dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単純作業の仕事を始めて1ヶ月。
同じ時期に入った人達は既に慣れ、ベテランさんとひけをとらないくらい早くなっています。
一方で私は慣れてきたような気はしますがびっくりするくらい遅すぎて悩んでいます。
早い人のやり方も目の前で見せてもらったのに全く盗めてません。
このまま2ヶ月、3ヶ月と続けても遅いままなら辞めた方がいいですよね?

A 回答 (4件)

どうして遅いのか、必ず原因がある


はずです。

その原因を探しましょう。

それには、考えることです。

どうしたら速くなれるのか。

考えて実践することです。

それでダメなら、そのとき、始めて
辞めることを検討しましょう。
    • good
    • 1

単純作業の極意はスピードなんかではなく根気です


気にせないで大丈夫
    • good
    • 1

続けなさい

    • good
    • 1

>辞めた方がいいですよね?


辞めない方が良いです。

なぜ、人と比べて遅いのか?
改善する方法はないのか?
改善したら人と同じように早くできるのか?
早く作業を出来ることが出来ても、もっと早くできないのか?
などなど、考えることやることは沢山あります。

それらの事が「考えられる」「実践できる」ことが
人間の成長にとっては大事です。
理由は、他の事にも応用ができるからです。
それを「経験」と言います。

それらの事が出来ないのに、次の会社に移っても
「結局は出来ない人」という認知をされて終わりです。

単純作業などの、部品の組立をやるワーカーさんを評価する時、
スピードは当然、評価の対象になりますが、
「どのように取り組んでいるのか?」が最も重要な評価ポイントなんです。
どのように取り組んでいるのか?ということは、
どのように取り組ませるのか?ということになり、
管理者の対象となりえるので、ステップアップの対象です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!