
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
山が趣味のジジイです。
ポンチョは融通が利くのですよ。
私が山を登りだした50年前は雨具といえばポンチョでした。
No2さんがおっしゃられているとおり、リュックがぬれません。
今は、雨具はレインスーツでリュックカバーですが、どうしてもリュックが濡れます。
また臨機応変の使い方ができます。
荷物にかぶせれば荷物の雨よけにもなります。
グランドシート代わりになれば雨除けシートにもなります。
また開放部がひろいために蒸れるのも最小限です。
LMSのようなサイズも気にする必要はありません。
当然コストもやすくつきます。
ではなぜ山ではなぜポンチョを使用しなくなったのか、
ポンチョの欠点は構造上強風に弱いのですよ。
腰のあたりでひもでむすんでいても、すぐに捲れあがってしまうのです。
特に山では下からの風というのがよくあります。
私も雨模様で劔の岩尾根をのぼっているときに黄色のポンチョが強風にあおられてまくれあがり、視界がすべて黄色になってしまったなんてことがありました。
ですのでゴアテックスのような防水透湿のような素材ができたことにより今ではポンチョは姿を消しましたね。
でも自衛隊の場合の行軍はそんなに強風の中で歩くという事はすくないです。ですので当然ポンチョが一番適しているんですよ。

No.4
- 回答日時:
「迷彩ポンチョ」は貸与でなく自衛官個人が買った私物品です。
自衛官全員が持っているとは限りません。
既に回答されている通り、背嚢や装具などの雨よけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
少子化は未婚率の多さが原因で...
-
ユニセフに、寄付をしました。 ...
-
なぜ自衛隊は石破茂を嫌うのか
-
共産圏では「書記」がなぜ一番...
-
安部首相は国民のために中国へ...
-
マイナンバーカードの普及順序...
-
アメリカの州兵ってどれくらい...
-
ネトウヨはなぜ自衛隊のいじめ...
-
NHK,NTT,ANAのNは日本。 JA,JR...
-
政府当局とは何ですか?
-
立憲民主党、レーザー照射問題...
-
上空からの謎の爆音の正体が気...
-
「国を守るのは軍隊しかないの...
-
沖縄県知事のデニーさんは、与...
-
自衛隊や警察を民間のイベント...
-
海上自衛隊員の定年が2曹までが...
-
樺太、千島列島を含む日本地図
-
国家公安委員会・警察庁は、な...
-
日本政府と「未知との遭遇」
-
自衛官の身だしなみがすごい理由。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自衛隊について 自衛隊ではなく...
-
アメリカの州兵ってどれくらい...
-
防衛大ってレベル低すぎでは?
-
軍隊の階級について
-
上空からの謎の爆音の正体が気...
-
日本と中国が戦争したらどちら...
-
自衛隊や警察を民間のイベント...
-
ISOについて
-
共産圏では「書記」がなぜ一番...
-
国家公安委員会・警察庁は、な...
-
なぜ自衛隊は石破茂を嫌うのか
-
シングルマザーですが 今年自衛...
-
アメリカ軍の階級と出世システ...
-
軽い10式戦車の装甲が防御力は...
-
政府当局とは何ですか?
-
外国が攻めてきたら非暴力で抵...
-
テロ等準備罪 共謀罪などで な...
-
徴兵制は復活させるべきか?
-
衆議院予算委員会
-
共産主義家系の特徴は?
おすすめ情報