
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#2です。
>ガスというのはどこから出てくるのでしょうか。もともと別のかたちで電池の中にあったものなのだと思いますが・・・
通常、乾電池は充電するとガスが発生します。乾電池は構造的にも充電式に作られていないので、内部でガスが発生すると内圧が上昇して封口部がはずれて、液もれしたり破裂することがあります。
一方、充電式電池(二次電池)は、発生するガスを内部で吸収できる仕組みになっている上に安全弁を装備しています。
つまり、ガスの発生が危険なのではなく、一次電池はガスの発生に対応できていないことが危険だと言うことなんです。
No.3
- 回答日時:
普通の乾電池を充電した場合、有る程度は充電されます。
そういう商品もあります。しかし、それは本来の使い方ではなく、他の方も書いておられるように液漏れを起こしたり、ひどいときには爆発の危険が有り、あくまでも自己責任です。
また、数本の乾電池を直列に使用する場合に、1本だけ逆さまになっていると、その1本が充電される事になり、同じ様な危険性があります。
古い電池が混じっている場合も同じです。
また、質問者さんが書いておられる状況は乾電池をショートさせた状態と似ており、内部の化学反応が急激に起こるために液漏れや爆発の危険性があります。http://www.baj.or.jp/qanda/q05.html
http://www.baj.or.jp/qanda/q03.html
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
質問のご趣旨が分からないのですが……
充電する機械は、交流を直流にして充電していますが、勿論、逆に入れれば充電できませんから、何も起こらないと思います。でも、実験はやめましょうね。
充電用電池以外で充電すると危険なのは、乾電池の内部にガスが発生し、内圧が高くなって液もれや破損、破裂の恐れがあるからです。
--------------------------------------------
(おまけ)
乾電池には「一次電池」と「二次電池」があります。
○一次電池
放電すると電池内の物質の化学反応が進んで電気を発生しますが、最後には電気を発生する力を失っていきます。こうして使いきりにする電池が一次電池です。
○二次電池
放電すると一次電池と同様に電池内の化学反応が進み、徐々に電気を発生する力を失っていきますが、逆に外から電気を送り込んでやると、変化した内容物がもとの状態に戻ります。
このように電池に電気を送り込むことを「充電」といい、充電して繰り返し使えるように作られている電池を二次電池と呼びます。
ですから「一次電池」に充電しても、非効率です。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/11 13:03
どうもありがとうございます。ガスというのはどこから出てくるのでしょうか。もともと別のかたちで電池の中にあったものなのだと思いますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 【自動車のバッテリーを短絡させるな!】と注意されましたが、充電中のバッテリーを水で濡らし 9 2023/08/08 11:37
- バッテリー・充電器・電池 リチュウムイオン電池に使うポリスイッチの選び方は?? 1 2022/05/11 12:01
- 化学 【化学】鉛蓄電池とアルカリ蓄電池の液体を混在だせると危険な理由を教えてください。 鉛 1 2023/03/22 22:30
- 工学 電気の流れについて 8 2022/07/22 23:03
- バッテリー・充電器・電池 携帯の充電口に軽く水が入ってしまいました。 最初軽く入っただけなので水抜き音を流し水を抜きましたその 5 2023/04/25 18:08
- バッテリー・充電器・電池 ハンディタイプのヒートシーラーを購入したのですが毎回電池の消耗が早くて困っています。 単3アルカリ乾 4 2023/01/18 17:58
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- バッテリー・充電器・電池 充電乾電池用の充電器が沢山あり、嵩張って置き場面積をとっています。 充電器1つに単3充電電池が2個入 2 2022/11/13 13:14
- 物理学 以前にも似たような質問をさせていただいたのですがもう一度質問させていただきます。 写真の青線部につい 7 2023/07/24 16:14
- バッテリー・充電器・電池 推奨期間(使用期限)が10年過ぎた乾電池を使っていたら、何か危険なことが起きますか? 普段使うことの 3 2022/09/18 18:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
異なる電圧の電池を並列つなぎ...
-
ACアダプターを電池で代用した...
-
1.5Vの乾電池を2つ直列に繋ぐ...
-
こんにちは。 教えてください。...
-
弱った電池を直列にして電圧を...
-
充電池を直列で充電したらどう...
-
乾電池の単1とか単2の違いっ...
-
ニクロム線
-
電池反応におけるCレートについて
-
乾電池の並び順について教えて...
-
台湾有事ってなんですか?よくY...
-
ニッケル水素電池の充電を終え...
-
LTSPICE > 電源記号
-
mAhg^-1という単位の中のg^-1は...
-
電池について
-
コンセント製品を乾電池で動か...
-
電池を直列につなぐと電圧が上...
-
サイズ違いの乾電池を接続して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
10芯、12芯、リード線の使...
-
1.5Vの乾電池を2つ直列に繋ぐ...
-
単型乾電池の UM はなにを表し...
-
よろしくお願いします。 乾電池...
-
電池式をコンセント式にするには
-
異なる電圧の電池を並列つなぎ...
-
ACアダプターを電池で代用した...
-
コンセント製品を乾電池で動か...
-
こんにちは。 教えてください。...
-
並列つなぎで乾電池を逆向きに...
-
充電池を直列で充電したらどう...
-
9V電池と単3電池
-
乾電池と発光ダイオードを繋い...
-
物理です。電池の役割なんです...
-
単三電池を単4で代用できますか?
-
ニッケル水素電池の充電を終え...
-
弱った電池を直列にして電圧を...
-
乾電池を燃やすとどうなるの
おすすめ情報