dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実際あった話です。

父親が息子が喜ぶと思ってクリスマスケーキを買ってあげたら、
受け取った息子は喜ぶどころか「ちぇ!なんだ、こんなもの。」と言ったそうです。

あなたが父親だったら息子を叱りますか。

A 回答 (5件)

年齢にもよりますが、中学生程度までなら叱りますね。


あまのじゃくや恥ずかしさを隠すために口に出した可能性があります。

まずは何もないことと比較しても全く嬉しくなかったかどうかを問います。
少しでも嬉しいと感じるなら感謝を述べることを教えます。
有難迷惑な話なんだとしたら、それを次回からは回避する方便や、より良いものを得られるための言葉選びを伝えます。

人間関係において、素直に感謝を述べる大切さや、言葉の選び方で関係性や良くも悪くもなってしまうことを伝えるのであって、怒りはしませんね。
その上で時間を巻き戻してお互いに発言をリトライです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>年齢にもよりますが、中学生程度までなら叱りますね。

年齢にもよるというのはわかります。

お礼日時:2022/11/04 20:12

叱る必要はあるように思う。

言い方が拙いことについて、なおしてあげたほうがよさそうだ。

ケーキがいらないことに対しては、そうなのかとしか思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

叱る必要もありそうですね。

お礼日時:2022/11/04 20:11

息子の為のものだから


息子の好みをリサーチしていない自分を責めます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分を責めるのですね。

お礼日時:2022/11/04 19:50

いいえ。

いらないのでしたら、自分だけで食べますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も自分で食べます。

お礼日時:2022/11/04 19:50

じゃあ、食べなくていいし、もう来年からはやめようといいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

来年からクリスマスケーキは買わないですよね。

お礼日時:2022/11/04 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!