
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
広義には塗料全般がラッカーですね。
エナメルも広義には塗料だけでは無い。
>エナメルラッカー塗料と言うのは実際に吹かないと乾燥が早いか遅いかは分からないと言うの事ですか?
溶剤が何かで判るでしょう。
今の知識レベルでは塗装技能士2級も実務も無理な段階。
No.1
- 回答日時:
明確な定義はありません。
塗料としての分類はワニスと顔料を混ぜたのがエナメル、ニトロセルロースやアクリル樹脂に顔料を混ぜたのがラッカーでしょう。
感覚としては石油系の溶剤を使い遅乾性がエナメル、有機溶剤を使い速乾性がラッカーかな????
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルで広い面を筆塗りする場合、ラッカー、アクリル、エナメル塗料のそれぞれのメリットとデメリット 1 2023/01/10 22:16
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルのトップコートについて 3 2022/08/15 07:15
- 車検・修理・メンテナンス ルーフレールの塗装について 4 2022/04/24 19:09
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 墨入れ・ウォッシングの拭き取りには? 2 2022/11/19 18:26
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラのラッカー塗料や薄め液は、窓開けて筆塗りしたら安全ですか? 1 2023/02/08 23:42
- カスタマイズ(バイク) 板金塗装について質問です。 バイクの塗装をするのですが、 ホルツのキャンディーシルバー下地▶︎ホルツ 2 2023/02/15 11:55
- その他(ホビー) ラッカー塗料って油性系塗料なのですか? 2 2023/05/27 13:37
- 楽器・演奏 金管楽器の金色に近い市販塗料は?? 1 2022/09/08 07:57
- 建設業・製造業 こんにちは今私は塗料の事を勉強してるのですが、自分の職場で使ってる塗料の事も分からないのでまずそこか 1 2022/12/17 08:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
中3 期末テスト と 曾祖母...
-
耐圧試験と気密試験
-
【電気】「導通試験」と「通電...
-
金属の破断について
-
歌が下手でもボイストレーニン...
-
ミスタービーン
-
基板のイニシャル費の処理方法
-
試験区? 試験群?
-
井戸掘削工事の費用の処理について
-
会議/試験に「参加・出る・出席...
-
試験料金(サービス料)の決め方
-
MOS試験について、いまユーキャ...
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
2級建築士の自己採点について
-
曲げ試験について
-
オスプレイの試験飛行とは?
-
今回担当現場のキュービクルに...
-
セントラルキッチンで仕込みだ...
-
中小企業 経営士
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
耐圧試験と気密試験
-
本試験と空試験
-
空試験
-
基板のイニシャル費の処理方法
-
友人の結婚式と試験が重なって...
-
【電気】CT変流器に耐圧試験の...
-
高圧絶縁耐圧試験について。教...
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
-
会議/試験に「参加・出る・出席...
-
中3 期末テスト と 曾祖母...
-
テストピースとはどういったも...
-
試験区? 試験群?
-
過電流継電器試験について
-
井戸掘削工事の費用の処理について
-
期末試験の追試って
-
自衛隊の部内幹部候補生になる...
-
税理士試験は難易度の高い試験...
-
振動試験の試験条件(周波数、...
おすすめ情報
じゃあエナメルラッカー塗料って奴をネットで探しましたが。
エナメルラッカー塗料って表示されてる奴はあなたが感覚で言うようにラッカーが乾燥が早くてエナメルが乾燥が遅いとしたら、エナメルラッカー塗料と言うのは実際に吹かないと乾燥が早いか遅いかは分からないと言うの事ですか?
なるほど厳しいお言葉ありがとうございます。
今自分で調べたら溶剤はラッカーシンナーでした。
あなたは塗装技能士2級をお持ち何ですか?だとしたら教えて欲しいのですが、実技の課題になる調色は何ですか?
実技は1日かかるのですか?
だとしたら午前中でシンナーで洗って下塗りしてパテを塗るまでの作業をして(パテは乾くのに時間がかかるから)午後で中塗り仕上げと言う形になるのでしょうか?