
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
軽(SAKURA)で最低300万からなんて一般家庭ではそう易々と手が出ないと思います。
あとレンタルでも良いので実際に電気自動車を乗ってみて下さい。リーフとか。航続距離とか充電時間とかあまりにも不便過ぎます。
No.12
- 回答日時:
EV車より
今は水素でしょう
韓国車はEV車の火災事故多いの知らないの?
EV車の充電時間の長さ考えたら
誰も乗らないけど。
なのでトヨタは水素推奨してます。
No.11
- 回答日時:
なぜ日本人は電気自動車嫌いなのでしょうか?
↑
メーカーが製造しないからでしょ。
嫌いな訳では無いと思います。
どうして製造しないのか、といえば
本当に電気がメインになるか、
まだ疑問があるからです。
事実、欧米や中国でも、一部ですが
水素自動車への傾向が見られます。
世界的な自動車産業王国なのに、全然
次世代電気自動車普及しないですね。
↑
トヨタもそうですが、腰が引けていますね。
これ本当に日本の経済力落ちると思いますよ。
いつもその国の主力産業は最先端を歩んでいなければ
ダメなような気がします。
↑
その通りです。
多分これからの自動車産業は中国や韓国にも負けるような気がします。
スマホのように・・。
↑
スマホは部品さえ揃えば誰でも
製造出来ます。
その部品を作っているのは日本です。
その結果、スマホで一番儲けているのは
日本の部品メーカーです。
○アイホンで稼いだ金がどの国に流れているか。
日本 34%
ドイツ17
韓国 13
米国 6
中国 3,6
他 27
No.10
- 回答日時:
自分好きだよ。
次に購入する車はEVにするつもりです。
今は、日産の軽自動車サイズのEV「サクラ」が気になっています。
フル充電で180km走れるということで、1日に100kmも走らない自分には向いていると本気で考えています。
・・・
ちなみに「走行距離課税」の話が出てますよね。
これ実はEV対策なんですよ。
国道などの維持費にガソリン価格に含まれる税金が投入されています。
電気自動車がたくさん走るようになると、このガソリンからの徴収が減ることになります。
No.8
- 回答日時:
自動車ジャーナリスト桃田 健史が、日本でEV普及がなかなか進まない一番の理由として挙げているのは、日本のEVは車種の選択肢が限られてしまうことです。
日本で、手の届きやすい価格のEVといえば、数車種に絞られてしまいます。 さらに「小さい車がほしい」「7人乗りのミニバンがいい」などという要望がある人にとって、現在の日本市場にあるEVの選択肢は多くありません。しかし、欧州を見ればわかるように、自動車メーカー各社はEV開発を推進しており、車種も急激に増えています。 日本でも同じように車種の選択肢が増えれば、EVはもっと身近になり、普及率も自然と高まっていくだろうと言うことです。
No.6
- 回答日時:
欧州の環境規制を考えれば今後の自動車産業は電動化が必至。
中国は言わずと知れた独裁国家ですから、中央政府が決めたことが絶対で、世界シェアを握るために国策として電気自動車を推進している。
そのための国内充電インフラも整備し、アフリカをはじめとする途上国へのインフラ投資を積極的に進め、中国製自動車の普及を積極的に進めている。
経済安保を政策の中核に置いていて、経済を握ることで中国政府の国際的発言力を強化し、米国の地位に取って代わることを狙っている。
韓国は、固より輸出産業型経済の国であり、電気自動車は内燃機関の自動車よりも必要部品数が少なく、特許の制約も受けない、技術的にハードルが低く後発でも参入しやすいことや、輸出するだけなら輸出先の国のインフラへの投資負担を負わずに済むので、社会的コストを負わない分、コストを抑えて展開できることから価格競争力を強くできる。
一方、日本国内市場における日本車メーカーの場合は、政府の補助金をアテにできる反面、充電設備などのインフラ投資への費用負担を負って普及を図るという社会的コストを期待され要求されるので、電動車の普及をコアにしてしまうと、市場投入に伴う費用負担が大きい。
加えて、日本メーカーの自動車生産は海外の工場からの輸入(いわゆる逆輸入)の比率が大きくなっていて(2017年時点でほぼ半数が逆輸入)、既にモノ作りの果実の半分は日本から海外法人に移されてしまっているので、生産を頑張ってもその果実は日本では実りにくくなっている。
