
ドイツ人名について
アニメストライクウィッチーズでドイツがモデルの帝政カールスラントそのウィッチの名前に疑問を抱きました
人名の構成を大きく2つに分けることができ、
エーリカ ハルトマン
ゲルトルート バルクホルン
グンドュラ ラル
みたく2つのワードで構成されてるものと
ミーナ ディートリンデ ヴィルケ
ハンナ ユスティーナ マルセイユ
みたく3つのワードで構成されてるもの
前者の方は宮藤 芳佳みたく名前と苗字で構成されてるのは想像付きますが
後者の方がよく分かりません日本人名で例えるというならばどんな感じになりますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
2つのワードで構成される名前は普通の<名>+<姓>です。
3つのワードで構成される名前は、次のような来歴を持っている場合が
あります。
ドイツでは婚姻すると普通は男性の姓を継ぎます。しかし、例外的に
女性の家系が高貴で稀な系統である場合にはダブル姓が認められます。
例えば、エーリカ ハルトマン(女性)とゲルトルート バルクホルン(男性)
が結婚すると、婚姻後の女性の名前は エーリカ バルクホルン となります。
(ハルトマンは庶民的な名前なので。)
しかし ミーナ ディートリンデ (地方貴族的な名の女性)とゲルトルート
ヴィルケが結婚し、名家のディートリンデ家にはミーナ嬢しか居ない時には
名跡を残すためにダブル姓として ディートリンデ ヴィルケ を名乗る事が
でき、その姓は引き継がれてゆきます。
<ディートリンデ ><ユスティーナ >何んとなく高貴な名前のようで作者も
工夫していますな。
瞳 佐藤・鈴木はNGで、瞳 武者小路・田中は有りという所でしょうか。
No.2
- 回答日時:
複合名、あるいはファーストネーム+ミドルネーム(ないし複数のファーストネーム)です。
「ミーナ ディートリンデ ヴィルケ」ならば、「ミーナ・ディートリンデ」が複合名または複数のファーストネーム、あるいは「ミーナ」がファーストネームで「ディートリンデ」がミドルネームです。
伝統的な日本の命名法にないものですから、例えようがありません。例えば「山田マリア花子」みたいなミドルネームはハーフで日本語名「花子」と外国語名「マリア」を持っている場合の名乗り方ですが、「ミーナ・ディートリンデ」や「ハンナ・ユスティーナ」の場合はハーフでそれぞれに2つの名前を持っているというわけではありませんから。
強いて言うなら、「源九郎義経」の「九郎義経」みたいな感じに近いかもしれませんが、女性の名前ではそうい名乗り方がないので、例えようがありません。
ちなみにそのアニメはよく知りませんが、検索してみたところ、「ハンナ ユスティーナ マルセイユ」のフルネームは「ハンナ・ユスティーナ・ヴァーリア・ロザリンド・ジークリンデ・マルセイユ」という設定のようですね。この場合、「ハンナ・ユスティーナ・ヴァーリア・ロザリンド・ジークリンデ」の部分が「名」です。
ヨーロッパでは、聖人や縁の人の名を複数付けるということがわりとあります。特に貴族に多いですが、貴族以外でも使う命名法です。ドイツではありませんが、画家パブロ・ピカソの本名は長いことで知られています。調べてみると良いですよ。
No.1
- 回答日時:
ミドルネームでしょう。
・ミドルネームとは?日本人が戸籍にミドルネームを追加する方法
https://www.osaka-everest.com/middle-name/
>日本人のミドルネームの例
>・中条・あやみ・ポーリン(中条 あやみさんの本名)
>・レベッカ・英里・レイボーン(ベッキーさんの本名)
・ドイツでは、苗字に名前、ミドルネーム。他にも名前がたくさん?ドイツの名前事情
https://fij.tokyo/blog/deutch/namedeutch.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 大津事件もサラエボ事件のように、戦争起こさせる目的だったんじゃないですか? 3 2022/12/22 18:37
- 歴史学 問題文は「三国協商についての論述しなさい」 です 改善するすべきところを教えてください。500字程度 3 2022/11/09 09:20
- 政治 移民推進派は、頭大丈夫なのか? 労働力が足りないとよく言うが社会は回っている。 ブラックな体制でしか 6 2022/11/06 10:43
- 社会学 なぜユダヤはドイツ革命を起こさせたのですか? 0 2022/12/15 07:34
- 歴史学 ヒトラーのコンプレックス 3 2022/12/07 08:50
- 政治 韓国の第二次大戦での犠牲者は何人ですか? 16 2022/10/06 13:28
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- 飲食店・レストラン 飲食店を始めようと思うので質問です。 私はドイツ料理のメキシカンが好きなのでそれを合わせたオリジナル 4 2023/06/16 06:12
- 歴史学 二次大戦後のドイツ、イタリアへの アメリカによる差別的な無力化、隷属化政策 などあったの 1 2023/03/03 22:49
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
9animeというサイトでアニメを...
-
トラウマになったアニメってあ...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
何故今のアニメはキャラが全然...
-
なんで棒読みで下手な声優をわ...
-
「こと」の使い方。
-
原画と作画の違い 英語で何と...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
これってなんのアニメですか? ...
-
アニメのキャラで「~でゲスよ...
-
ガリバーボーイは何故ビデオテ...
-
マチアプで知り合った男が実家...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
セフレが生理でも会いたいって...
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイント「スライドショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
NHKアニメの二次創作について
-
【パワーポイント】エンドロー...
-
9animeというサイトでアニメを...
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
「こと」の使い方。
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
ドラゴンボール悟空「きもちわ...
-
「毎年」の読み方
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
『前日譚』の意味を教えて!
-
セフレが生理でも会いたいって...
おすすめ情報