

VBSを作成していますが、下記のようにエラーとなります。
このVBSファイルは、ネットワークファイルサーバー上に置き、実行しています。
自分のパソコンのディスク内にVBSファイルを置き、実行すると、エラーにはなりません。
サーバー上にファイルを置く理由は、社内のどのパソコンからでも実行出来るようにしたいからです。
ネットワークのフォルダを「P」ドライブへ割り当てています。
しかし、\\Comdoc\work\My Documents\SETUP\win2000とサーバー名称を指定しても同じエラーが返されます。
「UNCパスはサポートされません」とありますが、どのように書き直したら良いのかその方法がありましたら教えてください。
Windows2000です。
--エラー内容--
現在のディレクトリのパスとして '\\Comdoc\work\My Documents\SETUP\win2000' で CMD.EXE を開始しました。UNC パスはサポートされません。Windows ディレクトリを使用します。
--プログラム内容--
Dim WSH
Set WSH = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
prnad
prnabat
Sub prnad()
exeStr = "regsvr32 /s C:\setup\netmgmt\prnadmin.dll"
set oExec = WSH.exec(exeStr)
Do While oExec.Status = 0
WScript.Sleep 100
Loop
End Sub
Sub prnabat()
spath = """P:\My Documents\SETUP\win2000"""
WSH.Run "cmd /k spath & addprn.bat"
End Sub
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「UNCパスはサポートされません」というのは、スクリプトのあるUNCパスがカレントディレクトリになってしまっているからだと思います。
ですので、スクリプトのショートカットを作って作業フォルダを例えば%windir%などと指定して、ショートカットを実行するようにすれば回避できると思います。
話は変わりますが、ここ変じゃないですか?
WSH.Run "cmd /k spath & addprn.bat"
早速、ショートカットを作って実行してみました。
一応、やりたいことは出来ました。
但し、プロンプトを見てみると、「UNCパスはサポートされません」て途中でやっぱり出ていました。
以前は、「UNCパスはサポートされません」で、止まってしまっていたので、最後まで動いたのでいいのかなぁと思っていますが・・・^^;
ダメですかねぇ^^;;
WSH.Run "cmd /k spath & addprn.bat"
↑
これ、変ですか?(笑)
ショートカットを作成したことにより、次のように変えたのですが、やっぱり変なのでしょうか?
WSH.Run "cmd /k C:\setup\addprn.lnk"
実はVBSを始めたばかりで、はっきり言ってよくわかってないのです(汗)
間違った使い方してますか?
・・・こっそり、どこが誤っているのか、教えてください。
本当は、バッチファイルではなく、VBSで全部記述したかったのですが、
どうしてもわからなくて、それでやむなく、バッチファイルにしてしまいました~。
そもそも、そこがいけないのかも・・・(苦)
No.3
- 回答日時:
ANo.#1の補足です。
ショートカットを作るのは、スクリプト、そちらで言うところのVBSファイルの方です。バッチファイルではありません。
WSH.Run "cmd /k spath & addprn.bat"
この行が変だといったのは、本当はこうしたかったのではないかとと思ったからです。
WSH.Run "cmd /k " & spath & "\addprn.bat"
masahiro99さん、わざわざ投稿していただきありがとうございます。
すっごく、嬉しいです♪
さてさて、私の説明の仕方が悪く、誤解させてしまったのかもしれません。
ショートカットは、スクリプト(VBS)で作成しました。
これは、大丈夫です。
「addprn.bat」ファイルがあります。
このファイルの中身の記述をスクリプト(VBS)で書きたかったのですが、どーしても出来ず、わからず、やむなく、batファイルにして、スクリプト(VBS)から呼び出しているのです。
私の言っていること、通じていますか?
説明が下手ですいませんm(__)m
WSH.Run "cmd /k " & spath & "\addprn.bat"
そこを、正しくは上記のように書くのですね。
ありがとうございます!
他にも書き方を謝っているかもしれない。見直さなければ・・・^^;
貴重なお時間を割いていただき、本当にありがとうございました。感謝感謝でいっぱいで~す\(^o^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Visual Basic(VBA) シートをコピーする下記記述でダイアログを用いた記述がわかりません?( A = Dir(ThisWor 4 2022/08/22 12:26
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- Microsoft ASP C#からvbsを実行したい 5 2022/11/24 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
ネットワーク上のコンピュータのファイルを起動させる
その他(プログラミング・Web制作)
-
バッチファイルでサーバーのファイルをクライアントへコピーしたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
カンマ区切りのCSVファイルから"を削除したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
6
コマンドプロンプトのコピー関数について
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
メモ帳(notepad.exe)の起動オプション
UNIX・Linux
-
8
XCOPYでネットワーク越しにコピーすると、「無効なドライブ指定です」と表示される
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
VBSで変数の宣言はできないのですか?
Visual Basic(VBA)
-
10
ExcelVBAでカレントディレクトリのファイルを開く方法は?
Excel(エクセル)
-
11
バッチファイルの内容を表示させない
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
SQLで特定の項目の重複のみを排除した全項目を取得する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
特定セルの内容を更新したら、その更新日を自動的に表示する方法について
Excel(エクセル)
-
14
【バッチファイル】ホスト名をファイル名につけたい【変更】
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
Excel・Word リサーチ機能を無効にする。
Word(ワード)
-
16
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
17
あるプログラムのコマンドライン引数を調べる方法について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
バッチファイルで昨日の日付を取得
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
UNCパスでファイルをコピーしたい
Visual Basic(VBA)
-
20
Chr(13)とChr(10)の違いは?
PowerPoint(パワーポイント)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルやディレクトリの存在...
-
どんなプログラムを書いても指...
-
パソコンの識別
-
C言語を用いたファイルの一括削...
-
fopenで別ディレクトリにファイ...
-
Excel2013 FSO.getAbsolutePath...
-
#include fileを絶対パスで指定...
-
ヘッダファイルの有効範囲
-
VBでフォルダ単位のFTP
-
#include <stdio.h>
-
マイクラでPythonのプログラミ...
-
CSVファイルを任意のディレクト...
-
覚えのないファイルがあります。
-
Ubuntu テキストファイルをどこ...
-
「UNCパスはサポートされません...
-
xmlから別ディレクトリのxslフ...
-
フォルダ名をだすには
-
DIR関数について教えてください。
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
CSV形式で出力する際の保存先に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルパスから最後のディレクト...
-
どんなプログラムを書いても指...
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
「UNCパスはサポートされません...
-
絶対パスの絶対て英語で何でし...
-
ExcelVBAでカレントディレクト...
-
fopenで別ディレクトリにファイ...
-
windows.hがincludeされない
-
ファイルやディレクトリの存在...
-
セルに入力されたパスでフォル...
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
C言語を用いたファイルの一括削...
-
ExcelVBA サーバーの(共有フォ...
-
GetPrivateProfileStringでini...
-
マイクラでPythonのプログラミ...
-
webアプリケーションでの画像フ...
-
Ubuntu テキストファイルをどこ...
-
ファイルダイアログのカレント...
-
新規作成ファイルパスが有効か...
-
FindFirstFileについて
おすすめ情報