dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素晴らしい回答はあっても、素晴らしい質問と言うのは少ないのでしょうか?

全体的に見たら良い質問より、良い回答の方がある確率、高いですか?

A 回答 (6件)

素晴らしい質問をしても、それに見合った回答する人が少ないでしょう。


だから、そういう質問をしても無駄と思うんです。
    • good
    • 1

希に、おもしろい疑問だなよくそこに着眼したな、と感じる質問もあります。


そういう質問は回答できるかどうかとは別に、自分が考えたり調べたりするきっかけになるので増えて欲しいです。

まあ、質問とは言えない持論の開陳や検索すれば解決するような愚問に良回答がついていて勉強になることのほうがだいぶ多いです。
    • good
    • 3

質問者の多くは、自分の置かれた状態で疑問に思う事や、問題だと思う事を質問してきます。

普通の日常、生活の上での事でしたら、おそらくは質問者の事をある程度知っている方が回答すると思いますが、こうしたQ&Aサイトでは、質問者が提供する情報以上には、質問者を知る事は出来ません。

回答者は、そうした限られた情報を質問内容及びプロフィール、過去の質問等から得て質問者の実像を推測し、回答を行います。

あくまでも、その人に対して多少なりとも “思いを寄せる” という行為があるわけで、そういった点が今回の質問者様の質問に関係しているのだと思います。

やはり、いくらフリーのQ&Aサイトであったとしても、ディスプレイの向こう側には人間(人)がいて、何かを思うと言う事はそこに “人としての心” があると言う事は意識して質問および回答を行いたいと思っています。
    • good
    • 1

質問の内容が何を聞きたいのか、焦点がぶれてしまい良く分からないものが散見されます。


このような質問は2割から3割程度だと思います。
回答は他の人がどんな回答をされているのか、見ていないのでよく分かりません。
    • good
    • 1

私の口からはとても…。

    • good
    • 1

質問というのは、暮らしていて疑問や不具合が出てる


ということです。回答はそれに対する解決策です
病気を治療するのと同じです
素晴らしい治療はあっても、素晴らしい病気はないでしょ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!