dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、大阪ではいろんな電車の正面にヘッドマークがついていました。
大阪環状線の普通電車にもマークがついていました。
(いろんな広告やイベント情報などが書かれてました。)

しかし今はヘッドマーク付きの電車は滅多に見かけません。

なぜ大阪のJRはヘッドマークをつけなくなったのでしょうか。

A 回答 (3件)

いまはヘッドマークそのものがJR各社減っていますよ。


JR西日本だけの問題ではありません。

なお、大阪の環状線を走っていた101系103系はヘッドマークをつけていたのは特別の時だけです。ふだんはつけていませんでした。

消えていく特急のヘッドマーク JR発足で変化した重要度
https://trafficnews.jp/post/105426
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>消えていく特急のヘッドマーク JR発足で変化した重要度

特急も昔は正面にヘッドマークがありましたが、
今の特急はヘッドマークはないですね。

お礼日時:2022/11/29 11:29

人件費などの経費が掛かるため、経費節約の意味で外しました。


ヘッドマークで旅客数が増えれば取り付ける意義はありますが、それによって利益が増加する見込みが立たなくなったため、リストラするに至った...ということです。
ホンマですわ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>人件費などの経費が掛かるため、経費節約の意味で外しました。

たしかに経費がかかりそうですね。

お礼日時:2022/11/29 11:27

関西人にはイラチが多いさかい、わずらわしく


なったんですわ。知らんけど…
ホンマですわ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ヘッドマークを作るのが煩わしくなったのかも。

お礼日時:2022/11/29 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!