dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンで検索画面で検索しょうとすると何もキーポードを押していないのにkの文字が勝手に連打されます。何が原因ですか?

A 回答 (2件)

キースイッチの接触不良。



メンブレン キーを採用するキーボードによくある症状です。
そして多くのノートパソコンのキーボードはこのメンブレン キーを採用しています。

要は、押されたまま戻ってこないって事。

・・・参考・・・
■TSUKUMO 『メカニカルキー?メンブレンキー?Nキーロールオーバー?アンチゴースト?ゲーミングキーボードの用語について』
 https://blog.tsukumo.co.jp/namba/2018/09/n.html
「ノートパソコンで検索画面で検索しょうとす」の回答画像2
    • good
    • 0

以下確認してみて。


●キーボードの上にいつの間にか何かが乗っていないか、またはうっかり普段から腕を乗せたりしていないかどうかを、見直してみてください。
●文字などが該当するキーが他のキーよりも少しめり込んで、
押し込まれたような状態になっていないかどうかを、見てみましょう。
一度そのキーを取り外して、しっかりと取り付け直してみてください。
●コントロールパネルにある「キーボード」の項目で、少し前に速度の調節をされていたら、一度元に戻してみてください。
●Windowsアップデート用のプログラムが検出されましたら、最新の状態にオペレーティングシステムを更新されてみてください。

解決できるかわかりませんが、試してみて。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!