アベノミクスで法人税を下げ、金利を低くして、円安を誘導した結果が日本の産業の空洞化。大企業が蓄えた膨大な内部留保は国内ではなく海外の現地法人に移されて課税逃れの挙句、賃金は低く抑えられたまま国民経済は低滞を強いられている。
そして、技術者も研究者も、海外の高い報酬に釣られて国内産業は衰退の一途。
もはや日本は技術立国ではないし、最先端の工業国でもない。
日本政府はそんなことは百も承知だし、大企業の利益のために意図的にそのような状況を作り出してきた代償として、「観光立国」の旗を振って「癒し」「おもてなし」の文化の国だと世界にアピールして産業空洞化の責任を誤魔化すことに必死。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
小室圭さま司法試験合格きたーーー!!!! 大逆転きましたね?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
メーカーに「さん」をつける
メディア・マスコミ
-
辛坊さんが太陽光パネルと蓄電で電力不足は解消すると言って叩かれていますが・・・
環境・エネルギー資源
-
4
なんで生稲晃子みたいなタレントさんが選挙で当選できるの?
政治
-
5
なんで日本って先進国なのに時代遅れな習慣が多いのですか?
流行・カルチャー
-
6
国葬反対60%という世論調査の結果について
政治
-
7
ドローン迎撃迫撃砲を発明しました。
政治
-
8
なぜ、ロシアは空軍を使わない?
世界情勢
-
9
ふとした質問です 第二次世界大戦など、戦時中日本で赤紙を配布し国のために戦争に参加しなければならない
戦争・テロ・デモ
-
10
和暦やめませんか?日本の文化 アニメと同じでしょうか?
教育・文化
-
11
高卒後は生活保護受けたいのですが出来ますか。働きたくないからです。しかしその場合両親などに役所が確認
公的扶助・生活保護
-
12
何故ヘリコプターって軍隊に使われてるのでしょうか?飛行機の方が早いのに何故ヘリコプターなんかを使うの
飛行機・空港
-
13
飛行機内でのマスク拒否、有罪判決。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
なぜヨーロッパは日本より寒いイメージがあるのに雪が降らないのですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
15
2017年の東名あおり死亡事故の被告に懲役18年の判決がでたのですが直接ではないにしても2人死んでる
事件・事故
-
16
防衛費増額の5兆円で何ができると言う政府答弁で、3兆円ほどあれば大学無償化、
政治
-
17
安倍晋三元首相の国葬 経費の総額は2億円を超える可能性が高いそうです。どう思いますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
18
ネット上に 「頭が悪い人に頭が悪いと言っても侮辱罪にはならない。事実を述べてるだけだから。頭いい人に
その他(法律)
-
19
日航機墜落で35年
事件・事故
-
20
インターネットを発明したのは誰ですか?なぜ歴史に名を残せる偉業であるのに、その名を知られていないので
知的財産権
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
現在の国際情勢で、日本国民を...
-
5
慰安婦問題についてです。 大学...
-
6
在日朝鮮人や在日韓国人、韓国...
-
7
大韓民国は全世界で1 番です 文...
-
8
日本で日韓友好の活動をしてる...
-
9
大韓民国は、全世界を圧倒する...
-
10
なぜ、中国人や韓国人はとても...
-
11
どこかの国が作った先進国と後...
-
12
朝鮮がかつて日韓併合されたの...
-
13
フィリピンは、協力的。韓国は...
-
14
韓国左派
-
15
韓国が金利を引き上げているよ...
-
16
こんなところまで韓国支配エリ...
-
17
彼氏に韓国が好きなら別れると...
-
18
無償供与とは?
-
19
日本にはなぜお寺や神社が多い?
-
20
なぜ日本人は電気自動車嫌いな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter