
すいません、今度平屋の小さなアパートを建てます。
キッチンの広さが2坪で、1.82×3.64メートルと図面にあります。
土台は3.5寸ですので10.5センチです。(すべての壁の厚さは10.5センチとなると思います)
長方形の形のキッチンですが、長い方(3.64メートル)の前後は壁です。
片方の壁は厚さ12.5センチの石膏ボード2枚貼り+キッチンパネル3mm、もう片方は12.5センチの石膏ボードを1枚貼ります。
実際にキッチンの通路の広さがどの程度取れるのか知りたいのですが、
まず壁の厚みがあるため前後から5センチ、合わせて10センチ必要ですよね?
182センチ-(5センチ+5センチ)-石膏ボード3枚の厚み3.75センチ+キッチンパネル3mm
182センチ-14.05センチ=167.95センチ
65センチの奥行きのキッチンを置く予定なのですが、通路は102.95センチと考えて良いでしょうか?
自分は建築自体が初めてなので上記であっているか教えてもらえると助かります。
実はキッチンの前壁にコンセントを付けたいのですが、隣との界壁にコンセントは法律上付けては駄目なのでその場合は壁をふかすしかありません、ただキッチンの通路が狭くなりすぎないかすごく心配なので迷っています。
ふかす壁は5センチなので、9.5mmのボードを貼ると5.95センチさらにキッチン通路が狭くなります。97センチの通路なら大丈夫かなぁ・・と考えていました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
胴縁
外壁側にも内鍋側にも使われる事があるものなので、関係ない訳では無い。
ただし胴縁なしの施工の場合は胴縁自体を無視できるという話。
それよりもセンチを使うなら石膏ボードの厚さは1.25ですよ。
図面で見るだけなら1mm未満が出てくる場合は通常はミリで計算するほうが良いです。
10.5cmの柱(左右から半分づつで1本分) + 1.25cmの石膏ボード +2.5cmの石膏ボード + 0.3cmのパネル
= 14.55cm
現実的には片面がパネルでも反対はクロスを貼るのでは?
そうなると0.15cm程度足す必要が。14.7cm
とはいえ、そんなに正確に家は作られることはないので、15cm程度と考えれば良い。
計算上そうなるという事なので、あとはダンボールで調理台を仮装して自分で歩いてみればいい。
細部を詰めるのには机上の話は役に立たないので。
>キッチンの前壁にコンセントを付けたい
>隣との界壁にコンセントは法律上付けては駄目
>その場合は壁をふかすしかありません
>
コンセントに拘るなら配線ボックス付けて露出なら可能ですけどね。
見た目的に問題ありますが。
室内胴縁というものがあるのですね。勉強になりました。
大体15センチだとすると167センチ程度と考えておけば良いですね!
詳しくありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
木造在来工法だとして、
>(すべての壁の厚さは10.5センチとなると…
【正】(すべての柱の太さは10.5センチ角となると…
>片方の壁は厚さ12.5センチの石膏ボード…
【正】片方の壁は、厚さ16ミリメートルの胴縁の上に、厚さ12.5ミリメートルの石膏ボード…
>182センチ-(5センチ+5センチ)-石膏ボード3枚の厚み3.75センチ+キッチンパネル3mm…
182センチ-(5.25センチ+5.25センチ)-胴縁の厚み1.5センチが両側で3センチ-石膏ボード3枚の厚み3.75センチ+キッチンパネル3mm
>182センチ-14.05センチ=167.95センチ…
182センチ-20.255センチ=161.75センチ
>65センチの奥行きのキッチンを置く予定なのですが、通路は102.95センチ…
65センチの奥行きのキッチンを置く予定なのですが、通路は96.75センチ
【正】片方の壁は、厚さ16ミリメートルの胴縁の上に、厚さ12.5ミリメートルの石膏ボード…
???胴縁?胴縁は下地外装材の上に施工するものなので、この話とは関係無いように思いますが・・。土台、柱はすべて10.5センチでして、間柱も10.5センチのものを使い、その上から石膏ボードを貼ります。
何か勘違いしていませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 対面キッチン、キッチン天板からの立ち上がりの壁、 30センチは高すぎですよね? 30センチじゃ高いな 4 2022/09/24 12:45
- DIY・エクステリア DIYでソファ作成? 3 2022/05/14 23:04
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- 分譲マンション マンションリフォームにおける壁のふかしについて 1 2023/01/06 07:36
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸の防音どのくらいしていますか 3 2022/10/10 15:10
- DIY・エクステリア 電動ドリルのオススメについて 2 2022/03/31 18:23
- DIY・エクステリア モルタル+タイル貼りの壁を切断する場合はどんな工具が必要ですか? 2 2022/04/30 11:20
- リフォーム・リノベーション クロスの修復をやり直せますか 2 2022/06/20 16:24
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
二世帯住宅にして「よかった」という人は何割? 失敗しないためのポイントを住宅のプロに聞く!
マイホームを購入する際に、二世帯住宅を検討する人は多いという。しかし実際に住むとなると、「お互いの関係が悪化してしまうのでは?」と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」に寄せられた「嫁の意向を確認...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防音をしたいのですが、一部の...
-
建具の枠見込について教えて下...
-
キッチンレンジフードについて
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
お風呂場の臭いについて 築13年...
-
シンクを高くする際の費用は…
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
オープンキッチン…油煙はリビン...
-
巾木の奥、壁との境目について
-
ユニットバスの壁を強く押し過...
-
FRP素材ユニットバスの後付...
-
壁にカルムーンシートと吸音材...
-
お風呂のコーキングについての質問
-
ヘーベルハウスのリフォームで...
-
賃貸マンションの壁紙を突っ張...
-
厨房等に貼るステンレス
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
突っ張り棒の棚を置いたら天井...
-
クロスのへこみの直し方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具の枠見込について教えて下...
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
防音をしたいのですが、一部の...
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
ユニットバスのドアの位置を変...
-
巾木の奥、壁との境目について
-
浴槽排水を直接配管にしては駄...
-
お風呂のコーキングについての質問
-
ガスコンロと壁が近接、防熱板...
-
キッチンパネルの重ね張り
-
古いトイレットペーパーホルダ...
-
リフォーム工事の施工ミスがあ...
-
システムキッチンの見積書をク...
-
キッチンパネルに給湯器のリモコン
-
浴室のざらざらの壁
-
クーラーキャップの取り付け方...
-
アパートのお風呂が古くて気持...
-
マンションの間取りでキッチン...
-
自宅の表札とその付近の壁に、...
-
耐火間仕切壁に木製建具は取付...
おすすめ情報