射
速度低下前は車体の慣性力でエンジンブレーキが掛かるので、燃料噴射が停止していてもエンジンは回っています。速度低下に伴いエンジンブレーキは弱くなり、エンジンは自力で回転しなければならなくなるので再噴射が必要になります。昔のエンジンはエンジンブレーキ時も燃料は供給されていたので、燃料カットも再噴射もなく違和感はありませんでした。その後のエンジンにエンジンブレーキ時の燃料カットが採用され、再噴射が行われるようになりますが、中速での再噴射(エンジン回転も車速も高い)だったので違和感がありませんでした。今の車は電子制御が進んだのと無段変速のCVTにより、極低速(十数km/h)まで燃料カットが可能になり、再噴射が体感できるようになったのです。

No.9
- 回答日時:
プリウスの、一番きらいな点が、コノ、ブレーキ感覚、いわゆる、ギクシャク感覚、です。
速い速度から、赤信号で止まるときには感じませんが、幅寄せや、車庫いれなど、細かくブレーキ操作を何度も繰り返すときにおこる、感覚が、ご指摘のようになる感覚です。1回1回ブレーキの効き方が変わるような感覚もします。新車購入時から、この、不快なかんかくはあり、ブレーキのリコールがあって、無償でコンピューターの改修をした後も、あります。ブレーキ操作が繊細で、自分のフット感覚で微妙に、ブレーキ調節をされる方ほど、この感覚を感じると思います。ディーラーは、このブレーキ感覚は無視しますが、自分たちはきっと感じていると思います。へたに、回生ブレーキなどの機構を取り入れたためと思われますが、先日、アクアに試乗しましたが、アクアにはこの感覚はありませんでした。バージョンアップしたのでしょう。No.7
- 回答日時:
ホンダですが同じような経験をしています。
車種はシビックEU1です。
トルクコンバータなしのCVTです。
新車当時からブレーキをかけて速度が15kmあたりからクラッチが
切れてスーっと走るような感じがありました。
ナンボなんでも15kmでそのプログラムはないだろうとディーラに
いいましたが、メーカーの設計ですから解決はしませんでした。
で、いつしかジャダーの改修(リコールではない)をしたら
クラッチが切れるタイミングが5kmになってました。
今では違和感はありません。
おそらくトヨタでもさまざまなトラブルではないがフィーリングで
改修されている可能性があります。
うちの場合は家内は気がついていないようなことですから
質問者様もなにかの拍子で気がついたのだろうと思います。
まめにディーラに問い合わせて見たらどうでしょう。
No.6
- 回答日時:
この前、我が社の事務員さんが同じような事を言ってました。
乗ってみると、#2さんの回答の様な感じでした。
>エンジンをかけてから間もない時
との事ですので、
#1さんと#2さんの複合とかではないでしょうか・・・
>走行距離は約43000km。
まだまだ序の口です。
オイルとオイルフィルターだけは確実に管理しているようですので、
問題ないと思います。
あとは、
いつもと少し違う。何か音がする。などいつもと違う減少があったら
すぐに点検に出して下さい。
それで十分だと思います。
その車の目標が20万kmとか30万kmなら、
途中でミッションオイルとかの油脂類を交換するとか・・・
今の所7年で43000kmですので、15年乗っても10万kmに達していないと思います。
整備は、故障したら直すと言う対処両方で十分だと思います。
No.5
- 回答日時:
車種・排気量が不明なので一般的な回答として、
>アクセルから足を離しブレーキを軽く踏んだ時に一瞬加速するような感じがする時があります
Dレンジでアクセルを離すとエンジンブレーキ状態になりますが、この時、燃料噴射は停止しています。速度が落ちると再噴射になりますが、「ブレーキを軽く踏んだ時」が再噴射時期と一致する為と思われます。試しにブレーキを踏まないでそのまま減速してみると、再噴射の瞬間が解ると思います。これが発生し易いのは、平坦路・緩勾配の降坂で低速(12~14km/h)になった時なので、この現象が気になるなら運転方法を変える必要があります。
No.4
- 回答日時:
おそらくエンジンブレーキが効いている状態からニュートラルに変わったときにそう感じるのだと思います。
少し前(数年前)トヨタのCVTは違和感が強い、と聞いたのはおそらくその辺かと
当時知人が通勤用の車を検討していてヴィッツにしようと思うがCVTのフィーリングが・・・といっていました。
同系シャシーのプロボックスならトルコンの4ATだし5MTもあるんだけどね・・といっていたのを思い出しました
なお年式的にはあちこちのホースがやばいかもしれません。
接続部から油がにじんできたりしているかもですので、点検だけはこまめに・・・ですかね
No.3
- 回答日時:
通常のトルコン車でも、アクセル踏み込めばシフトダウンしますね、また踏み込んだアクセル緩めるとシフトアップします(加速後にエンジンブレーキを期待してアクセル放して、あわてる事が有ります=エンジンブレーキどころかシフトアップしてしまいエンジンブレーキほとんど効かず)。
CVTでもほぼ同様にアクセルの開度をセンサーで感知して変速比をかえるためでは・・・?。
つまり、加速中にアクセル放す(減速=ブレーキのため)と、センサーその他は加速のためのトルク必要なしと判断してシフトアップの作動するため、一瞬、いわゆる「延びる」状況になります。
従って、定速度走行でアクセル放しても起こりませんが、加速途中から即ブレーキングの時は必ず?起こるのでは。
故障と言うより、加速、即ブレーキ!?、即ブレーキ必要な状況で加速する運転技術に問題ありの様な感じがします。
No.1
- 回答日時:
車にオートチョークがついてますよね?
