dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車の車道左側通行を守っているのはサイクリング用自転車に乗る人ぐらいですがなぜですか。

A 回答 (10件)

知らない知らないって言うけど


サイクリングが趣味じゃない人は聞く気がないです。
教えて翌日から改心するかって言えば全然そんなことはない。
相変わらず「知らない」と答える。
そんなものです。
    • good
    • 1

おまわりさん歩道走ってる


命の惜しい人は歩道一択

高いチャリは
28c等のタイヤを9kg程度の高圧にして
フラットじゃない路面は厳しくなるから
車道を走る
巡航速度も30km/h以上で
走りたいのだとおもう
    • good
    • 0

そんなルールほとんどの人が知らないからです。



何の罰則も無く周知されにくいからね。
    • good
    • 0

指導者すら(人は右車は左)知らない奴がいる。

家の近くに高校があり、先生らしき人が近所の道路で立っているのですが、右側を自転車で通ってきても指導しない、先生に(何してるの?)と聞いてやると交通指導だ!(何が指導だ!と思いますが、何が問題ですか?と聞かれる。あきれてものが言えない。ある時小学校近くで交通見守りをしているおばさんは(自転車は車じゃないから右側通行だ)世も末だ!!
    • good
    • 1

社会が悪いのか学校が悪いのか、学生など運転免許を持っていない人に対して、道路交通法というか交通ルールをちゃんと教えていないのが原因でしょうね。

    • good
    • 0

自転車が道交法上、車両という事を認識している人がまだまだ少ないと感じます、歩行者と同じ感覚で自転車に乗っている人が多い。

    • good
    • 0

>>自転車の車道左側通行を守っているのはサイクリング用自転車に乗る人ぐらいですがなぜですか。



最近は、自転車が加害者となる事故が増えているので、サイクリング車、ママチャリなどに対して「自転車は車道の左側通行」などを警察が厳しく指導するようになっているようです。

通常だと、サイクリング用自転車は、歩行者のいる歩道を走るには、危なすぎるほどのスピードで走る人が多いです。
だから、ママチャリなどは、わりと緩く走るので「歩行者感覚」の方も多いでしょうけど、サイクリング車に乗る方は、スピード出すので「車両」としての感覚が強いから、「車道左側通行」になるのでしょう。

ま、そうしないと、「スピード出して安全に走れない」ってことが大きな理由でしょう。
    • good
    • 1

その違いにはスポーツマン精神の有無が関係するでしょう。

    • good
    • 0

知らない人が多いんですよ。

。。
    • good
    • 0

車がこわいから。


できれば歩道を走りたい
車道を走るしかないなら、右側を走る方が
やってくる車が見えるので、気持ちが楽
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!