
19歳女です。
2週間前に派遣の仕事を始めました。
同期は4人いて本当は明日から新しい仕事の研修だったのですが、私だけもう一度同じ研修を受けることになりました。
この仕事を始めるときに高校を卒業して半年で人間関係でやめてしまい、仕事をするって決まった時に、契約社員になれるように頑張ろう!って思って入りました。
ですが、みんなが当たり前に出来る事が出来ず、他の同期は分からないことがあったら分かるまで何度も聞いたりしていて、それが当たり前なのもわかっているのですが、性格上「本当に聞いていいのかな」「何回も呼んでいいのかな」「聞きすぎてしつこいって思われないのかな」ってすごく悩んでしまい、聞かずに自己判断でやり結局その仕事がやり直しになり、今日私だけ面談になり研修やり直しになりました。
面談でも「何が分からないの?」「どうしたら出来ると思う?」って聞かれたのですが、自分でも何が分からないのかすら分からなく、どうしたらいいのかも分からなく何も答えられませんでした。
資料も何度読もうとしても頭に全く入らなく、集中力は持って5分です。
ほんとに自分で自分が嫌になります。
そして昔から人間関係を築くのも苦手で集団行動が出来なかったり、人は嫌いじゃないのですが話すのが苦手で「なんて言い返せばいいのかな」「なんて反応すればいいのかな」ってすごく悩んで素っ気ない返事、反応になってしまいます。
集中力も無く、教習所も通っていたのですが学科が全くできず勉強をしようとしても他のことに頭がすぐ行ってしまいます。
何故みんなが当たり前にして、当たり前出来できていることが自分には出来ず、こんなにも苦しまないといけないのか、ただ自分が怠けているだけなのか、もう自分では分からないです。
どうしたら生きやすくなりますか。
また、これはADHDなのでしょうか。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
発達障害はネットでも、判断はできるけど(自分でやるので、詳しくはでないかも)、実際に役所の認定の心療内科で、詳しく診断するとよくわかります。
私もネットでやって、軽いのがあるかなと思っていたら、自閉症スペクトラムとADHDの療育手帳2級です。療育手帳1〜3級ある。精神障害者保健福祉手帳1〜3級ある。去年の11月5日診断結果で分かったです。手帳作るのは心療内科を受診して6ヵ月以上経ってから手続きしてできる。就労継続支援A型とB型は一日5時間×20日ぐらいで月8万6千円ぐらいです。時給が地域によるからです。精神障害者枠は大企業は多いと思いますが、中々、希望の職につくのは難しいと思います。今は、人に聞くことです。恥でも何でもないです。生きる為に働くわけですし、教えてくれる人はいると思います。私も手帳に書いていた。手帳を持って書くことです。きれいに書かなくてもいいです。わかるように書く。手順を書く。手帳は何冊も持つ事です。手順のと、この作業は何がいるとか等です。あとは帰って復習する、ノートに清書することです。わからない事はネットの検索してみる、動画みる、本を読む(ネットでは文字を読んでくれるアプリ等)。貴方が努力次第で変わると思います。少しずつ一歩でも前向いてやるしかないです。貴方の身体が疲れないようにお祈りします。No.2
- 回答日時:
補足、私の見解ですが、自閉症スペクトラム、ADHD、学習障害がありそうです。
とにかく役所に電話して教えてもらい、認定の心療内科へ行って、薬を飲んで改善する可能性はゼロではないです。そこは飲んでみないとわかりません。最初は診療代も3割、手帳ができると1割になります。今の職場で頑張る・辞めて違う職場を選ぶのもアリです。貴方次第です。みんな、先人たちも同じです。職場を変わる事は恥でも何でもないです。自分に合う仕事に出会う為に変わります。辞めないならやり抜くしかないです。アントニオ猪木さんではないが、元気があれば何でもできる。という気持ちを持ってやるしかないです。紙に書いて見える所に貼る。自分自身に負けるぞと大きい声で毎日叫ぶ。歌を聞く、歌う。今から自分をあげて、やり抜くと決めることです。大丈夫です。あなたにはあなたの使命がある、あなたの活躍でみんなを幸せにしてください。それが使命です。あなたのますますの活躍と健康をお祈りします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 40代の新人おっさんだが、こんな事ある? 21 2023/02/11 19:47
- 知人・隣人 明日、会社の先輩にパワハラを受ける可能性がある 10 2022/04/14 03:40
- 中途・キャリア 転職しましたが辛く悩んでます 3 2022/06/16 20:56
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- その他(悩み相談・人生相談) どうやったら自分で自分を救えますか。過去のトラウマなどからぬけだせない、受け入れる?諦める? 5 2022/12/18 20:26
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人になってから無気力に... 私は今年から社会人なのですが、正直学生時代よりかなり人生に対して無 2 2022/04/24 15:17
- いじめ・人間関係 私ってそんなに異常者なんですかね。(長文です) 3 2023/05/19 21:36
- 会社・職場 真剣に、相談に乗ってください。 4月に入社したばかりの社会人です。 4月に入社してからこれまでずっと 4 2022/09/11 16:31
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
こんな文具?工具?を探してい...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
天然が治りません。
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
Sticky Notesという付箋のアプ...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
ワード 2007 表 省略の2...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
水泳帽の学年書き直し
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
中古ノート購入でワード使用
-
一番安いノートPC
-
LibreOffice Writer で線の太さ...
-
やわらかい万年筆
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
プロジェクタだと動画が映らない
おすすめ情報