
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ドレイクの方程式の展開ですね
http://www.douseidoumei.net/00/dou01.html
すべての同姓同名者数で足し上げる必要があるが
もっとも多い 田中実 2620
全員が 0-49歳で均等とすると一年きざみで 52人いることになる。
この52人が 全員に違う誕生日である確率は・・・
とか計算しようと思ったら、計算しているヒトがいた
http://kk-online.jp/math010.html
非常に高い確率で生年月日が同じ 田中実さんがいます。
※ 特定の年の1月1日に 田中実さんが複数生まれている確率は低いですが
No.2
- 回答日時:
理論上の確率は分かりませんが、私は仕事のデータで、カナ氏名と生年月日が同一のデータを見た事があります。
その時の母数は2万数千でした。
生年月日が同じ人は珍しくもありませんから、よくある名前の方だと、母数がそれくらいになれば、ありえるのではないかと思います。
計算方法を設定するのは困難ではないでしょうか?
生年月日は、人間が生存できる年数から、だいたいの幅を設定できますが、日本人の名前の種類と、どの名前がどの程度かを決めるのは、非常に難しい気がします。
No.1
- 回答日時:
金融機関は氏名と生年月日で名寄せしてるからねぇ。
同じ誕生日の人は、例えば母集団が365人だと誰も重ならない。
二倍の730人だと自分と同じ日の人が一人、
三倍の1095人だと自分以外に二人、
というのが理論上の同一誕生日の人のいる確率ですが、
実際訊いて回ったらそういう風にはならない。
年末に生まれた人とかは元旦に生まれたことにしたりするし、
4日、9日、13日だと一日ずらして届出たりするので、
2/730 よりもっと高い確率で同じ誕生日の人が見つかる。
それと雪国だと秋に生まれる人が多いかもね。
名前の重なりは確率化するの無理でしょう。
名前によって頻度が違うもん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
同姓同名の誕生日が一緒の確率の出し方について 日本人口 126230000人 私の苗字の人口 176
軍事学
-
同姓同名の人がその人である確率
その他(暮らし・生活・行事)
-
同名と出会う確率はどの位?
数学
-
4
同姓同名で生年月日も同じ人がいるという事例は、有史以来何件あるのでしょ
数学
-
5
名前と生年月日で・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
10年前???の携帯の未払いはどこに支払えば
iPhone(アイフォーン)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
うさぎが数直線上をぴょんぴょ...
-
5
30%の確率が5回連続で起きない...
-
6
統計学の問題です。よろしくお...
-
7
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
8
確率0.02%って10000人に2人です...
-
9
五分を6回連続で外すのはなん...
-
10
確率
-
11
75%を3回連続で引かない確率
-
12
数学の、確率の問題です。
-
13
2択問題の正解確率について
-
14
P(A|B)などの読み方
-
15
一般常識を教えてください。1割...
-
16
コインを3回投げた時の確率の...
-
17
確率について
-
18
3個のさいころを同時に投げると...
-
19
万が一(まんがいつ、まんがいち...
-
20
確率の問題です。 4人でジャン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter