
No.4
- 回答日時:
たしか、ドイツ車を真似して日本車でもリアワイパーを取り付けるようになったんですが、雨の日でも動かしてるところ見たことありません。
私が昔乗ってたクルマには「間欠機能」が無かったため、高速時では手動で完結操作する無様.....。
結論として無駄な部品の一つだと思います。
No.2
- 回答日時:
必要ですね。
私はフォレスターに乗っていますが、これからの時期で雪が降りシャーベット状になると、巻き上げた泥がリヤウインドウを汚し後方視界は極端に悪化します。
撥水加工?寒いのに撥水加工どころか春まで洗車さえしません。
そんな悪条件ではウオッシャー液とリヤワイパーは必須です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 非リア充ブームってどうなったんでしょうか。 2 2022/06/14 22:23
- 車検・修理・メンテナンス 車のフロントガラスのくもり くもりがすごく油膜取りのキイロビンで綺麗になりましたが、雨が強い日の夜、 2 2022/10/13 19:18
- 国産車 11年同じ車に乗ったとします。 どの車に乗れば、本体購入・燃料・電気料・税金・保険・車検・メンテナン 14 2023/04/07 18:50
- Instagram インスタのストーリーについてです。 私はジャニオタで、リア垢とオタ垢を分けて作っています。オタ垢では 3 2023/03/20 10:26
- 車検・修理・メンテナンス 車のガラスに塗るタイプの、油膜取りと水アカ はどっちの方を先に施工した方がいいのでしょうか? 2 2022/10/14 12:52
- その他(恋愛相談) 日本ってリア充カップルが多過ぎませんか? どこにいっても、至る所リア充カップルだらけ、田舎の無人駅に 4 2023/05/28 07:55
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125タイヤのビート外しについて コツなどはありますか? 1 2023/06/11 23:49
- Instagram インスタを見る専として使ってて親友3人しかフォローしてない人ってどう思いますか。陰キャと思いますか。 1 2022/09/03 07:37
- その他(悩み相談・人生相談) 私リア友いません。誰かてかはなさずにQR見せるはどうかな? 回答必ずしてや、人間なんか、嫌いだ 7 2022/09/26 17:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キイロビンを使用した後、サイ...
-
車のフロントガラスをキイロビ...
-
車の窓についてなのですが、窓...
-
ウォッシャー液が乾いたアトを...
-
中古で車買った時皆さんコーテ...
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
ジルコニウムとチタンって何が...
-
白い車に乗ってますが、コーテ...
-
車をポリッシャーで磨いたら白...
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
●(ガソリンスタンドの)自動車の...
-
レンジ内部のコーティングの剥...
-
フロントガラスにヒビがはいり...
-
購入から6年間、洗車したこと...
-
板に墨で書いた文字にコーティング
-
チタンコーティングとジルコニ...
-
UVレジンで作ったパーツをエポ...
-
コダックトライXとT-MAX...
-
【ハンダ付けのプロの方に質問...
-
【断熱材】断熱材の40K ALGC20...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォッシャー液が乾いたアトを...
-
キイロビンを使用した後、サイ...
-
フロントガラスの拭き方 横?縦?
-
ガラコについて…
-
フロントガラスの撥水加工、初...
-
ドライブレコーダーが剥がれます
-
ディーラーで油膜取りをしても...
-
フロントガラスのワイパーの跡
-
車のワイパー いたずら 油膜に...
-
リアワイパーは不要じゃないか
-
車のウォッシャー液は古くなる...
-
吸盤がつかない
-
車の窓ガラスの油汚れ?
-
車のフロントガラスのワイパー...
-
車の窓についてなのですが、窓...
-
車のフロントガラスのくもり く...
-
フロントガラスのガラスクリーナー
-
スマホをドライブレコーダーと...
-
超ガラコの塗り方について
-
吸盤の粘着力強化
おすすめ情報
リアワイパーよりも、リアガラスヒーティングの方が必要ではありませんか?
車によってはその装備がなかったりしますし。
リアワイパーを使わなくても見えます。