
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不良であるかないか、という「二者択一」の個数の分布なので、二項分布
B(1600, 1/10)
に従います。
期待値は
E[X] = np = 160
分散は
V[X] = np(1 - p) = 144
個数(試行数)が大きいので、正規分布 N(160, 12^2) で近似できます。
これを標準正規分布 N(0, 1^2) にするために
Z = (X - 160)/12
で変換すると、X=150 は
Z = (150 - 160)/12 = -5/6 ≒ -0.83
よって
P(150≦X) = P(-0.83≦Z) = 1 - P(0.83≦Z)
下記の標準正規分布表から
P(0.83≦Z) = 0.203269 ≒ 0.20
なので
P(150≦X) ≒ 1 - 0.2 = 0.8
↓ 標準正規分布表
https://unit.aist.go.jp/mcml/rg-orgp/uncertainty …
No.3
- 回答日時:
#2です。
企業の実務家として、このサイトを覗かれているサラリーマンのために、8割にもなることは、実際は起こり得ないということを書きたいと思います。
ただし、高校数学からは逸脱します。
まず、期待値が0.1になるような不良率の分布を考えます。それが添付図です。おおかたは、不良はそんなに発生しませんが、時には30~40%発生することもあり、平均して10%なんです。
この分布関数をベータ関数(p)で表します。これが不良率pの発生頻度になります。
150個以上になる確率も、このpの関数になります。二項分布です。
そして、全体の期待値は、Σ(ベータ関数(p)×150個以上の累積確率(p))です。
これを計算すると、0.414となります。上記の仮定で、不良品が150個以上になる確率は約40%程度なんです。80%もありません!
高校の数学の先生は、一度企業に来て工場実習して欲しいと思います。

No.2
- 回答日時:
これは、事例としてはマズい問題ですよ。
ある工場では不適合品率が平均10%だとしても、これは毎日変動しているんですよ。(ここで「不適合品」は不良品のJISにおける呼称です)
毎日、正確に10%の不適合を作れと言われても、できるもんじゃない。
だから、この1600個のロットを生産したときの不適合品率がどんなだったかを、まずは分布で仮定し、その条件付き確率で1600個中の不適合品率を計算する必要があると思います。全体の確率はその積和になります。
しかし、不適合品率の確信度が分からないと、分布が求められませんからねぇ。
やっぱり、#1さんのようにするしかないのか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
この問題の計算を教えてください。 何度やっても答えが2.53になりません。 28.3になります。なぜ
統計学
-
確率の問題です。お詳しい方よろしくお願いします。
統計学
-
数学の問題です。 問1: ある(人数の非常に多い)集団から無作為に6名を選んで身長を測ったところ、そ
数学
-
4
写真の数学の質問です。 最小値がf(x)よりy(x)の方が小さいわけはなぜですか? y(a)>0とy
数学
-
5
33才でかけ算割り算が出来ない、九九も覚えてない
計算機科学
-
6
0から1までの間の有理数の割合と無理数の割合を教えてください。
数学
-
7
仕事で使う算数の計算が難しいです
数学
-
8
計算を簡単にするために円周率は0とした方が良いですよね?
数学
-
9
【数学】100を1%ずつ減算していくと100回割った数字は幾らになりますか? また100を1%ずつ減
数学
-
10
本当に、本当に、おかしげなことを書く回答者ばかりで困ります。 5/(2√2+√3+√5) の有理化は
数学
-
11
正五角形の書き方を教えてください。
数学
-
12
3つの箱A,B,Cの1つに賞品がはいっているが、外からはわからない。A,B,Cのどれかを選んだとき、
数学
-
13
2の10乗が1024であることはなぜ有名なのですか? コンピューターに詳しくなくても理系ならほとんど
数学
-
14
【 数A 条件つき確率 】 問題 2つの箱A、Bがあり、箱Aの中には赤玉が4個、白玉が3個入っている
数学
-
15
logの変形ってこれで合ってますか?
数学
-
16
旧帝大の数学は抽象的、例えば微分積分でもf(x)がやたら出てきますが、工業大学の数学は具体的な計算、
数学
-
17
確率論の問題が解けません
統計学
-
18
確率の問題を教えてください
数学
-
19
期待値について
数学
-
20
フィッシャーの線形判別関数
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
5
一般常識を教えてください。1割...
-
6
30%の確率が5回連続で起きない...
-
7
ジャンケンで7回連続勝つ確率...
-
8
確率
-
9
抜取検査の確度の計算
-
10
3σについて教えてください(基...
-
11
確率0.02%って10000人に2人です...
-
12
6回サイコロを振って一回でも...
-
13
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
14
【数学の確率】 当たり 3 本を...
-
15
75%を3回連続で引かない確率
-
16
五分を6回連続で外すのはなん...
-
17
P(A|B)などの読み方
-
18
時間あったらいいよ!って行く...
-
19
A.B.Cの3人がじゃんけんを一回...
-
20
じゃんけんの問題
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter