
地元に100年近く暴力行為を敷地に住む人にふるい続けてきた集団があります。
暴力行為はクセになります。雰囲気に出ています。
私の友人も半年監禁されたのですが、警察に言っても動こうとしません。告訴をして検察審査会にまでかけられました。
その間、家の前まで来てドアを乱暴に鳴らし、怒鳴り続けて脅かすなど、酷い目にあっています。
公共団体も長年の存在に慣れきっていて、存在を許しています。
一体、暴力が癖になった集団や、その中に含まれる個人にどういった処置が取れるのでしょうか。警察はこの地域では、働いていないようです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
再びNo2です。
質問者ご自身が被害に逢われているとは考えず、ご友人の方のお話と受け止めていました。1.何にしても証拠保存が重要です。もうおやりになっているかも知れませんが、現場状況記録写真撮影(壊された箇所、蹴っ飛ばされた箇所)、会話IC録音、電話録音、暴行受けたら医師の診断書(たとえ軽い怪我でも)、日記、メモ、目撃者の氏名など具体的記録をこまめにとっておくことが必要です。「私は、そんなことやっていない」と言われても十分反論できるようにしておきましょう。質問者にとって証明不要の事実であっても、「周囲の人はそうは考えない」ということを肝に銘じましょう。暴力団はそういう所までを突っ込んで来ていることを知っていましょう。
1.警察に限らず、役所はセクショナリズムの塊みたいなところがありますから、地元の警察でだめなら県警のドアを叩く・・といった対応すべきと思いますが、繰り返しになるので以下省略します。県警によっては暴力団対策本部専用のHP持っていますから、覗いてみては同でしょうか。他県のも参考になるでしょう。
2.警察と検察は違うという点も利用価値有りと思います。参考URLでは「被害者支援のための一般的制度」について詳しい解説があります。これを見ると警察と検察が違うことも理解できます。
3.質問者も被害者だとすると、かかってくる火の粉を1日も早く振り払う必要もあります。私の勧める方法は政治家の後援会員とか政党の党員に入ってしまうことです。普通の人間ですと政治家は普通の人に見えますが、自治体や警察、暴力団はそう見えない所が不思議ですが、そこを突くのです。「あの先生は付近でえらい人だ」なんて言ったら「私は何々さんの後援会に入っていますが何々さんのほうがエライと思います」と切り返します。
自分が投票するような人を気軽に選べば良いでしょう。私の母親は若い区議会議員を応援していて、その方は衆議院議員まで大出世しました。会費等多少費用がかかりますが、いろいろな場面で活用できますから高くはありません。適当な人が無ければ、よく投票する政党に入れば良いでしょう。政策が気に入らなくなったら変えればよいのです。どちらの陣営も大歓迎です。
間接的に聞いた話で暴力団関係の話でもないですが、ある人がトラブルに巻き込まれた時、議員さんが「私の顧問弁護士を使ってください」と申込みを受け、その顧問弁護士さんが電話をかけまくっただけで、そのトラブルは解決できた、という話を聞いたことがあります。法律を曲げることは不可能ですが、役所や警察の怠慢くらいはけちらせるようです。弁護士料は無料だったそうです。
4.あとはマスコミを使うことが考えられます。どの新聞社、放送局もニュースの種が無くて困っています。新聞社、放送局、週刊誌、写真誌などの支局に「私はこういうことで困っています。こういう話、興味ありません?」と持ちかけでみてはどうでしょう。
5.絶対負けないよう、頑張ってください。
参考URL:http://www.moj.go.jp/KEIJI/keiji11-2.html#2
こんにちは。近所にその集団があるので、同じようなものです。
いろいろとありがとうございます。
マスコミですが、駄目なようです。地元新聞社や、他の新聞記者をしている別の友人に事情を書いた手紙を出したのですが、返事もありません。
警察ですが、また別の友人が勤めているのですが、怖がって、何故そんなところに行くようなことになったの!!と叫んだようです。
でもとりあえず、いろんな人に事情を知ってもらうのはいいことですよね。
No.2
- 回答日時:
暴力団の取締は都道府県単位で専門組織を置いています。
東京の有名大規模繁華街では警察署単位で専門組織がありますが例外でしょう。こういう専門組織では定常的に情報収集していますから、そこに情報を流すことを考えればよいと思います。(この地元の警察が動かないなら県警レベルで動かさざるを得ないでしょう。)組織名と電話番号はHPや電話帳で簡単に判ります。情報を流すには密告が良いでしょう。密告というと聞こえが悪いですが、「こういうことがあったので、または、こういうことがあったと聞いたのでお知らせします。」と普通に電話をかけ「あなたはどんなかた?」と当然聞いてきますから「匿名でお願いします」と答えればよいのです。
