

初めて質問させていただきます。認知症の家族が交通事故で亡くなりました。
事故の状況は夜間、片側二車線の交差点を斜めに横断していたところ、反対方面から青信号直進で向かってきた自動車に衝突されそのまま亡くなりました。
ドライバーからの謝罪は一度だけで、それ以降は何もありません。あまりにも不誠実だと思いますので、検察の方には『厳しい処罰を望みます』と訴えました。慰謝料等、とれるものは全てとりたいと思っています。絶対に許すつもりはありません。
また、ドライバーの実名が報道されていないことにも憤りを感じます。ご近所の方に事故のことをお話する際には加害ドライバーの名前もしっかり伝えるようにしています。このくらいしか復讐する方法がないのも辛いです。
味方になってくれる方、何かご助言お願いします。民事の交渉頑張りたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
事故で命を落とした方の家族という立場では客観的、冷静に物事を考えるのは難しいのかもしれません。
もし、認知症ではない健常の人が「片側二車線の交差点を斜めに横断」していたのなら、信号無視で交差点を横切っていたことになります。
「青信号直進で向かってきた自動車」であれば、少なくとも自動車のドライバーは信号無視はしていません。
夜間であれば、対向車の光による「蒸発現象」もあったかもしれません。
それがなくても、服装の色によっては暗闇に溶け込んでしまって視認困難な状況であったかもしれません。
そして、自動車の運転手には信号無視の横断者が認知症かどうかは知る由もありません。
確かに自動車運転者には安全確認、安全運転の責任がありますが、通常予測すべき注意を払ってなお回避困難な状況によって発生した事故に関しては、自動車運転手だけに過大な責任を無制限に負うべきとすることは苛酷に過ぎるというのが判例の考え方です。
つまり、歩行者の側の通行規則違反は被害者であっても歩行者側の責任として考慮されるべき、ということなのです。
このような状況を考えると、確かに運転者は安全確認を尽くす責任を負ってはいますが、事故の状況を客観的に捉えると責任軽減事由がありそうだと判断します。
そのような事故に関し、歩行者側の責任事由を棚に上げて運転者への私怨ばかりを募らせてしまうと、その私怨がその人自身に災いを呼び込んでしまいます。
冷静に考えることは難しいでしょうが、それでも冷静になることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
すれ違いの時に対向車に「完全停車中の接触は事故割合100対0」 トラブルに発展する事もありますが、私
事故
-
カメラのメンテナンスについて
その他(法律)
-
小2の時に車に道路を横断中、車にはねられて頭を強打しました。今、40代の私ですが、いまだに後遺症に苦
事故
-
4
他車に対してハイビームのままだと交通違反になりますが、厳密には歩行者に対してもハイビームのままだと現
憲法・法令通則
-
5
加害者が、被害者に お金を請求することは、当たり前ですか?
事故
-
6
先程職質されました。19歳女です。 24時間無料駐車場で 1人になりたくて、 車の中にいました。 そ
事件・犯罪
-
7
信号のない横断歩道で歩行者と車が接触した場合本来すぐに止まれる速度で徐行していなければならない為基本
事故
-
8
外部コンセントのコーキング
一戸建て
-
9
先日、バイクである漁港に行ったのですが、道路に張ってあるロープに気付かず転倒しました。 喉にモロに引
その他(法律)
-
10
隣地からの落雪により倒壊したフェンスの補償請求
その他(住宅・住まい)
-
11
ムカつき過ぎたので質問させて下さい。 今私が自転車で坂道を登っている時、対向車が下ってきてました。右
事故
-
12
購入手続き後の値上げ
金銭トラブル・債権回収
-
13
駐車場での事故の件
事故
-
14
長いんですが、著作権に関しての質問です。 先日スマホリングをハンドメイドのサイトで購入しました。 そ
その他(法律)
-
15
外国籍である事を理由にアパートへの入居を拒否されました
訴訟・裁判
-
16
教えてください 4月から入社した者です 課長に会社を「親が病気で家業を継ぐ」と言って辞めたいと伝えま
就職・退職
-
17
今立っている自宅の土地と家屋の所有権
相続・遺言
-
18
隣家とのトラブルについて
その他(法律)
-
19
一人暮らしです。助けてください(´・_・`) 賃貸の壁紙を破いてしまいました、この壁紙の模様で綺麗に
その他(住宅・住まい)
-
20
友達に実印を渡してみたら勝手に契約されてました。①この契約は私がしたわけではないので無効ですよね?②
憲法・法令通則
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
交通事故!
-
5
困っています!コンビニ駐車場...
-
6
スポーツ少年団の車送迎の念書...
-
7
法律用語で「努めるものとする...
-
8
車の助手席に乗った人には左方...
-
9
免許証不携帯についてです。
-
10
目的外の使用には責任はおいません
-
11
時速40キロで走る車は正義?
-
12
なぜ、シートベルトの着用が義...
-
13
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
14
一般車の赤色灯
-
15
今年は雪が普段積もらない地域...
-
16
法改正の対象は電動キックボー...
-
17
第1走行規制 ってどういう意味...
-
18
友人が、信号待ちで停車中に携...
-
19
卒業検定
-
20
人をひきそうになりました…
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter