dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資産運用で安定型投資信託を銀行員のいいなりで、手数料込みの投資信託を昨年夏より始めましたが、次の月からどんどん下がるので一番高い時に始めたようです。
投資とはそういうものですよ、だからあまり市場を気にしない方がいいと数人に伺ったのですが、本当にほったらかしでいいものでしょうか?未だに元本を下げ続ける最近の市場を見るだけでイライラします。
自分判断は分かるのですが軽薄な銀行員も信用出来ませんし正解はあるのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

今売っても赤字。

持っているしかないですよ。
買った金額に戻るまでは待ちましょう。証券マンはこの先売れとか買えとか言ってきますが、手数料を稼ぐためです。無視して下さい。後は買った株のチャートを見て自分で判断しましょう。こんな時期に素人が手を出す物では無いと思います。私は全部引き上げました、なくなるよりましです。
買うのなら株主優待券が有る物にしましょう。
多少下がろうが物は貰えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
投資信託を始める月までは上がっていたので
疑う余地は本当に無かったので運が悪かったとしかいいようがありませんでした。事故みたいなもんでした。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2022/11/04 00:43

>本当にほったらかしでいいものでしょうか?



商品によります
    • good
    • 2

銀行員が勧めたものを鵜呑みにして


買ってはいけません。
これ鉄則で有名。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局泣き寝入りでしょうか?
そのままでいいでしょうか?

お礼日時:2022/11/04 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!