電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年から仕事復帰して、保育士に再就職しています。
しかし、周りの先生たちと上手くいきません。
私のやり方が気に食わないんだと思います。確かに不器用です。

1歳の子を抱っこして寝かしていたら、「変わるよ」と言って布団で寝かしていました。
あと、もっと遊びに誘ったほうがいいと遠回しに行ってきます。

なんだか、やりづらいんです。相手もやりづらいと思いますが、、
たぶん他の人にも噂していそうで…
私が素直じゃないのもありますよね、どうしたら上手くやっていけるのか悩んでいます。

A 回答 (3件)

少しずつ慣れていけば大丈夫ですよ


保育士さんのお仕事大変ですね。
毎日お疲れ様です
    • good
    • 1

私も保育士でした。


それぞれの保育観の違いはあると思います。
また、保育士の中にも時間や効率を重視して保育する先生と、子どもを一番に考えて保育する先生、どちらも考えながらその時の状況に合わせて対応する先生…など様々ですよね。
あなたの保育観ややり方、その時の子どもにとって何が一番良いのかは、分からないですが…
上の先生から言われた時には、「変わるよ」と言われた時は気分よく「お願いします」と託されると良いと思います。(既にその様にされているかも知れませんが)
複数担任ですし、上下関係もありますし、どの保育が正解!
というのも曖昧な部分が多い仕事ですから、割り切る事も大切だと思います。
時間は限られていますし、でもその中でその時の子どもの状態も違い…
それを見極め、その時にベストな判断を瞬時にしていかなくてはならないですよね。
そのベストな判断も先生によって違うからまた難しい所でもあり…
活動時の自由遊びの時も同様、子どもの性格やそれまでの流れから、遊びに誘導した方が良いと判断する先生、見守った方が良いと判断する先生…
どちらが正解という訳ではないですから、あなたがその時に良いと思った方の保育をされるといいと思いますよ。
とはいえ、人間関係がぎくしゃくするのはやりにくいですから、何か言われた時には…
「はい」と答えたり、分からない場合は「聞く」「質問する」ということをされるといいと思います。
勿論笑顔で…ね。
腑に落ちない顔や表情をしながら答えると、言った方も本当に分かってるの?
となる事もあるかと思いますから。
ご自身の意見がある場合は言い方に気を付けられながら言うべき事は言った方が良いと思いますしね。
保育士同士の相性もありますし、子どもと保育士の相性もありますよね。
また、子どもも保育士の上下関係を理解していますから、甘えれる先生と甘えれない先生をちゃんと見極めてもいます。
結論、上手くやっていく為には言葉選ばずに言うと、愛想笑いや相手の保育観に合わす事も必要ですし、自分の意見や主張をきちんと伝えなければならない時もあり、その繰り返しで保育士同士がコミュニケーションを深め、相手のやり方、保育観を、知っていきより良いクラスになる為に「自分の立ち位置」を見つけていく事。だと思います。
大変な仕事ですし、人間関係で悩む保育士は多いと思います。
でも、感動と喜びに溢れる仕事でもありますから、あなた自身が子どもと関わる事を楽しみ、子どもを想い、保育士間同士の煩わしさを子どもに感じさせずに、日々尽力されると子どもには必ず伝わりますからね。
割り切ることをされながら、あなたの笑顔でクラスの雰囲気がより良くなる様に頑張って下さいね。
応援しています!
    • good
    • 2

別に気にする必要ないです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
その一言で、少し心が軽くなります。

お礼日時:2022/11/05 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!