dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民をだます、財務省を
解体しては どうですか?

A 回答 (15件中1~10件)

なかなか鋭いですね!


ただ、ケータイ料金そのものが戻るのではなく、5Gを普及させることにより、対戦オンラインゲームみたいな、データを物凄く消費するコンテンツを増やして、20GBでは全く足りないという人を増やす作成で来ると思いますよ。
昔からケータイ会社はその戦法で儲けを拡大して来ました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それは、ゲ-ムだけ
ならば、違う

お礼日時:2021/02/28 21:01

財務省から格下げになって、経済産業省配下の財政運用庁になれば、事務次官が一人減るし、その下の役人さんもみんな格が下がるので、全体で経費節減になります。



外郭団体は政治家もだいぶ昔から減らす努力をしていますが、官僚の返り討ちにあって、なかなか進まないのが現状です。

余談ですが、菅総理はいまコテンパンですが、ケータイ料金引き下げの恨みを買ってしまったのでは?、と思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ケ-タイ料金は
また、使用料金は
戻りますよ!

お礼日時:2021/02/28 20:43

昔経済産業省(の前身の通商産業省)の外局に、経済企画庁というのごありまして、日本の景気を良くするにはどうすれば良いか、といった案を立案する官庁がありました。



海上保安庁は、国土交通省の外局です。

これと同じように、経済産業省の外局に位置づけて「財政運用庁(仮称)」を作るというのが私の案です。

基本は経済産業省の指揮下になるとおもいますので、もっと前向きな施策が出てくる事を期待します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ただ、何省とか増えると
その為の人件費や その他の
経費が増えて、いっそ今ある
団体を縮小または、無くす
事は 出来ないのか?

お礼日時:2021/02/28 19:02

『そんなところがあるんですか』への答えですが、あります。


残念ながら、このサイトではこれ以上個人情報に類するのでお話しできません。
しかし、10余年、現実に私は家族とともに住んでます。
ここには日本語で暮らせる日本人村はありません。
数万の人口のうち、日本人はウチを含めて数家族です。
隣町まで数十キロ。
こんなところで自活で暮らすには、アメリカ人でさえ、ニューヨーク・ロス・サンフランシスコ・ボストン・シアトル・ワシントンDC・アトランタ・シカゴ・ダラスのような都会でしか暮らしたことのない方は無理でしょう。

ここがどこかなんて聞くだけ無駄です。
また、自分の利益と興味だけが目的で社会迷惑でしかないマスコミに来られるのも迷惑ですから、ここがどこなんて言いたくもありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では、海外なんですね?
日本では、無いのですね?

お礼日時:2021/02/28 19:04

とりあえず、大臣の交代が先かと。

どう考えても諸悪の根源。見た目も主様のお礼にあるゴキブリに見えなくもないし。日銀総裁も同じく交代。引き受け手を探すのが難しいかも知れないけど。
    • good
    • 0

Bunbuk803さんプロフィール凄い。


日本でこのような街があれば住みたいです。

最低賃金、良いアイデアですね!

さて、質問者さんのクーデターの善し悪しはともかく、民主的にそんな感じの事をしないといけないぐらい日本は腐ってますね。。

私が思うのは、財務省は、超前向き官庁の経済産業省の外局に取り込んじゃえばいい!と思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
外部?
具体的に お願いします。

お礼日時:2021/02/28 15:02

他の回答にもある通り、解体するのはいいが、そのあとどうするかが問題。

大体日本の財務省には会計・経済を勉強した連中よりも東大の法学部を出た連中の方が圧倒的に多い。 門外漢ばかりの重要官庁の存在自体が異常だ。 そんな国は日本くらいらしい。 アメリカなんか財務長官(日本の財務大臣)には大抵経済学博士号を持つ人物が就いている。 日本は日本語も怪しい、漫画大好き爺が財務大臣をやっている。 それでも、国がちゃんと回っているのは、一般国民の「民度が高い」からだろう。 その点だけは、日本の財務大臣も理解しているようだ。
    • good
    • 0

財務省に限りません。


今話題の総務省も同じです。
それを長く続ければ、悪いことをしているにもかかわらず、罪悪感はなくなります。
誰かがそれをやって日々問題なく暮らしていれば、それが得である以上、誰もがしたくなります。
要は、それが役人の本質なのです。
役人と議員は国地方を問わず『最低賃金とする』がいいのです。
それと、全ては出来高払いで、議事録・領収書は全て添付。
私はプロファイルのような者です。
私は住む町を探して選んで今の町にしました。
『最小の政府』を地でいっているところです。
市役所、市警本部、消防署・・・
箱モノがお好きな日本の方々に見せたいです。
ひとつひとつを紹介できませんが、そんなとこに金を使わないうえで、治安、防災、医療保健衛生、文教、都市計画(土地利用)、交通、エネルギ、上下水道、なんかを住民本位にしました。
そのためにまわりの町より税金は高いです。
嫌なら住まなければいい、ということですが、住民は増え続けています。
仕事の出来ない役人(町の公務員)はクビになってますし、実績出てない議員を持つ政党は潰れてます。
スイスのような直接性民主主義に近いかなり特徴的な姿ですが、市長や郡長、議員は住民に企画案やその後の進ちょく、実績なんかの報告をよくし、住み心地は悪くありません。

解体提案もいいですが、今の何が悪いのかを誰もがわかり納得賛成してくれるようにはっきり説明し、それをどうすればいいか具体的な対応を提案しなければ、それはタダの愚痴か負け犬の遠吠えです。

私は、文句があるなら動けよ、と思いますし、私はそうして納得出来るようにしています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。

そんな 所あるのですか?
本当ですか?
具体的に 聞きたいですね?

お礼日時:2021/02/28 15:06

国家ある限りこういうもの必要


上に立つと自分達の利益をだれでも考える
人間性どうしょうもない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ク-デタ-しかないか!

お礼日時:2021/02/28 14:13

解体した後どうするのか記述すべし。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!