dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんだろう。
ココの住民って、質問の的と違う返答を寄越す人が、ほんっと多いですよね(苦笑)。

例えば、
大量に食べたら、太りますか?
と聞いたら。
ここの住民は、おそらくほとんどが「ダイエットをしたら痩せる」的な返信を寄越してくる。

いやいや、そんなこと聞いてないから(苦笑)といつも思うのですが、ココの住民特有のこういう返信って、一体何なんだと思いますか??
何でこうも会話が成り立たないんやろ、ココの住民だけ。

(ってココの住民に聞く私も私ですが 苦笑)

A 回答 (4件)

むしろ”文章をきちんと読める”人のほうが少数派です。


ここの住人に限らずネットでは文章を読めない人のほうが大多数ですし、読めないことが普通と捉えたほうがすっきりします。

内容を脳内変換、脳内保管をしてし

また、きちんと読んだ上で、カテゴリーを判断しアドバイスをする人もいるでしょう。
あとは質問のしかたや内容にもより、誤解を与える場合もあると思います。
    • good
    • 0

>回答者に責任があるのではなく、質問する方に問題があります。


…!!!
黒ザルは痛恨の一撃を喰らった!
    • good
    • 0

そういう人も見かけるけど『ほんっと多い』というのはどうだろう??


というのが個人的な意見です、、

大量に食べたら太りますか?
って質問したら『当たり前』とか『人による』とか、回答としては合ってるけど一言でスパっと終わらせる人の方が、的外れな回答よりも多いと感じます、、

主さんが偶然そういう人に当たりやすいとか、もしかしたら的外れな回答が気になりすぎてそういう回答ばかり印象に残りやすい可能性もあるかも?
と思いました。
    • good
    • 0

回答は質問の質に左右されます。


期待通りの回答が得られないということは、質問の内容が悪いということです。
回答者に責任があるのではなく、質問する方に問題があります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!