dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本企業の悪いところはなんだと思いますか?

A 回答 (6件)

「行き過ぎたお客様第一主義」です。


日本企業で社会問題化している、極端な長時間労働と、それが原因の過労死や、社員の自死なども、この行き過ぎたお客様第一主義も要因の一つです。
 日本企業は、顧客に対し、「NO」とは言えないのです。
私は、2年前まで大手電気機器メーカーの製造業に勤務していましたが、
92年頃までは、製品では無く、部品を生産する工場の勤務でした。
部品メーカーの場合、製品メーカーから、例えば今月中にこれだけの数量の部品が欲しいと言われると、何が何でもそれを果たさなければなりません。
その数が、工場の生産ラインの能力を超えるものであったとしても、残業や休日出勤、交替制勤務拡大などで、何としてでも供給責任を果たすことになります。
 このことが、極端な長時間労働に繋がり、過労死の原因ともなるのです。
    • good
    • 1

飲み会の強制。

    • good
    • 2

従業員を大切にし、イーロンマスクのように安易に大量首切りするようなことはしない風土、伝統、文化が企業に根付いている。



これが良い話なのか、悪い話なのかは別問題だが、バブル崩壊後の立ち直りが遅れている理由の一つに挙げる評論家は多い。
でもそういう中でも着実に業績を伸ばしている企業は多いのですけどね。
    • good
    • 1

日本の会社は、社員を会社が雇い入れます。

欧米・中国の会社は、社員は仕事(ジョブ)で雇うんです。

社員を会社が雇い入れると、その社員がいらなくなっても会社が抱え込むことになり(社内をたらい回しにする)負担になります。
「雇用か賃上げか」が日本型労使交渉の特徴です。
    • good
    • 1

従業員を物化して利用、搾取する。


潰れるまで使い、潰れたら厄介者扱い。
辞めさせ捨てる。

下請を物化して利用、搾取する。
潰れるまで使い、潰れたら厄介者扱い。
辞めさせ捨てる。

下請従業員を物化して利用、搾取する。
潰れるまで使い、潰れたら厄介者扱い。
辞めさせ捨てる。

経営層はその後を涼しい顔で過ごす。
    • good
    • 1

完全素人の回答です!


日本の企業はとにかくまず最初、新しいものを取り入れることを嫌う、スピードが遅い、頭が硬いと思います。それで海外に技術持っていかれたり追い越されてます。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!