dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

90歳以上は、運手免許を与えないようにすべきでは?

A 回答 (13件中11~13件)

一人が事故を起したからって、90歳代全員の


免許を取り上げるんですか。
じゃあ、25歳の一人が事故を起したらどうするんですか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

では、近所で90歳代の人が車を運転されていたら、近づきますか?

各機械には、耐用年数が決まっています。
故障頻度が増えるからです。
人間にも機械の耐用年数、平均故障率の考えを取り入れるべきです。

お礼日時:2022/11/22 18:37

>強制的に取り上げることができないんですよ。


なので自主返納しかない。 <
法律で有効期限は79歳までにすればいいということだよ、わからんやつだな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

高齢者による運転の死亡事故発生率は統計的にも多いらしいです。
機械と同じで、人間も使用頻度が多いとポンコツになるのは当たり前です。
90歳以上は、運手免許を与えないようにすべきです。

お礼日時:2022/11/22 18:52

強制的に取り上げることができないんですよ。


なので自主返納しかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

近所で90歳代の人が車を運転されていたら、近づきますか?

各機械には、耐用年数が決まっています。
故障頻度が増えるからです。
人間にも機械の耐用年数、平均故障率の考えを取り入れるべきです。

お礼日時:2022/11/22 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!