
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
チューブに穴をあける原因が取り去られていない可能性があります。
「別の場所」というのが元修理した場所に近い場合は、タイヤに何かが刺さっているかもしれません。全然違う場所ならタイヤとチューブの間に何かチューブを破るようなものが転がっている可能性があります。また、穴が開いている場所がチューブの内側であれば、スポークの根元が直接チューブに当たって破っている可能性もあります(リム内にはスポークの根元を隠すようにベルト状のゴムがぐるっと貼ってあるのですが、タイヤをはめるときに一部ズレてしまったとかはあり得ます)。前輪か後輪か、また後輪ならチェーン駆動かベルト駆動かによって難易度がかなり違いますが、タイヤとチューブとリムを完全に分離できるのであれば、一度車輪をバラして、タイヤそのものを内側からじっくり点検してみるといいかもしれません。
No.9
- 回答日時:
たぶん。
もうタイヤとチューブが限界でしょう。
現物を観てないけど。
自転車のタイヤはだいたい3年で交換だそうです。
ゴムが劣化しており、簡単にパンクするくらい、ひび割れや粘りがなくなるとか。
それまでの擦り切れているかと思う。
妻の自転車も2年半でパンクしまくり、3回目でタイヤとチューブを交換しました。自分でやったから、前後で2千円強ですみました。
減っていなくても交換時期かも
No.7
- 回答日時:
チューブやリムテープの劣化、リムの変形または傷、異物の混入、修理作業中にチューブを傷付けた、チューブとタイヤとリムの規格が合ってない、気圧管理の不備、などが考えられますね。
修理をしている方がプロなら、どれも見逃さないと思うんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
24 3/8 タイヤチューブが折れ曲...
-
ゴムとゴムの接着について
-
コニシの黄色いボンドを別の容...
-
タイヤのチューブだけ盗られました
-
キーレスキーのボタンが取れた
-
自転車のパンクが直らない
-
うきわに穴があいてしまったら…
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
ビアンキ(ミニベロ)のタイヤ...
-
停止状態の電気自動車を加速さ...
-
ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?
-
パンク修理3000円て高くないで...
-
車椅子にサイクルメーターの様...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
仏式バルブ空気入れの調子が悪い
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
自動車のパンク 短期間で2回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報