それと被害届をこまめに出すのが大事と私は思います。私はあるマンションの管理組合の理事長をしていますが、消火栓が1本盗まれても被害届、らくがきされても被害届です。被害届を出して「すぐに捕まえて欲しい」と警察に依頼すると「忙しい」「それどころでない」という返事が眼に見えていますから「念のためお知らせします。犯人が捕まったたらお知らせ下さい」程度にとどめそれ以上頼まないようにしています。
前、私の住んでいた家の路地の奥に住んでいたお婆さんの趣味は、表の大きな通りに違法駐車があると警察に電話することでした。自転車で巡回しているお巡りさんが私に教えてくれました。おかげで路上駐車はとても少ないです。
「小さな違法行為でも見逃さないで」という意識を皆が持てば、地域の防犯性は高まります。こういった住民の意識に警察は敏感に反応してくれます。何か大きな事件が起きてから警察を非難するのでなく、日常から何かおかしなことが起きたら、警察に情報を入れる「住民意識」を、まず1人の住民の質問者が持たれたらいかがでしょう。
「警察はこの地域では、働いていないようです。」とお書きになっていますが、警察は住民からの草の根情報がなければ動きようがないと、私は思います。
警察には3回以上、相談に行きました。男の職員の人だけで、話を聞こうともせず、「あの先生は付近でえらい人だ」そう脅かすだけです。話を聞こうともせず、後に郵便配達人から私の家のドアを蹴るような対応をされました。また、職場にもいたずら電話がかかってきて、困りました。
弁護士に相談に行くと、敷地内にいなければ回答者が書いたような根気の要る対応もできるが、敷地内については保健所の担当ということでした。
私は暴行、脅迫、強要の被害者ですので、その集団は人間とは思えませんし、このまま警察や検察が告訴を受け入れず、何の調査もせず、調査記録も出さなければ、警察が飼っている集団、警察が働かない言い訳に「住民」を利用していると思わざるを得ません。
No.1
- 回答日時:
そんな所がまだ日本にあると言う事が驚きです。
<地元に100年近く暴力行為を敷地に住む人にふるい続けてきた集団
なんとなく判りかけたところもあります、警察も自治体も駄目などと言う土地があることも信じられません。 日本は法治国家である筈です。
どちらに非があるかこの文では判りませんが、本当に何処もやってくれないならばテレビ局あたりに持ち込んでみてはいかがでしょう、弁護士も駄目なんですか、100年も続いた事が報道もされないなんて信じられません。
結構、あるらしいです。私も一箇所しか知りませんが、既に阿片窟です。暴行、脅迫、強要が癖になった人が薬を売っています。
私立の大学の就職先としてネットに公表されていますよ。そこの教授がPR誌を書いていたりして、びっくりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
盗難届、警察はどこまで捜査する?
-
先日、財布を拾いました。 コン...
-
荷物を返してくれない彼
-
銀行のATMでお金を置き忘れました
-
性犯罪
-
被害届を出されてしまいそうです。
-
盗難被害に遭った時の防犯カメ...
-
強行突破を改札でしてる人を見...
-
事情聴取の署への 呼び出し は...
-
警察による銀行口座の閲覧につ...
-
アイコラについて
-
プロバイダ責任制限法が昨年改...
-
メールでの喧嘩に警察が動くのか?
-
車のボディーを蹴った相手の罪は?
-
iPhoneを紛失したため、警察に...
-
下着泥棒について 部屋の中に入...
-
発炎筒って何罪?
-
デリヘルにて本番行為基本禁止...
-
高校生でラブホって正直入れる...
-
カラオケBOXのトイレでレイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
盗難届、警察はどこまで捜査する?
-
荷物を返してくれない彼
-
先日、財布を拾いました。 コン...
-
川崎市床下収納女性死体遺棄事件
-
[ぢ]で有名なヒサヤ大黒堂は悪...
-
車のボディーを蹴った相手の罪は?
-
コンビニでコピーしたらお釣り4...
-
職場の人ともめて胸ぐらを掴ま...
-
暴行罪と傷害罪について 殴られ...
-
アルバイト先で同僚に殴られた...
-
強行突破を改札でしてる人を見...
-
お金の盗難
-
置き引きをしてしまいました。
-
自転車で車を傷つけてしまいま...
-
電子辞書を盗難にあいました
-
山林の木を伐採されてしまった
-
先日、勤務先のコンビニのレジ...
-
盗難被害に遭った時の防犯カメ...
-
車にキヅ、警察は相手にしてく...
-
銀行のATMでお金を置き忘れました
おすすめ情報