dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトを始めて2週間しか経っていないのに、辞めようとするのは決断が早すぎますか?フリーターです。
私は以前、スーパーの裏方をバラバラのシフトで週4、1日4時間やっていました。
今はお酒のピッキング作業を週4日連続、1日5時間やっています。
思っていた以上に体力を使う仕事で、夏は凄く暑くなるらしく、続けていけるか不安があります。
とりあえずほんとに辞めるかどうかは置いておいて、明日行ったら辞めようの繰り返しで行っています。
他のバイトに変えることも考えています。

私は連勤が苦手、心が休まらない…ということに気づきました。

スーパーの裏方の時と一日あたりの歩数が倍になり、力仕事も増えました。
とはいえ仕事内容は簡単だし人間関係もやさしい人が多いです。
あとは体力の問題です。スーパーの時も立ち仕事で全然苦ではなかったし引きこもり明けでそれができていたのに、何故か今のバイトは毎日ヘトヘトです。

辞めようとするのは決断が早すぎますか?慣れてくるものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

高齢者の私なんか、パートを1日限りで辞めた事が何度もあります。


社会経験があると、「ここはダメだ...」というつまらぬ先読み(笑)が出来るモノなんですが、困ったもんです(笑)

バイトなんですから嫌なら転職すれば良いです。
会社だって、使えないバイトなら数日で首切りするでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
でも私、以前していたバイト以外はどれも2日や3日で辞めたりしていて、、。
親にも呆れられています。

接客もテキパキ動くことも苦手な私は将来単純作業しかない……それが合うか確かめに行こうという気持ちでバイトを始めたのにもう辞めていいのかな……と複雑な気持ちです。

体力的にきつくても慣れるまで頑張った方がいいのかなと思う気持ちと、わがままだけどやっぱり体力は使わない仕事で連勤しなくても済むところで前みたいにのんびりバイトしたいという甘えた気持ちがあります…。
そのためには接客も視野に入れなくてはなりませんが、、。
でもこれで接客を始めたら、なんか矛盾してない?となりますか?また辞める未来しか見えないのでしょうか?

お礼日時:2022/05/17 11:57

そうですね…



お願いを聴いてもらえないなら、
他に移ります。
からだを壊したら元も子もないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、、

そんなの面接の段階で自分にできるかどうか分かってただろ!って仰る方もいるのですが、やっぱり実際に身をもって経験しないと分からないですよね……

お礼日時:2022/05/17 08:48

週4、1日5時間入れます!慣れたらもっとシフト増やしてもらいたいです!と言って雇ってもらったので失礼というか非常識でしょうか、、?



失礼でも非常識でもないと思うけど。
思惑がはずれた(スタミナ不足)ので助けてというのが失礼でしょうか。非常識でしょうか。気にするのはそこじゃなくて、あなたが続けられるようにお願いすることです。お願いするときに、はいるときあんなこといっていたのにごめんなさいでいいのではないでしょうか。
それ以上のことはあなたにはできないと思うよ。あやまっておねがいするのがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、、ありがとうございます!!
あなたが私の立場だとしたら、今のところで続けますか?
それとも辞めて他のバイトに移りますか?

お礼日時:2022/05/17 00:53

>私の家の事情を聞いてもらっているのに



→聞いてもらっているのにごめんなさい。体力が続きません。なれるまでシフトを変更させてください。
→連勤4日でなく、週4日にしてください。
→そのために当初お話していました(家庭の事情でお休みにしていただいている曜日)を調整をしてどこか1日出勤するできるようにしてきます。

>週3のシフトにしてほしい← これはどうなの?よくわかんないけど。これでもいいよといわれたらOKしては?

というかんじでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>週3のシフトにしてほしい← これはどうなの? というのは、シフト数減らすのは失礼じゃない?ということですか、、?

週4、1日5時間入れます!慣れたらもっとシフト増やしてもらいたいです!と言って雇ってもらったので失礼というか非常識でしょうか、、?

お礼日時:2022/05/17 00:31

たぶんスタミナ不足なんでしょうね。


なれることは慣れると思いますが、しばらくはオーバーワークでミスやけががないか心配です。
シフトを4日連続でなく、2日稼働1日休み2日稼働に変えてもらえないか相談してみてはどうでしょう。
正直に、
・今の職場を気に入っている
・ただ体力がきつくてへとへとでつづけるのにむりがでそうだ
・4日連続でなく休みをいれてもらえないか
など「交渉」してみてください。

あなたの体力とかあまえているんじゃねぇてな感じであなたの懇願を
スルーするようなら、潔く、あなたもテキトーにバイトすればいいのです。
テキトーに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださりありがとうございます!
私の家の事情➕会社の事情でどうしても4日連続になってしまって…。
私の家の事情を聞いてもらっているのに、やっぱりこの曜日は出られるのでその代わり連勤ではなくしたいとか、休む日(家庭の事情でお休みにしていただいている曜日)はそのままで休みを1日増やして週3のシフトにしてほしい…というのはわがまま極まりないでしょうか?
実際バイトを始めて1週目は涙が止まらず行けない日があり1日休み、2週間目は慣れてきて心は安定したものの体調を壊して2日間休んでしまったため、今のバイト先で4日連続勤務を実はまだ一度もできていません……。

バイト先には60代くらいの方もたくさんいて、皆さん体力が凄いなあと思ってます。慣れなのでしょうか?

お酒を集めて何ケースも台車に乗せて運ぶという繰り返しで、今は先輩が台車を運んでくれて私は台車にお酒を乗せるということしかしていないのに既に疲れてしまいます…。
台車も慣れれば大丈夫みたいなことはこのアプリで聞きましたがどうなのでしょう。

お礼日時:2022/05/17 00:01

やり続けて何ヶ月か何年か経ってみて気がついたら仕事が楽しくなってたって例は、それなりに仕事の難しさや役割がある仕事のような気がする。


できるようになると周りが信頼してくれたり、頼ってくれたりするからね。
仕事内容が既に簡単じゃ続けてもそれは変わらないような気がする。
そんないずれ機械がやるようになる単純作業の仕事じゃなくて、ある程度難しさがある仕事の方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださりありがとうございます!
私は元々忙しくピリピリした雰囲気や一度にあれやってこれやってというテキパキ動くお仕事内容が苦手で、心を平穏に保てそうな単純作業しか私にはない!とずっと思っていて、ほんとにそれが自分に合うか試したいという気持ちで今のバイトにしたので、ここで辞めて合う合わない分からないままでいいのか?という気持ちもあります……
ですが、確かに仕事内容も簡単ともうわかった段階で今の心情では少なくとも今のバイトは私には、、、と思いました…

仕事内容と同じで体力も慣れてくれば大丈夫とかあるのでしょうか?

お礼日時:2022/05/16 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!