dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コニシの黄色いボンドを別の容器に移し替えられますか。
G17という名前のボンドらしく、チューブにそう書いてありました。

このG17、蓋が開かなくなってしまいました。

歯磨き粉の入れ物を洗って乾かして、入れようと思ってますが、後でどんな支障が出ますか。

質問者からの補足コメント

  • なにか良い入れ物ないですかね。

      補足日時:2021/03/27 09:41
  • 蓋の開かなくなりにくい、適した容器はありますか。

      補足日時:2021/03/27 11:19

A 回答 (4件)

>このG17、蓋が開かなくなってしまいました。



・過去のあなたの同一質問、これで解決しなかったのでしょうか?

 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11102644.html


>歯磨き粉の入れ物を洗って乾かして、入れようと思ってます。。。

・歯磨き粉はラミネートチューブだと思います。
 ラミネート材にもよりますが、接着剤中の有機溶剤で溶けるかも。。。

 コニシの有機溶剤系接着剤でラミネートチューブのものは無いです。
 製造ラインか コスト、チューブ溶融の問題があるのかも。。。
 まぁダイソーでG17 100円で売ってるくらいですから

・キャップが固着した瞬間接着剤などは、
 針とか爪楊枝で容器の腹に穴をあけて
 使用後、穴にセロテープなどを貼っておきます。

 G17の場合も20mlとチューブが大きいので(穴をあける場所が広い)
 同様に出来ると思います。
 速乾ではないので、ガムテープなどで塞ぐとよいかも。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去にした質問を忘れていました。
また開きません。

あなたの方法も良いですよね。

この課題、2021年の今日でも解決されていない問題。

コニシの頑張って欲しいところ。

お礼日時:2021/03/27 10:02

歯磨き粉の入れ物では溶剤を密閉できないのでそのまま固まってしまいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

歯磨きチューブ案、却下。

お礼日時:2021/03/27 09:39

けっしてビニール袋に入れてそれを吸わない様にw

    • good
    • 0
この回答へのお礼

しません。

お礼日時:2021/03/27 09:39

空気に触れた時点で硬化し始めるから無理だよ。


蓋が閉まらない場合はチューブの先出でくる所だけ固まらせてそれが蓋になる。次回から固まった所にキリなどで穴を開け使う。使用後にまたその穴をボンドで固めるの繰り返し
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蓋が開かない。

お礼日時:2021/03/27 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!