いわゆる、自動暖機運転装置で、エンジンが温まるまでは、
自動でエンジン回転数が若干高めになります。
そのせいではないでしょうか?
今の時期でも、始動直後はタコメーターが若干高くなります(アイドル)。
走行時に、BKで加速気味と言うのは不思議ですが、極低速ならありえます。
初期に起こるなら、その辺が関係しているのではないでしょうか?
ちなみに、エアコン使用時もあり得ます。
エアコンを使用すると、アイドリングが少し高くなります。
始動時のエンジン回転数と、15分後の落ち着いた回転数を見比べて(共にアイドル時)、
落ち着いた時にも同じ事がおこるかどうか調べてみてはどうでしょう?
起きないなら、暖機中だからです。特に問題ないと思います。
暖機が終わるまで待つ必要もないと聞いた事があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 車検・修理・メンテナンス カーショップの車検見積もりについて 5 2022/12/24 21:09
- 国産車 【自動車の消耗部品の劣化が少ないのはどっち?】先の信号機が赤でブレーキーを踏んで減速 4 2023/05/29 17:06
- 運転免許・教習所 停車中はクリープ現象を防がない方が良いのですか? 13 2023/06/27 12:25
- カスタマイズ(車) 車のスパークプラグについて 現在エヌワゴン(型式DBA-JH1)に乗っています 最近アクセルを踏んで 5 2022/05/20 15:33
- 運転免許・教習所 AT限定免許は廃止してもいいのでは? 27 2022/09/19 10:24
- その他(車) 最近のシステム仕掛けの車について 9 2022/11/22 20:42
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車の運転が怖い。 ブレーキを踏むと何故か少し加速するような気がする。 アクセルを踏んでるわけじゃない
運転免許・教習所
-
走行中ブレーキを踏んだとき、回転数が上がり、不安です。
国産車
-
一般的にcvtよりATの方が乗りやすい。cvtはなんか気持ち悪いと言われる気がしますが、それはなぜで
国産車
-
-
4
ブレーキ時の異音(ポコポコ、ポッポッポ)
国産車
-
5
アクセルを離すと急減速
国産車
-
6
信号でブレーキかけてゆっくり止まる時にアイドリングが500回転までイッキに下がりノッキング寸前になり
車検・修理・メンテナンス
-
7
CVT車ってギアを下げる概念ってないですよね?2とかLってどういうコトですか?無段変速なのに?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
ギヤチェンジ
-
走行中、アクセルを離した瞬間...
-
CVT車のギアチェンジ アクセル...
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
オートマ車のギア(ロウ、セカン...
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
ロックアップについて
-
オートマ サイドブレーキを先に...
-
AT車の1、2速の使い方
-
シフトレバーの「S」って・・・
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
mt車 加速でシフトダウンする理...
-
オートマミッションが変速しない
-
アクセルを弱めるとホワンホワ...
-
MT車・1速のギア比
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
スノーモード&パワーモード
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
AT車で走行中にサイドブレーキ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
mt車 加速でシフトダウンする理...
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
ギヤチェンジ
-
走行中、アクセルを離した瞬間...
-
AT車で走行中にサイドブレーキ
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
AT車はなぜエンジンブレーキの...
-
立体駐車場から出るときのエン...
-
オートマ車のギアチェンジと上...
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
CVT車のギアチェンジ アクセル...
-
AT車の1、2速の使い方
-
いすゞ エルフ スムーサーE...
-
教習所でマツダアクセラ(AT)を...
-
右左折ときの減速・ブレーキ操...
-
MTモード付きATって?
-
オートマ車のギア(ロウ、セカン...
おすすめ情報