
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんどの電気/電子機器はイニシャルラッシュカレント(初期突入電流)が流れます。
電源を入れた瞬間だけ定常状態で流れる電流よりも数倍~10倍くらいの大電流が流れるわけです。一方、このインバーターのように交流出力(AC100V、2,500W)を作り出す電子機器(電源装置)では、最大出力をちょっと超えただけでも安全回路(保護装置)が働いて、出力をシャットダウンします。
ですから、もし2,500W出力の電子電源に消費電力が2,500Wの電気/電子機器をつなぐと、たぶん動作しません(電源が落ちると思います)。
では、1200Wのドライヤーならどうかというと、ドライヤーはおそらくイニシャルラッシュカレントがそれほど大きくないと想像されますので、いけるかも知れません。
ですが、800Wのケトルはダメかも知れません。200Wのヘアアイロンなら大丈夫かもね。
また、仮にどれもが大丈夫であっても、同時に使うことがあれば、電源を入れる順序によって電源が落ちる可能性があります。たぶん、800Wケトルの電源をいちばん最初に入れるといいかもね。次は1200Wのドライヤーか、200Wのヘアアイロンか、やってみないと分かりません。
配線がエンジンルームまで行くと、そこは走行中は温度が上がりますから、60sqではダメかもね。すべて室内配線なら何とかいける…。
わかりました。丁寧にありがとうございます。
コンセントは1つずつしか使用しない予定なので大丈夫だと思います。
ちなみに延長コードとかも使用しても大丈夫なんでしょうか?
家のコンセントとかも1500Wまでと書いてありますが、先ほど電源入れた瞬間だけ大電流が流れると言っていましたが、家のコンセントはなぜ大丈夫なのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
電子機器の電源と家庭に来ている商用電源とはまったく事情が違います。
家庭に来ているAC100Vの電源は、元にNFB(ノーヒューズブレーカ)が付いていますよね。
このブレーカの容量が仮に30Aだとして、消費電流が30Aを少しでも超えるとすぐにブレーカが落ちるかと言うと、落ちません。
正確な数字は忘れましたが、25%増し(ですから40A弱)でも1時間くらいは持ちます。
2倍流しても数分くらいはブレーカは飛ばないように出来ているんです。これはブレーカのJIS規格で決まっています。
なので、家庭に来ているAC100Vでは、イニシャルラッシュカレント(初期突入電流)が少々あってもブレーカは飛びません。
No.2
- 回答日時:
理屈(単純計算)で言えば、インバーターの効率を100%とみなせば(12Vのバッテリーで使うときは)60sqの電線でいけます。
でも、効率は95%くらいでしょうから、長時間連続して使うのなら、sqがもう1ランク上の電線を使うほうが無難です。それと注意しないといけないのは、60sqで流せる電流容量は周囲温度が40℃までの場合です。もし車のボンネットの中(80℃以上になることがある)まで配線があるようだと、そうはいきません。
それと、この電線を束ねずに1本のままで使うのと、2本をねじり合わせたり束ねたりして使うのとでは、流せる電流容量は微妙に異なります。
自分がこのインバーターで使用しようと思っているのは、1200Wのドライヤーと200Wくらいのヘアアイロンと800Wケトルくらいです。
なので2500Wくらいあれば問題ないかなと思い購入しました。
ですが、2500W使用出来るくらいの配線にしとこうかなと思い、質問させて頂きました。
No.1
- 回答日時:
>説明には2500W使用は2本接続みたいな事が書いて…
2500Wは出力です。
損失なしで返還することはあり得ず、入力ははるかに大きくなります。
入力と出力の比を「効率」と言い、効率 100% はあり得ないのです。
説明書にあるとおり、60SQ を2 本並列にして使ってください。
しかし、どんな車で使用するのかお書きでありませんが、車側が 5000W 近くも対応できるのか、調べましたか。
自分がこのインバーターで使用しようと思っているのは、1200Wのドライヤーと200Wくらいのヘアアイロンと800Wケトルくらいです。
なので2500Wくらいあれば問題ないかなと思い購入しました。
ですが、2500W使用出来るくらいの配線にしとこうかなと思い、質問させて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 24vソーラー発電で12vと24vのインバーターを使うと 3 2023/05/12 20:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) IHヒーター入替工事 1 2022/07/13 07:35
- 車検・修理・メンテナンス 500Wインバーターのバッテリー直接配線でハースはボディーアースで大丈夫でしょうか? 5 2023/08/09 04:35
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットの電流の限界値はどれぐらいですか?長時間(運転中5~6時間)連続で使う場合で教えてくだ 7 2023/07/31 07:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- 車検・修理・メンテナンス インバーターのヒューズが飛び修理中配線切れ 2 2023/05/11 13:31
- 電気工事士 平成27年度下期の問題なのですが 2 2022/08/11 20:52
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のアースの件です。アース線がついてなかったのでアース線を購入しました。推奨が1.6mmだったの 8 2023/06/30 00:27
- 電車・路線・地下鉄 1インバーター2個モーター4群のインバーター電車は、どれくらいあるか? 1 2023/08/16 19:56
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
ナビの配線処理について
-
ミラー型ドライブレコーダーの...
-
カーナビのDVD読取の故障と修理...
-
ステップワゴンのカーナビ取り...
-
MC22S 5型 ワゴンRの車速セン...
-
ドスパラのデスクトップPCを横...
-
ダッシュボードの内側?異音が...
-
モーターの正逆回転できる配線...
-
配線が溶けた原因
-
CDチェンジャー社外品の取り付け
-
10年以上まえの 第一興商のレ...
-
ふれ愛情報盤について・・・
-
ユピテル レーダー探知機の取...
-
リバース連動ドアミラー下降装...
-
配線屋さんがよく言う「渡り」...
-
工事担任者問題「セルラフロア...
-
軽トラックのパワーステアリン...
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
10年以上まえの 第一興商のレ...
-
今度検査装置の組立配線の仕事...
-
カーセキュリティを自分で外し...
-
モーターの正逆回転できる配線...
-
ワイヤリング クロゼット
-
配線が溶けた原因
-
庭のコンクリートの通路に配線...
-
日野 デュトロの車測パルス
-
カーナビ 車速パルス が認識...
-
ダッシュボードの内側?異音が...
-
ETCの取り外しは車に詳しくない...
-
GX71のデジタルメーターの...
-
カーナビのアンテナエラー(20)
-
thermaltake H26のフロントパネ...
-
電装屋さんにフォグランプの、...
-
工事担任者問題「セルラフロア...
-
消防設備士甲種4類、設備図の配...
-
「配線がきれい/配線がきたない...
おすすめ情報
この配線で大丈夫でしょうか?
1本で大丈夫でしょうか?
説明には2500W使用は2本接続みたいな事が書いてあったのですが。。。
さっきの配線ですが、
1本で1500Wって書いてあり、許容電流は217Aと書いてあります。これって合ってるんでしょうか?
1500WってAに直すと125Aじゃないんでしょうか?
217Aと言うと、2604Wまで使えるのではないのでしょうか?